
【Historic Bikes】『3気筒物語』歴史を彩った偉大なレジェンドモデルとは?
1901年にバイクの生産を開始したロイヤルエンフィールド(イギリス)は、1916年に2ストローク縦置き3気筒を試作している。現存する最古の3気筒はおそらくこれ ...

『The Sound of TRIPLE』ミドルクラス並列3気筒の魅力に迫る!
2気筒でも4気筒でもないそれはハンパなのか、イイトコ取りなのか―― !? 知らないままはモッタイナイ 並列3気筒の開けられるチカラ '90年代に入り、徐...

フォトグラファー折原弘之が振り返る/'93年、伊藤真一の不思議な”無音”
折原弘之 Hiroyuki Orihara1963年生まれ。'83年に渡米して海外での撮影を開始。以来国内外のレースを撮影。MotoGPやF1、スーパーGTなど幅広い現...

注目のバイク&アイテムを紹介! ARAI HELMET RX-7X レーシング・スポ...
レプリカヘルメットなどグラフィックモデル用には、透明感のあるライトスモークが用意されている。本来のデザインを損なうことのないさりげなさで、空力特性を...

切れ味が磨かれた KATANA/ アクティブが提案するカスタムの神髄
前傾姿勢の度合いが適度に増し、フロントタイヤへ自然に荷重が掛かるポジションを実現 自分仕様を求めているなら……アクティブが創り上げた最新ショーモデル...

MotoGP/あの激闘の舞台裏が丸わかり! DVD『レーシング・トゥゲザー』
今だからこそ見ておきたい動画作品をお届け! Wickマシノの#おうち でモタスポオススメのDVD 私、マシノがレース現場の撮影を始めたのは1983年。それか...

このアイテムに注目! 『R/C RECOMMEND ITEM』FACTORY CSR フルエキゾース...
CatchUp R/C RECOMMEND ITEM バイクライフがもっと楽しくなる注目のバイク&アイテムを紹介! Z900RSにマッチするスタイルとサウンド K-FACTORY C...

今だから『おうちで楽しむモータースポーツ』レース現場の珠玉のドラマDVD...
MotoGPや全日本選手権なども社会情勢により特別な開催形式となっているいま、レースファンにとってはもどかしい一年となっているだろう。そんな特別な社会...

レースで鍛えられた高性能オイル「FUCHS Silkolene」
マン島TTや英国SBKでも活躍 シルコリンは長年にわたりモータースポーツシーンで活躍。現在でもマン島TTや英国スーパーバイク選手権などに参戦する有力チー...

青木三兄弟が本格始動!パラモトライダーを応援する『サイドスタンドプロジ...
全員GPライダーの青木三兄弟。次男の拓磨がテスト中の事故で車椅子に。「もう1度バイクに」という兄弟の思いがSSPの発端 よほど注意深く観察しなければ、サ...

元MotoGPライダー中野真矢 スペシャル・インタビュー まっすぐに走り続ける
真矢 Shinya Nakano:’77 年生まれ。’98年、全日本ロードGP250クラスチャンピオン獲得。’00年は世界GP250クラスでランキング2位に。以降、GP500、MotoGP、そし...

2年目の電動バイクレース『MotoE』/その進化に迫る
2年目を迎えた電動バイクによるチャンピオンシップ、FIMエネルMotoEワールドカップ 電動バイクレースの草創期は決して平たんな道のりではない それでも少...

Adventure 時代を切り開いた唯一無二の存在タイガー『いまトライアンフ熱い』
トラクション体感マシン Tiger 900 Rally Pro & GT Pro 10年に渡り、トライアンフのミドルアドベンチャーの座を担ってきた タイガー800がフルモデル...

今、”3気筒トライアンフ”がバイク界の勢力図を変えようとしている!
その伝統を語る上で決して外せないのがバーチカルツインと呼ばれる並列2気筒エンジンの成功だ。1937年に発表されたスピードツインはその後、何十年にも渡る改...

意外と知らないサスペンションのトリビア/サスペンション入門⑤
もし縮んだらタイヤが路面から離れてしまう! サスペンションのブランドやスペックのことは頭に入っていてもその作動原理や仕組み、セッティングのヒントと...

国内仕様でも200ps超えは当たり前! 国産スーパースポーツがスゴイことに...
がんじがらめの規制時代から一転 200ps級の国内仕様が登場している理由 かつての厳しい馬力規制・排気量規制をよく知るライダーにとってその制限が撤廃さ...

これぞ加速の権化! 新型CBR1000RR-R FIREBLADE SP サーキット試乗
Honda CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ伝統のスーパースポーツ「CBR1000RR」がフルモデルチェンジを受け、その名も「CBR1000RR-R」としてデビュー。本誌で...

【Historic Bikes】「THE BEAST」が日本上陸! 6代目となるKTM 1290 SUPE...
軽く、速く、強くでも優しく KTM 1290 SUPER DUKE R 「THE BEAST」の異名を持つKTMのスポーツネイキッドがさらに進化し、先頃からリリースが始まっ...

「VYRUS」ドカエンジンを搭載のハブステアの可能性を追求するブランドに迫...
「VYRUS」 半端ない独創性! 984 C3 2V 2001年に創業したヴァイルス社。ビモータでピエルルイジ・マルコーニ技師と共にTESI‐1Dの開発に携わったアス...

写真家・折原弘之が見た、90年代の天才「ケヴィン・シュワンツ」
「僕にとってWGPのヒーローはケヴィン・シュワンツだった」 ライダースクラブ読者の皆さま、はじめまして。今月から連載することになりました、フォト...