
[キャンプで”火”を使いこなせ!]LIGHT MY FIRE「オリンピックの火」
今回は時事ネタでパリオリンピックの話聖火リレートーチの燃焼部分とガスボンベこれを担当したのがアウトドア界ではSOTOの名で知られる新富士バーナーであるア...

[憧れの海外ツーリング]南米バイク放浪記⑦「ついに“鏡張り”発見!」
この度、南米をバイクで旅をするという川田さん初心者ライダーでバイクの運転はほぼ海外のみそんな人の南米バイク旅はどうなるのか?「バイクで海外旅」ならで...

ハーレー和尚のバイク説法「無関心」
BikeJIN vol.260 2024年10月号参照 本瀧寺のシュウケンです。昨年行いました地元、豊とよ能の警察署さんの「秋の全国交通安全運動」の催しが、今年も当寺で...

【メンテナンス入門ガイド】”バッテリー” 電装系のトラブルは突然やってくる
バッテリーもメンテすれば寿命が変わってくる バッテリーは消耗部品なので、定期的に交換が必要ではある。だが、メンテナンス次第で、寿命が大きく変わって...

トナリのバイク人[2024年10月号掲載](関東編)
真夏のバイクはもはや修行の域に達するほど暑く走っているときに雨が降ることを願ってしまうほどだそんなギラギラの酷暑にも負けずお洒落にバイクを楽しんでい...

【BikeJINTT】人気BEST10はココだ!
参加していただいている皆さんの訪問ポイントを集計冬場でも行けるポイントから票を伸ばしゴールデンウィークあたりから各地の人気ツーリングスポットが急激に...

【ROYAL ENFIELD・SHOTGUN650】バイク本来の楽しさが味わえるモダンな空冷...
他メーカーとは一線を画すクラシカルなバイクを数多くリリースするロイヤルエンフィールドからレトロでモダンなニューモデルが登場!現代のテクノロジーを各所...

【宿カタログ】-徳島県- ホテルサンシャイン徳島
今年のツーリングシーズンに四国巡りをしてみたいというライダーに、拠点となるオススメの宿をご紹介。ホテルサンシャイン徳島は徳島ICから約15分の、淡路...

【BMW・G310GS】U400で行こう!
400クラス以下のバイクは身近な存在になってくれる車格、性能のどれをとっても日本の環境に合っている無理をせずに長く付き合えるのがUnder400の魅力だ今回はG...

【温泉好き必見!】編集部ヤマキのこの秋訪れたい絶景温泉10選
秋は温泉のベストシーズン!涼しい気候は温泉の温かさが一層身に染みるそこで今回、この秋ぜひ訪れてほしい温泉を僕が今まで行ったなかからチョイスしてみた ...

なるほど!世界のバイク人「問題提起ではない素朴な疑問の件」
アメリカでは19年に女性参政権が認められ70年代にはウーマンリブが世界に広まった日本でも85年に男女雇用機会均等法が制定され昨今はジェンダーレスが浸透しつ...

【BikeJINTT】新規SPOTお知らせ
北海道で開催されたイベントに合わせて4つのスポットが追加そのうち2つは人気のカルデラ湖福井県と鳥取県も人気のスポットを1カ所ずつ追加ですチェックしよう...

【イベントレポート】初めてでも安心!オフロードライディングパーティが...
10月6日(日)に山梨県・イーハトーブの森で初開催された「オフロードライディングパーティ」。これは、BikeJINがオフロード専門誌ダートスポーツに協力を仰ぎ実...

買い出しにも薪・ギアの運搬にも! キャンプで大活躍! “e-FREE 01”登場!
都心での移動手段としてスタンダードになってきている電動モビリティしかし、活躍の場は都心だけではない小回りの利く電動モビリティは旅先での散策やキャンプ...

サーキット、走ってみませんか? BikeJINプチ・サーキット・ツーリングwi...
我々はツーリングライダーらしく、サーキットでもツーリングしましょう! 姉妹紙ライダースクラブの走行会「ライディングパーティ」のインターバルに走行時間...

【カタナ専門ショップ・ユニコーン⑮】部品価格と整備の最新トレンドを紹介
専門的二輪車の世界には道を突き詰める楽しさあり!スズキ・カタナシリーズのスペシャリストとして活動する横浜市のユニコーンジャパンその代表を務める池田隆...

【今さら聞けない】ハーレー入門2024
もはやバイクのカテゴリーと言っても過言でないハーレーライダーならば、好みはあれど、無条件に憧れてしまうものでも、ぶっちゃけ全部同じに見える……?今回は...

今年も大盛況! デイトナの人気イベント「茶ミーティング」
9月28日に静岡県森町のデイトナ本社で開催された毎年恒例の「茶ミーティング」。充実したステージコンテンツや各出展ブースでの最新アイテムや特別価格での物...

【メンテナンス入門ガイド】正しい洗車の意味と意義
もうひとつの目的は愛車の状態を確認すること 常に野外を走るバイクは、ホコリや砂、ぶつかった虫などによって次第に汚れていく。雨中の走行では、泥跳ねが...

編集ヤマキのゼファー750復活記「遂にゼファー復活! とこれからのこと」
どうしても乗りたくて手に入れた愛車、カワサキ・ゼファー大切に乗っていた(つもり)だったけどだんだんガタが……そんな予兆を見て見ぬフリした結果、動かなく...