
【徹底解剖】上りのワインディングが楽しいワケ
「下りは嫌いだけど上りは好き!」というライダーは多い下りも好きになるためには、なぜ上りなら楽しく走れるのかその理由を分析してみることも効果的なはずだ...

トナリのバイク人[2024年1月号掲載](関東編)
気温20度前後がバイクにとってベスト晴れてさえいればどこを走っても気持ちがいい季節もそろそろ終わりが見えてきた今日この頃アナタはどんな装いでバイクを走...

【バイク日和】バイクがくれた新しいつながり
バイクの免許を取ったのは5年前少し遅かったけれど「人生に悔いを残したくない」そんな想いで一歩を踏み出したするとバイクを通して、かけがえのない人脈、そ...

【宿カタログ】-大阪府- エスペリアイン大阪本町
大阪市内を拠点に宿泊し、京都、兵庫、奈良などをツーリングで回るプランを立てるライダーにぴったりの宿がエスペリアイン大阪本町だ。約4年前にオープン...

[アニメ聖地巡礼]ゆるキャン△
(BikeJIN2022年12月号より抜粋) 二次元マニアを指す呼称として80年代に誕生した「ヲタク」という言葉インドア派と思われがちだが、好きな作品をきっかけ...

なるほど!世界のバイク人「水素はバイクの未来か?実用に向けた進化をた...
2000年のアプリリアのアイディアから23年環境への配慮の字とつとして研究が進みスズキは実用レベルの車両を地道に改良中水素エンジンは我々ライダーには魅力的...

【徹底解剖】下りのワインディングが怖いワケ
「下りは怖い!」という気持ちはよく分かるけどそこで思考停止していたら進歩は難しいまず分析したいのは、下りが恐怖心を生む理由“敵”を知れば、おのずと対策...

【Thinking Time】㊸アナタは見逃している!? 深読み!ジャパンモビリティ...
盛況のうちに幕を閉じたジャパンモビリティショーだが、展示物の多さに圧倒され目の前の展示物が何を伝えようとしているのかが分かりにくいことも多いそこで、...

[バイクライフ計画]日帰りで温泉に行きたい!
編集部が独断と偏見で選んだ温泉 ツーリングの醍醐味のひとつで、プランを立てる際に絶対に外せない! といっても過言ではないのが温泉。火山大国ニッポ...

【column】「バイクの運転が怖くない」なんてありえない!?
車体と自分の力量を理解するが第一歩 「下りコーナーは、なぜ怖いのか?」という問題に対して、BikeJIN編集部内での仮説/考察からはじまり、快走するため...

ハーレー和尚のバイク説法「除夜の鐘(じょやのかね)」
バイク寺として親しまれる大阪府能勢町にある「妙見宗総本山 本瀧寺」の執事長。40歳の時に大型二輪免許を取得。ショベルに乗るハーレー和尚として、...

[バイクライフ計画]交通安全祈願に行きたい
ツーリングに出かけるときは計画を練り、バイクを整備して万全の態勢を整えるしかし、どんなに気を付けていてもアクシデントが起こることも知っている自分が信...

天気が読めたら雨知らず⁉︎気象予報士ライダーコラム「天気のことわざ3選」
(BikeJIN2023年2月号より抜粋) 初日の出、初詣、書き初め……世の中が“和”な空気の時季なので今回はこのコラムも和風のお話天気に関することわざをご紹介...

BMWディーラーの店長の魅惑のビーエムライフ①
(BikeJIN2022年7月号より抜粋) 東京都のBMW二輪正規ディーラー「モトラッド羽田」で店長を務める野崎さんに仕事して関わるからこそ知ったBMWの魅力を、と...

【プロに聞いた】下りコーナーが楽しくなる方法とは?
そうはいっても、技量・バイク・好み・走る場所、全部違うでも「人それぞれ」なんて言ってしまえばそれまで……今回、業界の皆さんに下りコーナーの攻略方法とは...

【バイク日和】どうせ乗るなら最初から一番好きなバイクに!
多彩な趣味やあらゆる物事に心惹かれるというのは、それだけでひとつの才能だそして、興味を持ったことを深く探求する行動力も、趣味生活の充実には必須である...

ハーレー和尚のバイク説法「年中安泰(ねんじゅうあんたい)」
*2023年2月号より抜粋 バイク寺として親しまれる大阪府能勢町にある「妙見宗総本山 本瀧寺」の執事長。40歳の時に大型二輪免許を取得。ショベルに...

バイクで行く都内駐車場&観光ガイド①「東京タワー」
果たして東京の観光地の近くに駐輪場はあるのか。そして、その利用条件は? フィールド調査をお届けしますかつて、福山雅治は歌いました。「東京にもあったん...

[バイクライフ計画]コーヒーツーリングを始めたい!
まずは何が必要なの? 出かけた先で休憩と一緒に楽しみたいのが、走行中に風にさらされた身体を温めてくれる「コーヒー」。どうせなら、マイコーヒーセット...

「ツーリング王は誰だ!?」BikeJINツーリスト・トロフィー2024
BikeJINツーリスト・トロフィー2024 協賛スポンサー ...

