
上手な撤収の仕方【タープの片付け】
タープのスムーズな設営は慣れが必要だが、撤収となると意外と簡単 下の写真の通り、収納袋に収まるサイズにキチンとたためばOKだ

真冬の旬を食べたいなら三浦半島で松輪サバ!!
関サバに並び劣らずのブランド鯖が、東京から50kmの地で食べられることをご存じだろうか? それは三浦半島で水揚げされる「松輪サバ」。冬が旬の逸品目当てに...

正月はバイク神社で安全祈願!!
ライダーたるもの安全運転には配慮しているものだが、正月くらいは「神頼み」して安全祈願と行きましょう!! 新年のツーリング初めは「バイク神社で愛車のお...

上手な撤収の仕方【寝袋の片付け】
寝袋の撤収は意外とおろそかにできない。事前に干すのはもちろんのこと、収納サイズが小さいアイテムはキチンとしまわないと袋に入らない場合もある

【2018BikeJINラリー帳 新コンテンツ】150万kmプロジェクト
実は18年版のラリー帳の魅力は、ミッションクリアだけではない!様々な新コンテンツを用意しているのがポイントだ。「クリアしてみろ!」「クリアしたぜ!」と...

[転んだらどう対処する?]転倒時の被害を最小限にするためにスライダー...

[転んだらどう対処する?]車体のダメージチェックは「走る・曲がる・止...

上手な撤収の仕方【テントの片付け】
キャンプサイトの撤収は、設営やレイアウトと同じくらい重要な作業 上手な撤収方法を覚えて、みんなをアッと言わせよう!

年末年始はバイクで阿蘇を走って、熊本を応援しよう
[href^="tel"] {text-decoration: none; color: #333; cursor: default; pointer-events: none;} @media screen and (max-width: 768px) {[href^="tel"] {poin...

ツーリングに欠かせない有能な秘書“Siri”活用術
いまやツーリングに欠かせないアイテムがインターコム。パッセンジャーや一緒に走る仲間との会話はもちろん、電話に出る、音楽を聴く、ナビの音声案内を聞く...

ツーリングキャンプの灯りに最適!ランタンの使い方
大自然の真っ暗な夜を明るく灯す『ランタン』 この明かりもキャンプでしか味わうことのできない特別なものだ。

[転んだらどう対処する?]レンズの補修は透明なクラフトテープで

キャンプツーリングでの焚火&炭火のおこし方
難しいと思われがちな『火おこし』でも、やり方さえ覚えてしまえば意外と簡単 焚火や炭火をしっかり使いこなせれば、キャンプの楽しさが倍増するハズ!

[転んだらどう対処する?]割れたカウルはガムテープで補修

ヤマハのモノ造り:VOL.5 機能を素直に美しく表現する
.column a, .brand a, .coltxt a, .moto_flex dd a{ text-decoration: underline; color: #1a1311; } .column a:hover, .coltxt a:hover, .brand a:hover, .m...

BikeJIN取材ついでに撮ってきました。360度動画で絶景道走行を疑似体験!!

キャンプツーリングの必須アイテム!ワンバーナーの使い方
キャンプツーリングに欠かせないアイテムが『ワンバーナー』 さまざまな種類があるので、使い勝手やスタイルに合わせて選びたい。

極寒バイクキャンプにチャレンジ!
バイクは自然とつながれる最高のツール!キャンプの話題を中心に、コバユリのお気に入りのモノ、コト、場所などを紹介しながら、バイクで楽しむアウトドアラ...

[転んだらどう対処する?]転倒したら、次に走り出す前にしっかり空ブレ...

~覚えておきたい~キャンプ場のエチケット&ルール6項目
自由で開放的な雰囲気が楽しめるのがキャンプ最大の魅力だけど、だからといってキャンプ場ではなんでも許されるというわけではない。 絶対忘れずにいたい、守っ...