
[表紙作成ウラ話:2024年、BikeJIN11月号]“アイテム大集合”感……?
BikeJIN編集長のでモリです。走って楽しい、見てうれしい、みんな大好き、秋がやってきました。 どこに走りに行こうか? と思案する毎日をお過ごしかと思...

【今さら聞けない】初ハーレー“クルーザー”選び方ガイド
冷却フィンが美しい空冷系のVツインをリアモノショックを巧みに隠したソフテイルフレームにリジッドマウント現行ハーレーのメインである「クルーザー」と呼ば...

【カフェカタログ】-神奈川県- Felicity café
ライダーが集うお店にはライダーを惹きつける魅力を持つオーナーがいるそんなオーナーに会ってきました Felicity café オーナー:桐島ローランドさ...

【バイク日和】一度は諦めたバイク再び乗りたい一心で多難を乗り越えた
RZ50でのバイク人生がスタートしてわずか1カ月、病魔が尾澤さんを襲ったバイクを楽しもうと胸を膨らませていた18歳の青年の夢は絶たれただが右足を失った尾澤...

[1000km走りたい!]準備その③事前メンテナンス
遠方の地でバイクが故障して立ち往生しないために、バイクのコンディションを整えてから1000㎞ツーリングにのぞみたい。普段から愛車をいじっているライダーな...

【メンテナンス入門ガイド】ネジとボルトの基本
バイクを整備するときに活躍する工具は多岐にわたるネジ、ボルトなどのタイプとサイズによって決まっている適材適所を知ってしっかりした工具を手に入れれば愛...

【宿カタログ】-秋田県- ホテル フォレスタ鳥海
東北ツーリングの名所のひとつとして人気の鳥海ブルーラインは、秋田県から山形県を結ぶ山岳道路だが、鳥海山と日本海の雄大な景観を楽しめるとあって、毎...

【旅先のトラブル解決マニュアル】④レバー折れ
【解決策】結束バンド、針金、ペンチで簡易的につなげる 立ちゴケ程度でも、折れてしまうことがあるレバー。クラッチレバーが折れて操作不能になれば、まず...

【BikeJINTT】TT通信 Vol.10「11月30日開催決定 バイクジンTTの終着点……!」
皆さま、楽しく走っていますでしょうか?ココでは、日々戦況が変わるバイクジンTTに関する新情報やこのイベントの魅力をお伝えしていきます BikeJIN2024年1...

【カンタン、SENA】すぐに始まるインカムライフ!
ハイエンドからスタンダード、ベーシック、エントリーモデルに至るまでセナのインターコムに共通しているのが、誰にでも使いやすい“カンタンさ”それは、デザイ...

BMW CLUB NIPPON(BCN)全国集会 2024:ツーリング仲間が長野に集結
【Thinking Time㊽】ロングツーリング人気も再燃か? バイクの魅力につい...
10回目を迎えた自工会二輪車委員会メディアミーティングのテーマは「バイクの魅力」。第12世代バイクブームのなか二輪業界による普及促進への取り組みと改めて...

【カタナ専門ショップ・ユニコーン⑭】ミュージアムの設立 目指す場所とは
専門的二輪車の世界には道を突き詰める楽しさあり!スズキ・カタナシリーズのスペシャリストとして活動する横浜市のユニコーンジャパンその代表を務める池田隆...

[この夏は要注意!]身体のオーバーヒート回避術
茹だるような暑い夏がやってくるエンジン同様、人体にとっても暑さは大敵そこで今回は編集部が厳選した酷暑を乗り切るための対策アイテムをご紹介 オーバー...

【Vespa・GTV300】U400で行こう!
400クラス以下のバイクは身近な存在になってくれる車格、性能のどれをとっても日本の環境に合っている無理をせずに長く付き合えるのがUnder400の魅力だ今回は...

[1000km走りたい!]準備その②失敗しない持ち物
長時間走り続けるロングツーリングで大事なことは、大きな疲労につながるため荷物は極力背負わず、シートバッグなどを使ってバイクに積載することだ。これだけ...

【旅先のトラブル解決マニュアル】③ガス欠
【解決策】ガソリン携行缶を持ち歩く走行エリアのGSを事前チェック(営業時間も) これまた、即走行不能を招くトラブルであるガス欠。もっとも故障ではない...

【40歳からはじめるイケてるライダーへの道⑧】ついに……二輪免許取得! 初...
40歳を迎えて突如バイク雑誌編集部に配属となったカザマイケてるライダーを目指す生活がスタートそもそもイケてるライダーってなんだ? と自問自答を繰り返す...

晩秋~冬キャンプデビューに必要な対策は?
※2018年12月号参照 バイクは自然とつながれる最高のツール!キャンプの話題を中心に、コバユリのお気に入りのモノ、コト、場所などを紹介しながら、バ...

【2024.9/7-9/8】BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2024開催レポート!
今年も全国からBMWオーナーたちが白馬に集結昼の部ではヒルクライム、パレードといった恒例のコンテンツで!昨年から解禁された夜の部ではニューモデルの初お...