
幻の名車・ポートカブ|ディープなカブの世界
ホンダが1962年に発売したポートカブは、C100の廉価モデルという位置づけながら、専用設計の数々を持つ個性派バイク。知られざる...
スーパーカブ専門誌『カブOnly』の公式WEBページ。カブのカスタム・メンテナンス情報から、ツーリングレポート、オーナー紹介まで、カブ好き必見のコンテンツをお届け。
ホンダが1962年に発売したポートカブは、C100の廉価モデルという位置づけながら、専用設計の数々を持つ個性派バイク。知られざる...
オン&オフのライダーが本気で遊びを競う年末恒例イベント「ライパGP」が、2025年も開催決定! 国内トップライダーが堺カートラン...
『スーパーカブ』の舞台・北杜市をカブで巡る聖地巡礼旅。アニメの名シーンとリアルな風景がリンクする感動体験! ■ カブonly 1...
スーパーカブを本気で走らせたいなら、スプロケットセッティングは見逃せない!teamFLYracingと中日本サーキットOBによる...
レースの常識を覆す!? チーム「アクノソシキ」のFIカブは、前後ウィングレット装備のインパクト抜群な一台。見た目だけでなく、スタ...
RCプロジェクトが手がけたスーパーカブのカブレーサーは、レースシーンでの性能向上に加え、見た目のレーシーさも抜群。各種パーツに注...
スーパーカブといえば、カスタムの自由度が非常に高いのも魅力のひとつ。そんなカブカスタムの可能性を広げるために、「速さを追求したス...
ホンダの“カブ”という名前が初めて使われたのは1952年。意外にもその姿は今のバイクとは全く違い、自転車に後付けするエンジンキッ...
さまざまなカブレースで好成績を残す、生粋のカブレーサー。そのノウハウを活かしたM.A.EVO WORKSオリジナルパーツは、もは...
スーパーカブ史の中でわずかな期間だけ登場したこのモデルに、今あらためて注目してみよう カブonly vol.19 1964 カブ...
細部にまでこだわった工夫が光る!MOTOSMILE kanaeさん率いるチームが手掛けたAA09カブレーサー。注目のレバーガード...
1971年に登場しながら、わずか数ヶ月で姿を消した幻のスーパーカブ「デラックスⅡ」。当時の日本におけるバイク文化の変遷とともに、...
カブ、そしてモンキーでのスプリントレースや耐久レースを楽しむ大人の運動会として盛り上がりを見せる「モンCub耐久&スプリントレー...
スーパーカブの生産累計600万台突破を記念して登場した「職業シリーズ」。その名にふさわしく、“プロ仕様”の装備が魅力の特別モデル...
スーパーカブの伝説が蘇る!ドリームレボリューションが手掛けたC50 Dream Revolution KITは、かつてのラリーキ...
モンキーアフリカ仕様で話題のAGLLABOが、CT125用にデュアルライトをボルトオン化!FRP製ヘッドライトバイザーで存在感抜...
シンプルでオシャレな配色に、快適装備を多数搭載!キジマが提案するクロスカブ110シティツアー仕様は、日常の移動をさらに楽しくして...
純正スポークからアルミ鍛造ホイールへ——CT125がより洗練された走りに進化!ゲイルスピードTYPE-Xと革新的な左手ブレーキマ...
CT125ユーザーに大人気のヨシムラGPマグナムマフラー。鼓動感あるサウンドと優れた走行性能で、街乗りからスポーツライドまで楽し...
クロスカブ110がC125やCT125に負けないパワーを手に入れる!武川からスーパーヘッド4V+Rコンボキット145ccが新登場...
園芸好きや地元グルメファン必見!埼玉県の道の駅「川口・あんぎょう」と「庄和」は、植物・立ち食いそば・黒豆スイーツ・中華など多彩な...
千葉県でツーリングやドライブ途中に立ち寄りたいのが、グルメと体験が楽しめる道の駅「やちよ」と「しょうなん」。地場野菜を使った料理...
神奈川県で唯一の村「清川村」にある道の駅清川では、絶景ツーリングと共に味わえる“清川恵水ポーク”の豚丼が大人気!タレとご飯のバラ...
いつもの会場から河岸を変えて『奈良カブミーティングvol.17』が開催されました。前日にはキャンプもできたりと、いつもとは違った...
リアボックスも立派なカスタム。実用的なものからユニーク系まで、オーナー達の個性が光ります。そんなバラエティ豊かなリアボックスの中...
毎年個性豊かなカブが参加するカフェカブミーティングですが、ここでは参加者投票により1位、2位を獲得したカブをはじめ、編集部セレク...
カブ主にとってもはや秋の風物詩となったカフェカブミーティングin 青山。今年も全国からエントリー、見学含め延べ1,000 台近く...
もっと走りを楽しみたい!そんなライダーにおすすめなのが、キタコのボアアップキット。3万円台の手頃な価格で、クロスカブ(JA60)...
晴れてさえいれば、100万の星よりもずっと綺麗に輝けるんだ。俺たちは大洗の端っこで出会えてホントに良かった!まあぁ、翌日は台風一...
ダウンマフラーの印象が強いクロスカブに、新たな選択肢。マフラーの老舗・OVERから、スタイルと性能を両立させたアップマフラーがリ...
テクニクスさんから初のツインショックが発売ということで早速インプレしに行ってきました!! 走りを意識する人ならノーマルより良い...
静岡県は大井川にある『アプトいちしろキャンプ場』をベースとして、そこからクロスカブ110&CT125の2台のカブで某キャンプ漫画...
静岡県は大井川にある『アプトいちしろキャンプ場』をベースとして、そこからクロスカブ110&CT125の2台のカブで某キャンプ漫画...
静岡県は大井川にある『アプトいちしろキャンプ場』をベースとして、そこからクロスカブ110&CT125の2台のカブで某キャンプ漫画...
ツーリングにもオフロードにも強い、今話題のJA60クロスカブ。その魅力をさらに引き出すため、ダートフリークが手がけた最新カスタム...
コストパフォーマンスに優れていながらも走りも楽しめるタイヤがTIMSUN(ティムソン)。その多彩なラインナップの中でも、カブのタ...
スーパーカブへの愛が詰まった「ハートマフラー」が合志技研から登場!キュートな見た目と確かな性能を両立したこの逸品は、同社初のアフ...
クルマだけではなくバイクもドラレコ付けている人は増えましたね。万一の事故などの時には絶対役に立つので備えあれば憂いなし。スーパー...
『全日本カブ耐久』というとなんだか仰々しくもありますが、勝手に集まってカブ系車両でレースして競い合って、転んで遊んでいるといった...
8 インチのモンキーと14 &17 インチのカブ系車両のレースが『モンCub 耐久』。異種格闘技的な装いと面白さを持った、まさに...