BikeJIN WEB
バイクがもっと楽しくなる『コト』毎日更新! すべてのバイク乗りのためのWebメディア
BikeJIN WEB
  • ツーリング
  • バイク
  • アイテム
  • テクニック
  • コラム
  • ニュース
  • レース
  • メンテナンス
  • イベント
  1. BikeJIN
  2. RIDERS CLUB
  3. DIRT SPORTS
  4. 単車倶楽部
  5. モトモト
  6. カブonly

メンテナンス

  • HOME
  • 記事
  • メンテナンス

やっぱり伝説のヨシムラパーツでカスタムしたい!!|4miniカスタム最前線!

常にレースシーンを牽引してきているヨシムラ。現行ミニバイク用パーツはスズキGSX-R125だけではなく、ホンダ車もかなり手掛けて...

2025.07.17

キジマ流クロスカブ110シティツアー仕様|カブカスタム

シンプルでオシャレな配色に、快適装備を多数搭載!キジマが提案するクロスカブ110シティツアー仕様は、日常の移動をさらに楽しくして...

2025.07.14

DAX化と共にカスタムを楽しもう!|4miniカスタム最前線!

カスタム始めるならボルトオンからが基本。シフトアップ製パーツは全てボルトオンで取り付けられるようになっているし、その精度は抜群で...

2025.07.13

アルミ鍛造ホイールをCT125にインストール!!|カブカスタム

純正スポークからアルミ鍛造ホイールへ——CT125がより洗練された走りに進化!ゲイルスピードTYPE-Xと革新的な左手ブレーキマ...

2025.07.12

CT125ハンターカブをアルミ鍛造ホイール化&ハイエンドパーツ武装|4mini...

総合パーツメーカーとして知られるアクティブは世界中から取り寄せる高品質ブランドを取り扱っている。自社で開発するオリジナルブランド...

2025.07.11

CT125に最適!ヨシムラGPマグナムマフラーの魅力と選べる4種類のサイレン...

CT125ユーザーに大人気のヨシムラGPマグナムマフラー。鼓動感あるサウンドと優れた走行性能で、街乗りからスポーツライドまで楽し...

2025.07.09

12インチスポークホイールでフットワークも軽くなる|4miniカスタム最前線!

様々なバイクパーツを取り扱っているプロトがモンキー125をベースにカスタム車を製作!Gクラフトで削ったハブを使用してスポークホイ...

2025.07.08

クロスカブ110用スーパーヘッド4V+R!145cc化で13ps超えの無敵仕様に|カ...

クロスカブ110がC125やCT125に負けないパワーを手に入れる!武川からスーパーヘッド4V+Rコンボキット145ccが新登場...

2025.07.07

モンキー125&クロスカブを武川パーツで極める!|4miniカスタム最前線!

武川製のパーツならエンジン中身から快適&便利系まで全てが取り揃う。現行モデルのモンキー125やクロスカブで走りを充実させたいので...

2025.07.04

モンキー125用TASCキットとは?|4miniカスタム最前線!

確かな技術とアイデア力を持つOVERさんがモンキーを手掛けると、鼓動が震えるカッコ良さになります。前後足はテクニクス製を導入だし...

2025.07.02

質実剛健な作りとパワーアップを両立するアウテックス製マフラー|DAX125...

各社用の良作マフラーを作ってきているアウテックス。DAX125用はアップからスタートしたが、今回ダウンタイプもリリースとなりまし...

2025.06.29

デュアルテールのダート風味なモリワキ『ROUGH GEAR』マフラー|DAX125カ...

モリワキと言えばモナカタイプのアルミサイレンサーを使ったモンスターマフラーで、ロードイメージが強いが、この「ROUGH GEAR...

2025.06.26

DAX125用に3タイプ展開!ORM製スリップオンマフラー「バジャーシリーズ」...

国産製造の強みを活かし、高品質と低価格を両立するORMのDAX125用スリップオンマフラー「バジャーシリーズ」。3タイプから選べ...

2025.06.23

ヨシムラ製マフラーで愛車を進化!ストレート762&GP-MAGNUM|DAX125カスタム

常にエンジンのポテンシャルを最大限引き出す作りを考えているのがヨシムラ。パワーが上がらなければマフラーを変える意味がない。攻めた...

2025.06.20

カブ リアボックスコレクション 2024|カフェカブミーティングin青山

リアボックスも立派なカスタム。実用的なものからユニーク系まで、オーナー達の個性が光ります。そんなバラエティ豊かなリアボックスの中...

2025.06.19

【R/Cイチオシ工具|Uservoice】使いやすさを追求した機能美”KTC nepros”

“どの製品も手に馴染みバランスも良いから手放せない” Users Voice 【MSセーリング 竹内義博さん】メーカー系メカニッ...

2025.06.17

SP忠男が手がけるDAX125用マフラーで加速&爽快感が劇的向上!|DAX125カ...

足りないところを埋めて作られたSP忠男のピュアスポーツマフラー。作りの良さや品質は皆さんもご存知の通りでしょう。フラットで快適な...

2025.06.16

レーシングブロスのローダウン|DAX125カスタム

パーツ交換することで車高を低く出来るレーシングブロス製ローダウンキット。新たにDAX125用も登場で、新たなカスタムの方向性が開...

2025.06.13

バランスフリー構造の高性能サスペンションを体験

日立Astemo(4月から社名がAstemoに変更)のサスペンションブランド、SHOWAのバランスフリーサスペンション装着車に試...

2025.06.11

風に負けない&利便性UP!旭風防Fullspec|DAX125カスタム

風防効果のありがたみというものは、ロングツーリングする人や毎日走る人であればあるほど恩恵を受ける。疲れにくくて快適な装備は旭風防...

2025.06.10

簡単かつ確実にパワーが欲しいならボアアップが近道!|クロスカブ(JA60...

もっと走りを楽しみたい!そんなライダーにおすすめなのが、キタコのボアアップキット。3万円台の手頃な価格で、クロスカブ(JA60)...

2025.06.09

カスタム欲が駆り立てられる!独自性高いOVER RACING

スポーティーなデザインと性能、そしてカッコ良くなることがOVER製パーツの最大の特徴。モンキー125用の各種パーツはそれぞれが独...

2025.06.07

3年間エンジンを当てなかったCRF、オーバーホールをどこまでやる?【セッ...

今回は2012年型CRF250Rを大切に乗り続けているオーナーが、オーバーホールのために愛車を持ち込まれたので、ヘッドカバーを開...

2025.06.06

走りに夢中になれる武川チューン!|モンキー125カスタム

やっぱりパワーはゆずれない願い!武川製エンジンパーツを組み込むことで、未体験の絶対領域に直行です!これで笑顔も大勝利も掴み取れ!...

2025.06.04

普通に見える!? モンキー超絶別格仕様

カスタム4ミニ界の中でも人気の仕様の一つとして、既に確立しているのが「純正風改」。モンキー125において、ノーマル風カスタムの極...

2025.06.01

バイクメンテナンスの基本エンジンオイルを交換する【元MotoGPマシンエン...

元HRCのエンジニアで、鈴鹿8耐に出場したライダーでもあるANDYが、これまでの整備やレースの経験で得てきた「本当に役立つ」メン...

2025.06.01

チェーンを美しく保つメンテナンス方法【元MotoGPマシンエンジニア”ANDY”...

元HRCのエンジニアで、鈴鹿8耐に出場したライダーでもあるANDYが、これまでの整備やレースの経験で得てきた「本当に役立つ」メン...

2025.05.31

「バッテリー上がりかな?」という時の確認と対処方法【元MotoGPマシンエ...

元HRCのエンジニアで、鈴鹿8耐に出場したライダーでもあるANDYが、これまでの整備やレースの経験で得てきた「本当に役立つ」メン...

2025.05.31

ネンオシャに加えてツーリング先ではブタトネンリョウ【元MotoGPマシンエ...

元HRCのエンジニアで、鈴鹿8耐に出場したライダーでもあるANDYが、これまでの整備やレースの経験で得てきた「本当に役立つ」メン...

2025.05.30

自分のバイクはどこまでイジっていい?【元MotoGPマシンエンジニア”ANDY”...

元HRCのエンジニアで、鈴鹿8耐に出場したライダーでもあるANDYが、これまでの整備やレースの経験で得てきた「本当に役立つ」メン...

2025.05.30

ボルトを正しく締めることは実は難しい作業【元MotoGPマシンエンジニア”AN...

元HRCのエンジニアで、鈴鹿8耐に出場したライダーでもあるANDYが、これまでの整備やレースの経験で得てきた「本当に役立つ」メン...

2025.05.29

ボルトの締め忘れを防ぐ「ザル」と作業スペースを確保せよ!【元MotoGPマ...

元HRCのエンジニアで、鈴鹿8耐に出場したライダーでもあるANDYが、これまでの整備やレースの経験で得てきた「本当に役立つ」メン...

2025.05.29

見落とすと大きなトラブルに! タイヤの空気圧チェック【元MotoGPマシン...

元HRCのエンジニアで、鈴鹿8耐に出場したライダーでもあるANDYが、これまでの整備やレースの経験で得てきた「本当に役立つ」メン...

2025.05.28

バイク整備に必須工具の選び方【元MotoGPマシンエンジニア”ANDY”の整備講座】

元HRCのエンジニアで、鈴鹿8耐に出場するライダーでもあるANDYがこれまでの整備やレースの経験で得てきた「本当に役立つ」メンテ...

2025.05.28

良いサスペンションってどんな物?【難しくないサスペンション入門①】

How to Suspension Setting 愛車はもっと乗りやすくなる! すべてのバイクに必ず装備されている前後のサスペ...

2025.05.01

減衰やプリロードはイジらなきゃ損!【難しくない サスペンション入門②】

サスペンションのアジャスターを触ることを躊躇しているライダーは、かなり多い。ヘタにイジっておかしなことになったら困る……と思って...

2025.05.01

プリロード整で劇的に乗りやすく!【難しくないサスペンション入門➂】

大排気量スポーツバイクのサスペンションは、さまざまな調整機構がついているけれどイチバンに触るべきは、大抵のバイクが装備している「...

2025.05.01

伸び側減衰力の強弱は誰でも体感できる!|【難しくないサスペンション入...

自他共に認めるライテク初心者である編集・藤田でも本当に減衰力の違いを感じることができるのか? 伸び側減衰力だけをイジってワインデ...

2025.05.01

【k-cross監修】オフ車セットアップ&メンテクリニック |レース前のキ...

新装開店のメンテナンス企画。マディレースを走り終えたレース車両が店に持ち込まれ、グリスアップなどのメンテナンスを行った。 取材協...

2025.05.01

【K-cross監修】オフ車セットアップ&メンテクリニック|新車のグリス...

今回k-crossに持ち込まれたのは新車のCRF。早く乗りたい気持ちを抑え、ノウハウを持つ専門店で、まずはグリスアップ! 取材協...

2025.05.01

林道でパンクしてしまったら…!? 作業が楽で時短可能なパンク修理法!

林道走行ではパンクのリスクを避けるために空気圧を高めにするライダーが多いが、それでもパンクの可能性はゼロではない。現場トラブル対...

2025.05.01

K-cross監修 オフ車セットアップ&メンテクリニック |操作系パーツポ...

今回はライディングに密接して重要な割に、見過ごされがちなアクセルやクラッチのポジション、調整などについて解説してもらおう! PH...

2025.05.01

【K-cross監修】オフ車セットアップ&メンテクリニック |クラッチレバ...

今回はライディングに密接して重要な割に、見過ごされがちなアクセルやクラッチのポジション、調整などについて解説してもらおう! PH...

2025.05.01

手に入れておきたい工具を知る|お手入れガイド工具編①

愛車と長く付き合っていくために日々のお手入れは不可欠。自分で行えばさらにバイクへの愛着も湧くというもの。このページではバイクの知...

2025.05.01

バッテリー上がりの原因と対処法|旅先のトラブル解決マニュアル

せっかくのツーリングがバッテリートラブルで台無しになった経験はありませんか?突然エンジンがかからない……そんな最悪の事態を避ける...

2025.05.01

こっからモンキー 生やしてく!|モンキー再生計画 第1回

ボロボロ、ヤレヤレ、訳ありモンキーをどうにかこうにか再生していく企画。まだまだ全貌が見えないが、カスタムをしつつ楽しく走れるモン...

2025.05.01

画像
月を選択
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 登録されている記事はございません。
RANKING
  1. 1
    ツーリング
    【絶景ロード】 天空の池 ー長野県ー
  2. 2
    ツーリング
    渋滞を避けて標高1000m以上の道へ|夏ツーリングは逃げるが勝ち!
  3. 3
    ツーリング
    シートバッグ選びの極意!ツーリングスタイルに合った最適サイズを知ろう
  4. 4
    ツーリング
    「どこでもコーヒー」セットとは?|旅の達人のバッグの中身/マヒトさん
  5. 5
    ツーリング
    日帰り登山も楽しむアクティブライダーのミニマルツーリング装備|旅の達...
  • バイク
    【ドゥカティ スーパーバイクの軌跡】受け継がれてきた最速の遺伝子
  • テクニック
    【青木宣篤流 断じるライテクQ&A|Part06】コーナーリングがわからない・...

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー 403: The request cannot be completed because you have exceeded your quota.。

Domain code: youtube.quota
Reason code: quotaExceeded

エラー: 動画が見つかりません。

このチャンネル ID が有効で、チャンネルに youtube.com で利用可能な動画があることを確認してください。

カテゴリー
  • ツーリング
  • バイク
  • アイテム
  • テクニック
  • コラム
  • ニュース
  • レース
  • メンテナンス
  • イベント
  • BikeJIN
  • RIDERS CLUB
  • DIRT SPORTS
  • 単車倶楽部
  • モトモト
  • カブonly
バイク
【ドゥカティ スーパーバイクの軌跡】受け継がれてきた最速の遺伝子
テクニック
【青木宣篤流 断じるライテクQ&A|Part06】コーナーリングがわか...
ツーリング
ビーナスライン周辺オススメツーリングスポット|茅野市編
メンテナンス
やっぱり伝説のヨシムラパーツでカスタムしたい!!|4miniカスタム...
アイテム
【レーシングスーツガイド|ヒョウドウ】たゆまぬ研究開発で革新...
ツーリング
【絶景ロード】 三瓶アイリスライン ー島根県ー
テクニック
【青木宣篤流 断じるライテクQ&A|Part06】コーナーリングがわか...
ツーリング
渋滞を避けて標高1000m以上の道へ|夏ツーリングは逃げるが勝ち!
ツーリング
シンガーソングライダー トモ子のでっかいもんツーリングin兵庫
アイテム
【レーシングスーツガイド|スピーディ】Moto2の表彰台を席巻する...


CONTACT
運営会社
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表示
利用規約

カテゴリー

TOURING
BIKE
ITEM
TECHNIQUE
COLUMN
NEWS
RACE
MAINTENANCE
EVENT

記事アーカイブ
BikeJIN WEB
BikeJIN WEB

Copyright © 2025 BikeJIN WEB. All Rights Reserved.