
地元ライダーが教える広島ツーリングスポット「広島に来たら食べてほしい...
(BikeJIN 2023年3月号より抜粋) ツーリング中、やっぱり食べたいのがその土地のグルメ中でも、らーめんは美味しいし温まるし冬のツーリングにぴったりで...

【PAIR SLOPE】永く一緒に走るなら〝本物〟を羽織りたい
バイクに乗るなら、一着くらいは革ジャン──この常識(?)、というか刷り込みは一体いつからの価値観なのだろう日本がバイクで大いに盛り上がったあの頃から40...

【ツーリングガイド・島旅】離島を愛車でツーリングしよう
離島はそれ自体がツーリングスポットと言えるほど絶景に囲まれた場所が多いさらに愛車と一緒に巡ることでより記憶に残る旅になる愛車をフェリーに乗せて島旅ツ...

【NANKAI】ライダーに寄り添って70年こだわりのナンカイレザー
創業以来ライダーの必需品を開発・提供してきた世界GPのチャンピオンをもサポートし安全を追求便利なツーリングアイテムや高性能ウエアも充実そしてこだわりの...

【宿カタログ】-三重県- 旅館みや
鈴鹿8時間耐久レースでお馴染みの鈴鹿市はモータースポーツの聖地としてライダーフレンドリーの施設や宿も多い。ここに紹介する「旅館みや」もそのひとつ...

【バイクライフ計画】新感覚バイク体験がしたい!
流行アクティビティを先取り! 近年、ライダーが気になる二輪系の体験アクティビティが増加中! 北海道のニセコで体験できるスノーバイクは、雪...

トナリのバイク人[2024年2月号掲載](関東編)
今年の初冬は早朝は寒いけど日中はポカポカ陽気そんな週末が続いたこともあってバイクウエアの選び方も難しい日が多かったそんなときでもファッションを楽しむ...

天気が読めたら雨知らず⁉︎気象予報士ライダーコラム「冬の終盤こそ関東は...
(BikeJIN2022年3月号より抜粋) 冬の日本と言えば日本海側は雪が降るけど太平洋側は晴れ理科の教科書にも載るほどの“定番”ですが冬の終わりはこれが逆にな...

ヤマハ・セロー歴20年超ライダーのバイクライフ「22年目を迎えたセローと...
2019年末、セローがおよそ35年の歴史に幕を下ろした初登場時には軟弱バイクなどと揶揄されたりもしたけれど結果的には多くのファンを獲得し、驚異のロングセラ...

【BikeJINTT】該当スポットに行けば、月イチで当たる! マンスリープレゼ...
指定されたスポットのポイントをゲットした人の中から抽選で「日々のツーリングを応援するアイテム」を毎月プレゼント! 日々、バイクを楽しむライダーの皆...

【BikeJINTT】TT通信 Vol.1「追加されるスポットの特徴」
皆さま、楽しく走っていますでしょうか? ココでは、日々戦況が変わるバイクジンTTに関する新情報やこのイベントの魅力をお伝えします スポットの増加は止...

【ツーリングガイド・島旅】一度は行きたいオススメ離島
編集部がオススメする愛車で走りたい日本各地の離島を一挙紹介!それぞれの離島には違った魅力が溢れている渡航や準備に時間はかかるものの島内のルートはコン...

【都道府県別】BikeJINツーリスト・トロフィースポット一覧
マップはこちら! 目次 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 ...

【BikeJINTT】年間プレゼント一覧
2024総合チャンピオン DATA 条件:ラリー期間終了までに最多スタンプを取得した方人数:1人商品:ミシュランタイヤ1セット&トロフィー副...

ハーレー和尚のバイク説法「善星皆来(ぜんせいかいらい)」
*2023年4月号から抜粋 バイク寺として親しまれる大阪府能勢町にある「妙見宗総本山 本瀧寺」の執事長。40歳の時に大型二輪免許を取得。ショベルに...

地元ライダーが教える広島ツーリングスポット 記事まとめ
Writer こばん 愛車は空色のスーパーカブ110(名前はソラコ)。全国を走り、瀬戸内海に惚れて岡山に移住。WEB メディア「平日バイク」でライダー...

【宿カタログ】-京都府- アーバンホテル京都
古都・京都で人気の観光スポット「伏見稲荷大社」まで歩いて15分の距離にあり、京都観光ツーリングに重宝する宿がアーバンホテル京都だ。地下駐車場に駐輪...

スターターセットでポイントGET&もっとBikeJINTTを楽しもう!
全国に設置されたスポットを巡ってポイントをゲットしその総獲得ポイント数を競う「BikeJIN ツーリスト・トロフィー」参戦ライダーの証である、ステッカー・ラ...

【ツーリングガイド・島旅】フェリーで行く島旅ノウハウ
愛車を乗せてのフェリー旅は準備が大事事前に島内の情報を集めておくのはもちろんフェリーや宿泊先の予約なども済ませておこうスムーズで快適な島旅のためのポ...

【バイク日和】愛車のハーレーに乗って43年! バイクとカラダのメンテの秘訣
同じバイクを乗り続ける理由は人それぞれだが、久本さんの場合は単純明快“壊れないから乗り続ける!”愛車ハーレーを43年間乗り続ける御年81歳のライダー。バイ...