
“あの絶景”を絶対に走りたいライダーのためのBikeJINクラス開校!
あと数キロ走れば、絶景が広がってることは調べがついてるナビもこの先を案内している……、だけど帰ろうなぜならここから先は、未舗装路だから──そんな悔しい思...

憧れのバイクいじりへの道……! 凡人は筆を選べ!?
バイクをメンテナンスするには工具が必要けれど、種類もメーカーもたくさんあってなにを買えば良いのか分からない、という人は多いここでは“良い工具”とはなに...

【編集部厳選】23年に行きたい島旅ツーリング5選
非日常の空気を感じる 国土審議会離島振興対策分科会の資料によれば、日本が有する島の数は、本州などの4島を除きおよそ6852。うち無人島が6432、有人島が4...

[Thinking Time]㉞混合交通に特定原付車両が流入!知っておきたい課題と注...
*BikeJIN vol.242(2023年4月号)より抜粋 7月1日施行が報道された改正道交法。これにより電動キックボード等の特定原付(特定小型原動機付自転車)が公道...

【Thinking Time】㉖小池百合子都知事も応援!!前進する東京都バイク駐車環境
*BikeJIN vol.234(2022年8月号)より抜粋 東京都のバイク駐車環境整備が拡充しつつある。自転車置き場へのバイク受入れ、新しいモビリティも踏まえた駐車...

独自の360度3D傾斜センサーを装備!自宅でも外出先でも車体を守るディスク...
問い合わせ 岡田商事 TEL:03-5473-0374 https://www.okada-ridemoto.com/ [href^="tel"] {text-decoration: none; color: #333; cursor: default; pointer...

【Thinking Time】㉕新区分「特定小型原付」が誕生!電動キックボード、期...
*BikeJIN vol.233(2022年7月号)より抜粋 電動キックボードの新たなルール整備に関する道交法改正案が衆議院で可決されたメディアの中には「危ない!あん...

[3月11日]ミドルSS乗り向けにライトな走行会が茂原ツインサーキットで開...
姉妹誌RIDERS CLUBが主催する走行会「RIDING PARTY」と、HRCテストライダーの長島哲太さんがプロデュースする「TN45with MotoUP Racing Team」がコラボレーシ...

【Thinking Time】㉔駐車環境整備の通達が再発出!活かすも殺すも我々次第...
*BikeJINvol.232 (2022年6月号)より抜粋 警察庁から都道府県の警察本部長宛に「地域の実情に応じた自動二輪車等に係る駐車環境の整備に向けた継続的な取...

【ThinkingTime 】㉝電動キックだけじゃない!「特定原付」の大波が来る
*BikeJIN vol.241(2023年2月号)より抜粋 昨年末の12月23日、新区分「特定原付」の保安基準が公表された2023年7月1日までに予定されている改正道交法と同時...

【ワイズギア】車体にフィットするバイクカバー
盗難対策の基本は、窃盗犯に手間と時間をかけさせることだバイクの車種を特定しづらくするバイクカバーは第1段階として有効だもちろんチェーンロックは防犯効...

【アルパインスターズ】街にも溶け込む全天候型バイクスニーカー
問い合わせ 岡田商事 TEL:03-5473-0374 https://www.okada-ridemoto.com/products/detail/274/ [href^="tel"] {text-decoration: none; color: #333; curs...

【Thinking Time】㉓受講生徒の7割以上が好印象!3年目の高校生講習は大成功
*BikeJIN vol.231(2022年5月号)より抜粋 埼玉県は19年に三ない運動をやめ「乗せて教える」交通安全教育に転換した「免許が取れる」「買える」「乗れる」の...

【MIDLAND】最高音質「RCFプレミアムサウンドキット」発売!
MIDLANDのRUSH RCFやBT R1のハイエンドモデルに標準装備されている、最高音質の空間オーディオ対応スピーカーが「RCFプレミアムサウンドキット」として2月1日...

【ThinkingTime 】㉒与党オートバイ議連が座談会 PT新座長に三原じゅん子氏
*BikeJIN vol.230(2022年4月号)より抜粋 二輪車高速料金定率割引プランや、軽自動車税増税の期間猶予、駐車ルールに関する条例改正など、バイクの利用環境...

みんなの投票で決める! BikeJIN絶景道2023!
毎年恒例、読者の皆さんで日本で一番の絶景道を決める企画! 全国を走り回るライダーの皆さまには、今まで走ってみて印象に残っている道や、いつか...

【ツーリングガイド・長崎】野母崎~平戸 オススメグルメ
海に恵まれた長崎では旨い魚がたくさん獲れる長崎牛も人気上昇中。新鮮野菜が料理に彩を添える 地元の新鮮食材を生かして料理人が自慢の料理を提供 長崎...

【ツーリングガイド・長崎】音楽と考古学に浸る
懐かしい空間が広がり郷愁が心を潤す 「貴重なモノはありませんが、懐かしいモノがあります」と笑顔で話すのは館長の中村昌彦さん。初めて音浴博物館を訪れ...

【ツーリングガイド・長崎】南の果ての長崎は夕陽が沈む島の国
離島への赤い架け橋今でも残る島の良さ 長崎市から西海市に入ると、明らかに景観が変わるのを感じる。起伏のあるシーサイドワインディングロードを走ると海...

【ツーリングガイド・長崎】野母崎~平戸をツーリング
日本の歴史のターニングポイントに登場する長崎県キリシタン弾圧、原爆被災、普賢岳噴火などつらい思いもしてきただからこそ長崎の人は優しく強い。そんな人た...

