
ついに来た新次元の制御を徹底解説!ボッシュの最新レーダーセンサー
2018年にボッシュが開発をアナウンスした レーダーベースのアシスタンスシステムを2021年のニューモデルが登載する。これを機に、新次元の電子制御を徹底解...

Moto2の技術を投入! TRIUMPH SPEED TRIPLE1200RS
トライアンフ史上最強のスペック 従来モデル比で最高出力はプラス30㎰、装備重量はマイナス10㎏。進化の度合いをアピールするには、これだけで充分だ。...

SUZUKI ハヤブサ/13年振りのフルモデルチェンジ 三代目が飛翔!
スズキの新型フラッグシップ「Hayabusa」が登場。その詳細が明らかになった。デザインコンセプトは“The Refined Beast”。日本市場での価格は未発表ながら...

ライパ先導インストラクター 友野龍二さん そのバイクライフに迫る
友野龍二さん:群馬県生まれの53歳。車両・部品・燃料・タイヤ・OA機器・遮断熱塗料の販売、損保代理業などを本業とする傍ら、MFJ公認インストラクターとして...

国産モデルのパーツ類も充実! 『AELLA×KawasakiZ900RS』最新パーツライン...
ドゥカティやMVアグスタといったヨーロピンブランドのみならずアエラは国産モデル向けのパーツも多数ラインナップ。カワサキのネオクラシック「Z900RS」は...

2020 MotoGPチャンピオン獲得記念 GSX-R1000R スペシャルインプレッション...
スズキのMotoGPマシンGSX-RRと市販スーパースポーツGSX-R1000R。この2台は名前が似ているだけでなく、実際に共通項も多数ある。根底に流れる「扱いやすさ...

ポジション調整はライテク上達の第一歩!byBABY FACE
自分にマッチしたポジションを得るのに必要になってくるハンドルやステップ。さまざまな商品・設定でどう変化するか。そのセッティングの手順とともに探っ...

Kawasaki Z H2 SE / Honda CB1300シリーズ / REBEL1100など話題の21年モデ...
NEW MODEL Z H2の上級モデルSEや定番のCBシリーズ、新発売のレブル1100など続々と発表に 各国のモーターショーが中止となった2020年は ニューモデルの発表...

NinjaZX-10R/RRがモデルチェンジ! 元MotoGPライダー中野真矢が開発秘話を...
カワサキで最もピュアなスーパースポーツ、NinjaZX-10R/RRがモデルチェンジ イメージを一新するニューデザインのカウリングにはウイングレットを新たに装...

21年モデルが続々と発表に! DUCATI PANIGALE / SUPER SPORT / MONSTER / ...
NEW MODEL information DUCATI PANIGALE / SUPER SPORT / MONSTER / DIAVEL 各国のモーターショーが中止となった2020年はニューモデルの発表が不定期だっ...

新たな“最強”伝説がはじまる! 新型 Ninja ZX-10R/RR デビュー
カワサキで最もピュアなスーパースポーツ、NinjaZX-10R/RRがモデルチェンジ。イメージを一新するニューデザインのカウリングにはウイングレットを新たに装...

スマホでラップタイムを計測して遊ぼうぜ! バイクブロガーの田﨑慎也がで...
趣味でサーキット遊びを楽しんでいるバイク好きの田﨑慎也です 初めてスマホのアプリを使って、サーキットでタイムを計測してみました ロガーなどの機器を...

フォトグラファー折原弘之が振り返る『アントン・マンクの、見えないタイ...
フォトグラファー折原弘之が振り返るパドックから見たコンチネンタルサーカス ’81年から国内外の二輪、四輪レースを撮影し続けているフォトグラファー折原...

元MotoGPライダー中野真矢が語り尽くす「驚きの連続、モトコルセの魅力」
高品位なオリジナルパーツを数多くプロデュースするモトコルセ 。車両販売の現場においても同様に質の高いサービスを提供している。今回はそんなモトコル...

STMのスリッパークラッチはノーマルと何が違う?
STM WET SLIPPER CLUTCH/操る悦びを喚起するダイレクトなタッチ スリッパークラッチでお馴染みのブランド「STM」からドゥカティ・パニガーレV4とストリー...

進化を続ける究極の空冷OHV! サンダンスのSUPER XR
HARLEY-DAVIDSON SUPER XR by SUNDANCE ハーレーのスポーツスターをベースとしながらシリンダーからクランクケース内部まで独自のチューニングを施し、今...

RZ250からNinjaZX-25Rまで 人気モデルで振り返る250ccスポーツモデル『今...
日本独自の免許制度の中で、隆盛を誇った250ccスポーツその歴史を語るには、途方もない時間を巻き戻さなくてはならないのだがここではレーサーレプリカの...

国産250ccスポーツモデルたちを元MotoGPライダー中野信矢がタイムアタック!
排気量やカテゴリーがなんであれ、バイクが複数台あれば速いか、そうでないかを知りたくなるのは世のことわりというわけで、元MotoGPライダー中野真矢さん...

第2次250ccクラスのブームを切り拓いたパイオニア KAWASAKI Ninja 250
カワサキが250ccクラスに再びフルカウルスポーツを投入してから10年以上が経過。さらに20年秋、このクラスに4気筒エンジンが登場したことで、若者のみなら...

BMW史上最大のビッグボクサーが上陸! R18 FIRST EDITION
高回転を得意としないOHVは、今や「味わい」を楽しむエンジンだと思われがちだ そんな中、BMWは約30年ぶりに空冷OHVを復活させた 常に先進技術を市場に...