BikeJIN WEB
バイクがもっと楽しくなる『コト』毎日更新! すべてのバイク乗りのためのWebメディア
BikeJIN WEB
  • ツーリング
  • バイク
  • アイテム
  • テクニック
  • コラム
  • ニュース
  • レース
  • メンテナンス
  • イベント
  1. BikeJIN
  2. RIDERS CLUB
  3. DIRT SPORTS
  4. 単車倶楽部
  5. モトモト
  6. カブonly

ツーリング

  • HOME
  • 記事
  • ツーリング

【絶景ロード】 比叡山ドライブウェイ ー滋賀県,京都府ー

比叡山の山腹を駆け抜ける「比叡山ドライブウェイ」は、琵琶湖や大津の街並みを望む絶景が魅力の名道。有名な延暦寺や夜景スポット、奥比...

2025.07.10

快適ツーリングのラスボス……“帰りの高速渋滞”を避けるコツとは|ツーリン...

ツーリング帰りの大敵といえば高速道路の渋滞。でも、渋滞すると分かっていればその対策もとれる。中央道/東名道の渋滞スポットの傾向と...

2025.07.09

【絶景ロード】 青山高原道路 ー三重県ー

三重県中部に広がる青山高原は、標高700〜800mの爽快ロード。県道512号「青山高原道路」では、壮大な発電用風車群と伊勢湾まで...

2025.07.09

日帰り登山も楽しむアクティブライダーのミニマルツーリング装備|旅の達...

片道3〜4時間圏内をバイクで日帰り走破し、登山まで楽しむアクティブ派ライダー・難波さん。ミニマルで身軽な装備の中にも、“寄り道が...

2025.07.08

【絶景ロード】 能取岬 -北海道エリア-

道東・網走の北西、オホーツク海に突き出た半島に、まるで映画のワンシーンのような絶景が広がる道がある。その名は「能取岬」。たった7...

2025.07.08

パタヤをぐるっと50km!女一人、海外バイクレンタル旅 ~タイ編~

今回はタイ・パタヤでバイクをレンタルして、超サクッと2時間で回ってきたツーリングルートをご紹介!でも実際に走ってみたら「ここ、丸...

2025.07.07

【絶景ロード】 鈴鹿スカイライン ー三重県ー

三重県と滋賀県をつなぐ山岳絶景ルート「鈴鹿スカイライン」。御在所山・鎌ヶ岳の間を縫うように走る国道477号は、ヘアピンの連続と雄...

2025.07.07

今回タイでレンタルバイクしたYAMAHA Fazzioを日本上陸より一足早めにイン...

タイ・パタヤで一緒に旅をしたYAMAHAの「Fazzio(ファッツィオ)」。街をすり抜け、海沿いを走り、坂道を登りながら思ったこ...

2025.07.06

【絶景ロード】八幡平樹海ライン ー秋田県,岩手県ー

八幡平を代表するもうひとつの名道「樹海ライン」は、見返峠から原生林を抜け、秘湯と絶景を満喫できる自然美あふれるルート。雪の回廊や...

2025.07.06

バイクジンTT参加ライダーの必須装備|旅の達人のバッグの中身/ヒデマルさん

寒暖差のある日や長時間のライディングで活躍するのが、予備グローブとハイバックチェア。ちょっとした気配りが快適なツーリングの鍵にな...

2025.07.05

【絶景ロード】 牡鹿コバルトライン ー宮城県ー

三陸海岸の最南端・牡鹿半島を縦断する絶景ロード、元「牡鹿コバルトライン」こと県道220号。東日本大震災からの復旧を経て再び走れる...

2025.07.05

海外で初めてのレンタルバイク! 予約なしでも無事に借りられるのか?|...

タイ・パタヤを旅するなら、移動は断然バイクが便利! 今回は、実際にパタヤでレンタルバイクをしてきた体験をもとに、安心して借りられ...

2025.07.04

【絶景ロード】津軽岩木スカイライン ー青森県ー 

69ものカーブが連続する山岳ワインディング「津軽岩木スカイライン」。その道の先には、津軽平野と日本海を一望する大パノラマが待って...

2025.07.04

バイクジンTT参加ライダーの必須装備|旅の達人のバッグの中身/ラッキーウ...

天候に左右されずバイクライフを楽しむには、雨対策の工夫が欠かせません。ラッキーウイングさんのこだわり装備と、実践している実用テク...

2025.07.03

道の駅さかいで沖縄と茨城の名産を満喫!|道の駅ガイド/茨城県

茨城県・道の駅さかいは、沖縄県国頭村との友好交流により誕生したアンテナショップを併設。沖縄の味と茨城の魅力が一度に楽しめる、ご当...

2025.07.03

【絶景ロード】美深歌登スーパー林道&加須美峠函岳林道 -北海道エリア-

北海道らしいスケール感あふれる林道アドベンチャーへ。美深町から枝幸町へと抜ける美深歌登スーパー林道と函岳林道は、絶景と爽快感が詰...

2025.07.03

【絶景ロード】豊富町大規模草地牧場 ー北海道エリアー

道北・豊富町の内陸部に、東京ドーム320個分のスケールを誇る大草原が広がっているのをご存じですか?観光客も少なく、北海道らしい風...

2025.07.02

バイクジンTT参加ライダーの必須装備|旅の達人のバッグの中身/鈴木仁士さん

数百kmを軽々とこなす日帰りツーリング。その裏には、安全と快適さ、そして趣味の写真撮影を叶える装備への徹底したこだわりが。絶縁テ...

2025.07.01

埼玉県ツーリングで立ち寄るべき道の駅|道の駅ガイド/千葉県

園芸好きや地元グルメファン必見!埼玉県の道の駅「川口・あんぎょう」と「庄和」は、植物・立ち食いそば・黒豆スイーツ・中華など多彩な...

2025.07.01

ZUOC東海in愛知ツーリング|日本全国秋のZUOC一斉ツーリング2024

2024年11月24日、秋晴れの空の下、旧車ファンのライダーたちが集結!ヨンフォアやZ2など名車が走る「ZUOC東海ツーリング」...

2025.06.30

【絶景ロード】 寒風山パノラマライン ー秋田県ー

秋田県男鹿半島の付け根を走る寒風山パノラマラインは、草原に包まれたなだらかな丘陵を抜け、360度のパノラマが広がる絶景ルート。東...

2025.06.30

マイルールを決めてトラブル回避|ツーリング成功マニュアル

ツーリングには様々なトラブルが待ち受けている。予期せぬアクシデントもあるが、あらかじめツーリング時の自分のルールを決めておけば回...

2025.06.29

【絶景ロード】 天空の池 ー長野県ー

標高2000m超、長野県・大鹿村に広がる黒川牧場。その奥に突如現れる「天空の池」は、湖面に空が映る神秘的な絶景スポット。険しい林...

2025.06.29

シートバッグ選びの極意!ツーリングスタイルに合った最適サイズを知ろう

ツーリングで必要になるのがバッグだが、皆さんは何で走っていますか?「疲れにくい」「快適に走る」の本誌的最適解がシードバッグココで...

2025.06.28

千葉で味わうご当地グルメ&体験|道の駅ガイド/千葉県

千葉県でツーリングやドライブ途中に立ち寄りたいのが、グルメと体験が楽しめる道の駅「やちよ」と「しょうなん」。地場野菜を使った料理...

2025.06.28

【絶景ロード】 房総フラワーライン ー千葉県ー

千葉県・房総半島の先端を巡る絶景ルート「フラワーライン」。菜の花やポピーが沿道を彩り、海と花のコラボレーションが楽しめる人気のツ...

2025.06.28

【絶景ロード】 大菩薩ライン ー山梨県ー

東京都心からアクセス可能な絶景ツーリングルート「大菩薩ライン(国道411号)」。大菩薩嶺の麓を縫うように走り、谷を越え、カーブを...

2025.06.27

【絶景ロード】越後七浦シーサイドライン(国道402号)ー新潟県ー

日本海を望む絶景ドライブなら、新潟の国道402号・通称「越後七浦シーサイドライン」へ。海沿いに奇岩が点在し、夕日が沈む情景は圧巻...

2025.06.26

ツーリングで“疲れないフォーム”を身につける|ツーリング成功マニュアル

バイクで疲れないフォームを身につけるには、まず力を抜いてリラックスした姿勢が基本となる。背筋は自然に伸ばし、肩の力を抜いて肘を軽...

2025.06.25

東京から一番近い村にある道の駅|道の駅ガイド/神奈川県

神奈川県で唯一の村「清川村」にある道の駅清川では、絶景ツーリングと共に味わえる“清川恵水ポーク”の豚丼が大人気!タレとご飯のバラ...

2025.06.25

【絶景ロード】 三国峠パノラマ台 ー山梨県,静岡県ー

富士山と山中湖を同時に望める、関東屈指の絶景ツーリングルートが県道730号・三国峠だ。眼下に広がる山中湖と、突如姿を現す富士の迫...

2025.06.25

「どこでもコーヒー」セットとは?|旅の達人のバッグの中身/マヒトさん

日本全国をバイクで走り抜けるマヒトさんが愛用するのは、コンパクトで実用的な“どこでもコーヒー”セット。ラフ&ロードの2W...

2025.06.24

【絶景ロード】 上信スカイライン ー群馬県,長野県ー

長野・須坂から群馬・万座温泉へ、自然美と絶景が連なる林道ルート──県道112号・466号と毛無峠。視界が開ける山岳道、1.5車線...

2025.06.24

マスツーリング後続ライダーの4つの作法|ツーリング成功マニュアル

慣れていないビギナーは不安なのが当たり前。無理はせずに先導ライダーに助けを求めよう。もちろん行程の確認などの準備は済ませておくの...

2025.06.23

【絶景ロード】 細野高原 ー静岡県ー

伊豆東海岸の稲取に、絶景と静寂が広がる「細野高原」がある。人気観光地の中でひっそりと残る穴場スポットは、バイクで走る快感と自然の...

2025.06.23

マスツーリング先導ライダーの5つの心得|ツーリング成功マニュアル

グループツーリングでスムーズに先導できるのは上級者ライダーの証。後ろに続くライダーの不安を取り除く計画・走行を心がけよう 互いに...

2025.06.22

【絶景ロード】 富士スバルライン ー山梨県ー

富士山を真正面に捉えながら標高2305mへと上る富士スバルライン。眺望・アクセス・走りやすさの三拍子がそろった、観光にもツーリン...

2025.06.22

ソロツーリングで気を付けるべきこと5選|ツーリング成功マニュアル

「無事に帰れたけど、何か物足りない」──そんな思いを抱いた週末ツーリング後にこそ見直したい、ルーティングの大切さ。走る喜びを最大...

2025.06.21

【絶景ロード】西吾妻スカイバレー ー福島県,山形県ー

福島県と山形県を結ぶ西吾妻スカイバレーは、空に迫るような開放的な眺望と、ライディングが楽しいヘアピン連続の峠道が魅力。交通量も少...

2025.06.21

【絶景ロード】サロベツ原野 ー北海道エリアー

北海道の最果て、サロベツ原野を貫く道道106号は、海と原野に挟まれた直線道路。人工物がほとんど存在しないこの道で、まっすぐな道と...

2025.06.20

ツーリング前にやるべき!ウエア&装備チェック|ツーリング成功計画

ツーリングを安全に快適に楽しむためには、事前のウエアと道具の確認が不可欠。天候や走行環境に合わせた装備の準備で、思わぬトラブルを...

2025.06.19

[津軽海峡フェリー]BikeJIN夏祭り上陸プラン(自走)──北海道へはここか...

本州のアスファルトの熱をタイヤに感じながら、北を目指す。地図の上では何度も見ていたそのルートが、リアルな風景として目前に現れる瞬...

2025.06.18

ツーリング前に必ず確認!バイク車体チェックのポイント完全ガイド|ツー...

楽しいツーリングを安全に楽しむには、出発前の車体チェックが欠かせない。基本の確認ポイントを押さえて、安心のライディングを始めよう...

2025.06.17

【絶景ロード】 蔵王エコーライン ー宮城県,山形県ー

山岳ロード好きなら一度は走りたい“聖地”蔵王エコーライン。宮城と山形を結ぶこの道は、自然の懐に抱かれながらタイトなコーナーと絶景...

2025.06.17

【絶景ロード】いろは坂 ー栃木県ー

日光を代表するツーリングルート「いろは坂」は、連続ヘアピンと紅葉の絶景が魅力。48のカーブを駆け上がるダイナミックな走りと、四季...

2025.06.16

【絶景ロード】 霧降高原道路 ー栃木県ー

日光から川俣湖方面へ北上する「霧降高原道路」は、絶景とワインディングを楽しめるライダー必見のルート。大笹牧場では絶品ソフトクリー...

2025.06.15

ツーリング成功の鍵!1週間前から始める計画の立て方ガイド|ツーリング成...

最高のツーリングにするためには、事前のプランニングが重要!1週間前からできる準備を押さえて、安心・安全なライドを楽しもう 出発1...

2025.06.14

ZUOC関西in兵庫ツーリング|日本全国秋のZUOC一斉ツーリング2024

明石の海沿いから丹波の自然あふれる森へ。ベテランから若手、女性ライダーまで幅広く集ったZUOC関西ツーリングは、笑顔と走りに満ち...

2025.06.14

【絶景ロード】アネスト岩田ターンパイク箱根 -神奈川県ー

小田原から箱根への道は、ライダーにとって理想のヒルクライムルート。スムーズな路面とカーブの連続、そして大観山展望台から望む富士山...

2025.06.14

春のツーリングを彩るライダーの装い|トナリのバイクジン関西

時には強い風にブルッと震えることもあるけれど、暖かい日差しにふと春の気配を感じるシーンが増えましたね。もうすぐ訪れるツーリングシ...

2025.06.13

  • 1
  • 2
  • 
画像
月を選択
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 登録されている記事はございません。
RANKING
  1. 1
    ツーリング
    【絶景ロード】 天空の池 ー長野県ー
  2. 2
    ツーリング
    シートバッグ選びの極意!ツーリングスタイルに合った最適サイズを知ろう
  3. 3
    ツーリング
    「どこでもコーヒー」セットとは?|旅の達人のバッグの中身/マヒトさん
  4. 4
    アイテム
    街は新作OVERマフラーの噂で騒いでる!!
  5. 5
    ツーリング
    バイクジンTT参加ライダーの必須装備|旅の達人のバッグの中身/鈴木仁士さん
  • バイク
    【ドゥカティ Panigale V4S】速さのために開発されたライダーをサポートす...
  • ツーリング
    【絶景ロード】 比叡山ドライブウェイ ー滋賀県,京都府ー

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー 403: The request cannot be completed because you have exceeded your quota.。

Domain code: youtube.quota
Reason code: quotaExceeded

エラー: 動画が見つかりません。

このチャンネル ID が有効で、チャンネルに youtube.com で利用可能な動画があることを確認してください。

カテゴリー
  • ツーリング
  • バイク
  • アイテム
  • テクニック
  • コラム
  • ニュース
  • レース
  • メンテナンス
  • イベント
  • BikeJIN
  • RIDERS CLUB
  • DIRT SPORTS
  • 単車倶楽部
  • モトモト
  • カブonly
バイク
【ドゥカティ Panigale V4S】速さのために開発されたライダーをサ...
ツーリング
【絶景ロード】 比叡山ドライブウェイ ー滋賀県,京都府ー
アイテム
【EIGHT カーボンタンクカバー】ニーグリップをサポートしてライ...
ツーリング
快適ツーリングのラスボス……“帰りの高速渋滞”を避けるコツとは|...
メンテナンス
CT125に最適!ヨシムラGPマグナムマフラーの魅力と選べる4種類の...
アイテム
【KYT KX-1 RACE GP】MotoGPでも躍進している新進気鋭のヘルメット
ツーリング
【絶景ロード】 青山高原道路 ー三重県ー
アイテム
RIDERS CLUB × HYODコラボセーフティセットを発売開始!!
アイテム
バッテリー管理に必須! スマホで簡単チェックできる「BattCheck」
ツーリング
日帰り登山も楽しむアクティブライダーのミニマルツーリング装備...


CONTACT
運営会社
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表示
利用規約

カテゴリー

TOURING
BIKE
ITEM
TECHNIQUE
COLUMN
NEWS
RACE
MAINTENANCE
EVENT

記事アーカイブ
BikeJIN WEB
BikeJIN WEB

Copyright © 2025 BikeJIN WEB. All Rights Reserved.