
【レーシングスーツガイド|クシタニ】国産レーシングスーツ製造の先駆け...
レーシングスーツはサーキット走行のマストアイテムで、安全性と運動性の向上は日進月歩。優れたメーカーが勢揃する日本では、どれを選べばいいのか……と贅沢な...

【ライパ×ディアブロマン】4月26日(土)のライパで開催決定! 自分の限...
ライディングスキル向上の“近道”は、信頼できるプロに教わること!!走行時はマンツーマンレッスンが基本のディアブロマンコーチングなら、各参加者に最適な指導...

【RIDING PARTY】2025年のキックオフは4月26日(土)袖ケ浦フォレスト・レ...
気温も少しずつ上がってきて、そろそろ走り始めようと考えている方も多いと思います。そんな人におすすめなのがRIDING PARTYです! 豪華ライダーと一緒に2025...

【青木宣篤流 断じるライテクQ&A|Part03】公道の走り方がわからない・・...
「公道はライテクを語るべき場ではない」と断じる青木さん。公道とサーキットでは、速度域がまったく違う。速度域が違えば、考えるべきこと、やるべきこともま...

【青木宣篤流 断じるライテクQ&A|Part02】フォームや体の使い方がわから...
バイクが走るのではない。ライダーが走らせるのだ。スポーツと名が付くからには、スポーツライディングはれっきとした運動。ライダーのフィジカル関連のお悩み...

【青木宣篤流 断じるライテクQ&A|Part01】スポーツライディングの安全な...
憧れのサーキットを走ってみたものの、どうすればいいのか分からない──。より安全に走るために必要な心がけとは──?スポーツライディングの核心に、いきなり迫...

【4月12日発売予定! カワサキ Z900 SE】研ぎ澄まされたスタイルと走りが...
カワサキのスーパーネイキッド「Z900 SE」はネイキッドモデルならではの俊敏なハンドリングと快適性を実現。パワーとコントロール性能を兼ね備え、ストリート...

【Honda Racing 2024 Season Finalo】MotoGPライダーがファンに見せた”オ...
レースだからといって、ライダーがいつもシリアスな表情をしているわけではない。笑顔を浮かべても、それは本当のリラックスとは、少し違う。けれどこの日のラ...

【元MotoGPマシンエンジニア”ANDY”の整備講座】ユーザー車検を受ける前の...
元HRCのエンジニアで、鈴鹿8耐に出場したライダーでもあるANDYが、これまでの整備やレースの経験で得てきた「本当に役立つ」メンテナンスに関わるアレコレをご...

【バイク女子部のRide on Time】初めてのピットクルーはやることいっぱい!
Facebookグループ「バイク女子部」が、日々のバイクライフを綴る連載ページ今回は、サーキットを観るのも走るのも大好きなバイク女子部の林香織が、初めてピッ...

【Historic Bikes/SUZUKI GSX-R1000R ABS】直4等間隔爆発エンジンの魅力
※この記事は過去に掲載された記事を再編集した内容です。 SUZUKI GSX-R1000R ABS 35年の進化 スーパースポーツを手に入れ、それを操る醍醐味はエ...

【Historic Bikes/YAMAHA TZR250(1KT)】レーサーレプリカの本能が覚醒する
コーナーを攻めるライダーに最適なマシンが登場。その最大の特徴は、ワークスマシンYZR500(OW76)と直結した走行性能にある。単なるレーサーレプリカではなく...

【青木宣篤のサーキットスタイル】エキスパートの流儀:走行編③
例え同じようなバイクでも、例え同じようなペースでも、何かが違う。サーキット走行会で先導にあたるエキスパートライダーたちは、ただものではない。彼らはい...

【Historic Bikes/KTM 890DUKE R】質実剛健のゲルマン魂がミドルスポーツ...
※この記事は過去に掲載された記事を再編集した内容です。 勢力図を塗り替えるオフロードの常勝軍団 KTM 現在、小型二輪(250cc超)のマーケットは 好...

冬眠中や冬眠後のタイヤはどうやって管理する?【タイヤの疑問をディアブ...
気温も路面温度もかなり低いこの時期はサーキット走行も楽しくないし、「愛車を動かすことなく冬眠中」なんてライダーも多いはず。そこでディアブロマンに、長...

【青木宣篤のサーキットスタイル】エキスパートの流儀:走行編②
例え同じようなバイクでも、例え同じようなペースでも、何かが違う。サーキット走行会で先導にあたるエキスパートライダーたちは、ただものではない。彼らはい...

【Historic Bikes/KAWASAKI W800 Final Edition】雄々いく流麗な”W”
手間を惜しまぬ職人技を駆使したペイントがまばゆいばかりに輝くカワサキの熱い思い入れで、特別な装いをまとった最後のW800作り手の飽くなきこだわりは、確実...

【DUNLOP SPORTMAX Q5S × 長島哲太】どんな時も乱れないから思い切り攻め...
ダンロップのスポーツタイヤを象徴する称号、SPORTMAXシリーズに、注目のニューモデル〝SPORTMAX Q5S〞が登場した。果たしてそのパフォーマンスは如何に? ト...

【Historic Bikes/KAWASAKI ” W ” series】受け継がれてきた伝統の空冷2...
日本の大排気量スポーツバイクの草分けともいえる稀代の名車初代W1の登場から、終焉を迎えるW800まで半世紀いかにしてWは生まれ、どんな歴史を歩んできたのか...

ウェイン・レイニー|引き際【パドックから見たコンチネンタルサーカス】
レース撮影歴約40年の折原弘之が、パドックで実際に見聞きした四方山話や、取材現場でしか知ることのできない裏話をご紹介。 PHOTO & TEXT/H.ORIHARA ...