
イギリスの交通事情を知っておけば英国ツーリングはカンタン!
交通ルールはほぼ共通だから、国際免許を申請して携行していれば海外でバイクツーリングするのはそれほどむずかしくないとはいえ道路事情の違いはあるし、警察...

[イベントレポート]BikeJIN祭り@北海道・白老、ありがとうございました...
9月1日、北海道白老町で開催されたBikeJIN祭り。前日まで雨が降ったりやんだり、台風の動きにハラハラさせられたり、当日まで編集部は祈りながら設営などの準...

[アニメ聖地巡礼]白い砂のアクアトープ
(BikeJIN2022年4月号より抜粋) 二次元マニアを指す呼称として80年代に誕生した「ヲタク」という言葉インドア派と思われがちだが、好きな作品をきっかけと...

「走る前に読め!」ビーナスラインパーフェクトガイド
ビーナスライン基礎知識 全長 :約 76㎞起点:茅野市街(標高約767m)終点:美ヶ原高原(標高約1939m)冬季閉鎖:11月下旬〜4月下旬 ライダーには、ワイ...

[多聞恵美ルポ・和歌山県]生まぐろ水揚げ日本一那智勝浦でマグロ&温泉...
2007年から連載がスタートした“うまいもん”も早くも今号で、連載150回目を迎えることに!記念すべき150回目の今回はページ数も倍増で生まぐろ水揚げ量日本一を...

[多聞恵美ルポ・兵庫県]海&山の幸がうまい御食国・淡路島でご当地丼め...
瀬戸内海に浮かぶ淡路島は関西ではツーリングコースの定番海の幸から山の幸まで、島ならではのうまい食材がいっぱい!生しらす丼から淡路島牛丼、そして生サワ...

【ツーリングガイド・富士五湖】ニッポン人の拠り所霊峰富士の麓を巡る
ニッポンで1番有名なスポットといっても過言ではない富士山麓に点在する富士五湖からはそれぞれ異なる富士の姿を見ることができる江戸時代に最盛を迎えたとい...

[多聞恵美ルポ・滋賀県]陶芸とたぬきの町で〝松茸〞&〝近江牛〞豪華2大...
四方を山に囲まれた信楽町は信楽焼の町として有名鎌倉時代より続く信楽焼は日本六古窯の一つで今も30軒近い窯元があり、町全体が信楽焼一色に染まるそんな陶芸...

ミシュラングッズが当たる!「SHIRAOIラリー」開催します!
9月1日(日)に迫った「BikeJIN祭り@北海道・白老」をもっと楽しむべく会場内にある出展ブースと白老町周辺のツーリングスポットにデジタルスタンプラリーのポ...

【Thinking Time㊼】街なかにバイクの姿が戻る? 二輪車枠が当たり前の駐...
国交省が3年にわたり「まちづくりにおける駐車場政策のあり方検討会」を開催した個別のワーキンググループには自工会二輪車委員会も参加今年3月に第2回検討会...

【必読!】「BikeJIN祭り@北海道・白老」攻略ガイド
すぐそこまで迫った、9月1日(日)開催のBikeJIN祭り@北海道・白老年に一度のお祭りなので、注意点、お願い、お得な情報などなど、事前情報をまとめてみまし...

【ツーリングガイド・沖縄】バイクを眺めながらひと時を過ごしたい
愛車という特別な乗り物とスペシャルな体験を 海を眺めて走るだけでも十分満足感の高いツーリングになる沖縄でもおさえておきたい定番がある。それは〝ルー...

[多聞恵美ルポ・京都府]海軍ゆかりの港町で海自カレーを食べまくり
かつて日本海軍の鎮守府が置かれていた京都・舞鶴は、海軍ゆかりの街として知られるこの日本海に広がる海軍ゆかりの港町で今話題なのが“まいづる海自カレー”だ...

[ビーナスラインコラム]LOVEビーナス②
単純な道としてではなく、周辺環境や訪れる人たちの思いにも魅力がある。ビーナスラインを走りたくなる理由とは? 霧ヶ峰に惚れて移住しました 白樺湖か...

【ツーリングガイド・富士五湖】人々はなぜ富士山に登るのか 富士山ヒス...
富士五湖は元々富士八海だった!? 「なぜ人々は富士山に惹きつけられるのだろうか?」今まであまり興味がなかった僕に浮かんだ率直な疑問だ。そんなルーツが...

【ツーリングガイド・沖縄】自分のバイクで沖縄を走りたい!
青い海、南国ムード漂う空気感、ザ・観光の風格で出迎えてくれるが自分のバイクから見る沖縄はまったくの別世界だった!心臓から先端に抜けるような、バイクの...

[多聞恵美ルポ・大分県]弾丸フェリーで0泊3日! 日本一の〝おんせん...
07年から連載がスタートした同コーナーもついに連載100回目を迎えることに!この記念すべき100回目に向かった先が九州は大分県源泉数&湧出量ともに全国1位の...

【宿カタログ】-沖縄県- OKINAWA KARIYUSHI LCH. RESORT on The Beach
沖縄県名護市の国道58号沿いの海岸は、沖縄県の中心部に位置して交通のアクセスも良いことから高級リゾートホテルが林立するが、ライダーにオススメなのが...

【天気のミカタ】9月の北海道はもう“秋”?
9月はBikeJIN祭りが行われます場所は北海道・白老町!今の時季の北海道は関東や近畿の人からすると体感的にはもう「秋」という気温に……? (BikeJIN236 202...

【カタナ専門ショップ・ユニコーン⑬】カタナについて知識を得られる場を提...
専門的二輪車の世界には道を突き詰める楽しさあり!スズキ・カタナシリーズのスペシャリストとして活動する横浜市のユニコーンジャパンその代表を務める池田隆...