
【宿カタログ】-北海道- 札幌東急REIホテル
北海道ツーリングでは青森からフェリーで来道するプランも多いが、関西方面から京都府の舞鶴や新潟から小樽港までのフェリーを利用するライダーも多い。北...

【Thinking Time】㊳回を重ねるごとに切れ味鋭く!リアルにオープンな会議...
*BikeJIN vol.245(2023年8月号)より抜粋 自工会とメディアによる二輪車委員会メディアミーティングも6回目を迎えた日髙祥博委員長のもと回を重ねるごとに...

【キャンプで便利なロープワーク6選】④バタフライノット
タープの下に物を吊るす「バタフライノット」 別名、アンザイレンノット。登山の難所でザイルで身体を結び合って進む時に使われることからついた名称。...

トナリのバイク人[2023年8月号掲載](東海編)
日中は夏を思わせる日差しが眩しいけど梅雨空の日もあってウエア選びに迷う季節ツーリング中の皆さんに、どんなポイントを重視してコーディネートしているのか...

【第2回】アウトドアMONOローグ「ソーラーチャージャー」
BikeJIN2022年7月号 Vol.233掲載 キャンプに行く、バイクで旅に出る、これらは現実的な普段の生活からの「前向きな逃避」という側面がある。仕事を忘...

トナリのバイク人[2023年8月号掲載](関西編)
日中は夏を思わせる日差しが眩しいけど梅雨空の日もあってウエア選びに迷う季節ツーリング中の皆さんに、どんなポイントを重視してコーディネートしているのか...

編集部員のツーリングの小ワザ【ナカジマ編】
h3.balloon {width:100%;position: relative;display: inline-block;margin: 1.5em auto;padding: 7px 10px;min-width: 120px;max-width: 100%;color: #fff;t...

【宿カタログ】-北海道- 虎杖浜温泉ホテル
登別温泉をはじめ、冬は毛ガニ、夏はブランド牛の「白老牛」のすき焼きが人気の鹿杖浜温泉ホテル。北海道では温暖な気候の地域なので、5月から10月位まで...

【キャンプで便利なロープワーク6選】③もやい結び
ペグやタープの固定には必須「もやい結び」 別名、ボーラインノット。ボー(バウ:船首)という名前からも、元々は船で使われる結びであるこ...

那須モータースポーツランドで「レッドバロンFanFunミーティング」が開催...
レッドバロンFanFunミーティング 全国直営300店舗のバイク販売店「レッドバロン」のことを知って、楽しんでいただくためのライダー向けイベント『レッ...

【第1回】アウトドアMONOローグ「バイク」
BikeJIN2022年6月号 Vol.232掲載 さて、第1回の今回は培倶人ならではのバイクの話。 バイクと自動車の決定的な違いはバイクがアウトドアギアだという...

【ツーリングガイド・石川】能登半島の魅力
石川県・能登半島ツーリングライダーなら1度は訪れたい場所の1つではないだろうか今回は、そんな能登半島の魅力をまとめました ツーリングガイド ...

【キャンプで便利なロープワーク6選】②カウヒッチ
薪を運んだり、毛布をまとめたり「カウヒッチ」 輪を使った結びのひとつで、とても簡単。しかも応用範囲が広くて重宝する。締め付けることが...

【ツーリングガイド・石川県】趣向を凝らした料理宿の食事が楽しみ
旅先の食事は外で済ませる派、飲みに出る派、宿食派に分かれる僕は圧倒的に宿でひと風呂浴びてから食事をしたい地元の食材を地元の食べ方でいただくのが理想的...

ビーナスライダーミーティング in蓼科 開催レポート!
ビーナスラインは言わずと知れたライダーの聖地だそんなビーナスライン沿いにある蓼科山聖光寺にてライダーミーティングが行われたイベントの目玉は境内に愛車...

【ツーリングガイド・石川県】能登の伝統・文化に触れる
輪島塗と漆塗は似て非なるもの。木を削り出して漆を塗り、意匠を施すまでに8つの行程に分かれていて、それぞれ世襲の専門職であった。技術はもちろん、過程で...

【ツーリングガイド】旅先の小休止は個性的なカフェで決まり
ファーストフードやカフェのチェーン店などなくても地元の食材と厳選素材で生み出されるメニューの数々能登のおもてなしの心が感じられるカフェがある 【珠...

【キャンプで便利なロープワーク6選】①本結び
まずは基本の「本結び」 別名、真結び、リーフノット。輪を作ったり、2本のロープを繋いだりする時に必要な結び。ひと結び(かた結び)の次に覚えておきた...

【ツーリングガイド・石川県】穴水から七尾へ穏やかな内海と歴史ある和倉温
能登の内海は天然のいけす 能登半島は神事として奉納相撲の文化が受け継がれている。大相撲にも多くの力士を輩出しており、昭和の大横綱・輪島関と現役の輝...

【カラダ整備】ステップ④ ツーリング中の腰痛に緊急対応!?
信号待ちにできる腰痛緊急処置! 前回は、腰椎には屈曲型と伸展型があること、腹筋と骨盤および太もも後ろ側の筋肉が対になって緊張すると骨盤は後傾し(腰...