
編集ヤマキのゼファー750復活記「劣化したワイヤーの交換」
どうしても乗りたくて手に入れた愛車、カワサキ・ゼファー大切に乗っていた(つもり)だったけどだんだんガタが……そんな予兆を見て見ぬフリした結果、動かなく...

トナリのバイク人[2024年2月号掲載](関西編)
厳しい冬の寒さへの対策はお済みですか?身体を冷やさない防風・電熱アイテムオススメのメーカーや愛車に合わせた装備など街ゆくライダーに聞いてみました! ...

【カタナ専門ショップ・ユニコーン③】神戸ユニコーン、横浜へ。GSX1200Sの...
(BikeJINvol.234 2022年6月号より抜粋) 阪神・淡路大震災を皆さまのおかげで乗り切った翌年、つまり96年に当時の「神戸ユニコーン」は神奈川県横浜市に移...

ハーレー和尚のバイク説法「蓮華の五徳(れんげのごとく)」
*2023年5月号から抜粋 バイク寺として親しまれる大阪府能勢町にある「妙見宗総本山 本瀧寺」の執事長。40歳の時に大型二輪免許を取得。ショベルに...

[アニメ聖地巡礼]ゴールデンカムイ~函館編~
(BikeJIN2022年9月号より抜粋) 二次元マニアを指す呼称として80年代に誕生した「ヲタク」という言葉インドア派と思われがちだが、好きな作品をきっかけと...

【宿カタログ】-三重県- 椿大神社 椿会館
鈴鹿サーキットに訪れた経験のあるライダーなら椿大神社の名前を目にした方も多いはず。新名神高速道路の鈴鹿PAから約1㎞の場所にある神社は、交通安全に...

天気が読めたら雨知らず⁉︎気象予報士ライダーコラム「立春ってどこが春や...
(BikeJIN2023年3月号より抜粋) 2月4日は立春、ですがまだまだ寒さは厳しい……じゃあ一体何が春なのかと言うと太陽の光の強さ&長さが春なのです ツーリ...

【Kabuto】The Quality of Heart 一切の妥協なき製品開発
90年代前半からレースの世界でも通用する製品造りに参入いち早く高速域での空力に注目してきたカブトの特許技術は時速350キロの世界で本領を発揮モトGPで勝つ...

地元ライダーが教える広島ツーリングスポット「広島に来たら食べてほしい...
(BikeJIN 2023年3月号より抜粋) ツーリング中、やっぱり食べたいのがその土地のグルメ中でも、らーめんは美味しいし温まるし冬のツーリングにぴったりで...

【PAIR SLOPE】永く一緒に走るなら〝本物〟を羽織りたい
バイクに乗るなら、一着くらいは革ジャン──この常識(?)、というか刷り込みは一体いつからの価値観なのだろう日本がバイクで大いに盛り上がったあの頃から40...

【ツーリングガイド・島旅】離島を愛車でツーリングしよう
離島はそれ自体がツーリングスポットと言えるほど絶景に囲まれた場所が多いさらに愛車と一緒に巡ることでより記憶に残る旅になる愛車をフェリーに乗せて島旅ツ...

【NANKAI】ライダーに寄り添って70年こだわりのナンカイレザー
創業以来ライダーの必需品を開発・提供してきた世界GPのチャンピオンをもサポートし安全を追求便利なツーリングアイテムや高性能ウエアも充実そしてこだわりの...

【宿カタログ】-三重県- 旅館みや
鈴鹿8時間耐久レースでお馴染みの鈴鹿市はモータースポーツの聖地としてライダーフレンドリーの施設や宿も多い。ここに紹介する「旅館みや」もそのひとつ...

【バイクライフ計画】新感覚バイク体験がしたい!
流行アクティビティを先取り! 近年、ライダーが気になる二輪系の体験アクティビティが増加中! 北海道のニセコで体験できるスノーバイクは、雪...

トナリのバイク人[2024年2月号掲載](関東編)
今年の初冬は早朝は寒いけど日中はポカポカ陽気そんな週末が続いたこともあってバイクウエアの選び方も難しい日が多かったそんなときでもファッションを楽しむ...

天気が読めたら雨知らず⁉︎気象予報士ライダーコラム「冬の終盤こそ関東は...
(BikeJIN2022年3月号より抜粋) 冬の日本と言えば日本海側は雪が降るけど太平洋側は晴れ理科の教科書にも載るほどの“定番”ですが冬の終わりはこれが逆にな...

ヤマハ・セロー歴20年超ライダーのバイクライフ「22年目を迎えたセローと...
2019年末、セローがおよそ35年の歴史に幕を下ろした初登場時には軟弱バイクなどと揶揄されたりもしたけれど結果的には多くのファンを獲得し、驚異のロングセラ...

【BikeJINTT】該当スポットに行けば、月イチで当たる! マンスリープレゼ...
指定されたスポットのポイントをゲットした人の中から抽選で「日々のツーリングを応援するアイテム」を毎月プレゼント! 日々、バイクを楽しむライダーの皆...

【BikeJINTT】TT通信 Vol.1「追加されるスポットの特徴」
皆さま、楽しく走っていますでしょうか? ココでは、日々戦況が変わるバイクジンTTに関する新情報やこのイベントの魅力をお伝えします スポットの増加は止...

【ツーリングガイド・島旅】一度は行きたいオススメ離島
編集部がオススメする愛車で走りたい日本各地の離島を一挙紹介!それぞれの離島には違った魅力が溢れている渡航や準備に時間はかかるものの島内のルートはコン...

