
熱狂バイククロニクル【ニール・マッケンジー】
TEXT&ILLUSTRATION/M.MATSUYA これは前乗りか? 後ろ乗りか?| 「新沼謙治……にーぬま・けんじー……ニール・マッケンジー!」と、当時、元アナウンサー...

中野真矢が”怖さ”の原因を解き明かす【スーパースポーツ克服術】
スーパースポーツとくにリッタークラスのフラッグシップモデルともなると、各社が持つ最新の技術や思想が惜しみなく投入されている。スポーツライディング好き...

【KUSHITANI × RIDERS CLUBコラボシャツ】キシリトール素材を配合した、ク...
ツーリング先でジャケットを脱いだ時に、ピタピタのインナーはちょっと……、というライダーにおすすめの身体のラインが出にくいクールインナーを用意しました。...

国内4店舗目となるSHOEIギャラリーが5月18日に京都府にグランドオープン!
SHOEI Gallery KYOTOが2023年5月18日に京都府京都市にグランドオープン。東京・神奈川・大阪につづき全国で4店舗目。 SHOEIギャラリーは2020年3月にオープ...

【KAWASAKI VERSYS 1000 SE】ジャンルを超えた楽しさ、ヒザも擦れるアドベ...
固定概念に囚われない、従うのは己の信念のみ。それがカワサキの流儀。ツーリング性能重視のマシンであっても、走りの爽快感をスポイルすることは許されない。...

TRIUMPH STREET TRIPLE 765 RS/R】麗しき正常進化
スペインで行われたトライアンフ・新型ストリートトリプルの試乗会に世界王者・原田哲也さんが参加。ヘレスサーキットと公道を堪能し、もともと好みというスト...

NCXX RACING with RIDERS CLUBが2023年鈴鹿8時間耐久ロードレース 第44回...
2022年レースではマシントラブルにより、SSTクラス優勝を逃してしまったNCXX RACING with RIDERS CLUB。2023年ではSSTクラス優勝に向けて邁進します。 NCXX...

サーキット走行入門ガイド:Part 1【スタートアップガイド】
「今シーズンこそ絶対にサーキットデビューするぞ!」と決めたものの、何をどう準備していいかまるで分からずお困りのサーキットビギナーさんに、必要な装具や...

【2023年4月8日(土)】 RIDINGPARTY 袖ケ浦フォレスト・レースウェイ 【...
レギュラーとして2023年初開催となった4月8日のライディングパーティ。初夏を思わせる青空のもとで大勢のライダーがスポーツライディングを満喫した。「速いが...

サーキット走行入門ガイド:Part 0【サーキットを走る意味】
原田哲也が考えるサーキットを走る意味 「サーキットは上級者が走る特別な場所」だと考える人は多いだろう。しかし、原田哲也さんは言う「サーキットで正し...

RIDINGPARTYはサーキットビギナーを手厚くサポートします!
サーキットを走ってみたいけれど、ルールやマナーがさっぱりわからない…。遅い自分が走っていたら速い人に迷惑をかけて怒られそう…。などサーキットビギナーに...

KAWASAKI Z H2 SE【異次元の加速に痺れる】中野真矢&平嶋夏海 インプレッ...
唯一無二のスーパーチャージドエンジンを搭載するZ H2 SE。力感に溢れるフォルムは、そこに佇んでいるだけで異彩を放つ。その走りは、ビジュアルのインパクト...

KAWASAKIの独自アプリ「RIDEOLOGY」|スマホとコネクトで何ができる!?
PHOTO/S.MAYUMI TEXT/H.YATAGAI 取材協力/カワサキモータースジャパン ➿0120-400819 https://www.kawasaki-motors.com/mc/ 近年、目覚ましく進化してい...

RIDINGPARTY@モビリティリゾートもてぎ開催レポート】
2022年7月18日(月・祝)にモビリティリゾートもてぎで開催されたRIDINGPARTYレポートを再編集したものです。 「速いがエライじゃない」サーキットイベント...

2023年はスペシャルバージョンで開幕!! RIDING PARTY with TN45 MotoUP Ra...
「速いがエライじゃない」サーキットイベントとして本誌が長年主催するRIDING PARTYと、HRCテストライダーの長島哲太さんがプロデュースするTN45 MotoUP Racin...

カワサキがNinja ZX-4RR&エリミネーターの実車を国内披露! エリミネー...
Ninja ZX-4RR 欧州仕様は77ps(ラムエア加圧時80ps)を発揮! 2023年2月1日に欧州と北米で先行発表された、カワサキ新型ミドルスーパースポーツのNinja Z...

公道をスマートに走るための基本テクニック【スムーズなシフトチェンジの...
車体の動きというビジュアルだけでなく、エンジン回転数というサウンドからも、ライダー同士なら上手か、そうでもないかが分かってしまうのがシフトチェンジ。...

RIDING PARTYに皆勤賞を設定しました!
日頃よりRIDING PARTYにご参加いただきまして、ありがとうございます。 RIDING PARTYにご参加の皆様に感謝の気持ち込めて、この度皆勤賞を設定いたしました...

公道をスマートに走るための基本テクニック【ブレーキのかけ方で安定と安...
例えばサーキットでも、ストレートで加速させるだけならスロットルを開けるだけでいい。ところが多くの人がプロライダーのように開けられないのは、その後に減...

海外進出の原動力となった、大排気量モデルの大名跡|Roots of W
Wはカワサキの伝統シリーズの中で、もっとも古く、そして複雑な歴史を持つ。Wシリーズ第1号となる650W1にはカワサキという社名が冠されているが、その車体構成...