
シンガーソングライダー トモ子のでっかいもんツーリングin兵庫
関西を中心にライダー、シンガー、釣りタレントとして活躍しているトモチン。バイタリティに富んだ、人間味溢れる彼女による愉快痛快バイクコラム!
まだまだあるぞ「でっかいもん」!
人は何故「でっかいもん」に惹かれちゃうのでしょうか?「でっかい器の人間」になりたい私は、バイク情報番組「Like a wind」のロケで「でっかいもん」を求め、またまた走ってきました!スタートは神戸。神戸と言えばJR新長田の駅前に「鉄人28号」の巨大モニュメントがあります。直立時の設定が18メートルという大きさ。相当でっかいので存在感ハンパないです。しかし、今回は横目でチラリと拝む程度。なぜなら、1つ目の目的地は同じく新長田駅近くにある別のでっかいもんだからです。到着してビックリ!でっかすぎて見た時「滑り台」かと思いましたが、巨大な「真っ赤なハイヒール」なのです。長田区を靴の街として活性化させる為につくられたそう。真っ赤なハイヒールが似合う女子になりたいです!女子の憧れ♪ヒールの高さが何センチなのか気になったので、肩車をしてもらい測ってみたら、ざっくり2メートル75センチでした。でっかい~!

左:フランス人アーティスト「オリヴィエ・ジェルヴァル」さんの作品。作品名は「Boccaccio ‘70」。滑り台ほど大きなハイヒール
巨大ハイヒール
所在地 兵庫県神戸市長田区
細田町7丁目1−9シューズプラザ
営業時間 10時-19時
定休日 水曜日(巨大ハイヒールは24時間見れます)
続いて、神戸市の北西に位置する三木市へランチを食べに。「洋食の太陽」という名のお店。外観からはでっかさを感じられなかったのですが、運ばれてきた「オムライス」を見て納得。と言うかド肝抜かれました。「大盛り」と「並盛り」を頼んだのですが、大盛りはヘルメットぐらいのサイズ感。なんとお米は2合、卵は5個も使用。並盛りでもお米は1.5合、卵は3個使用。ちなみに、お値段は、並盛りが900円、大盛りはプラス150円と、お米も卵もお高いこのご時世に、心配になっちゃいました。大盛りサイズを測ってみると、直径が約22センチ、高さが約4センチ。でっかい~!私は並盛りをチョイス。とは言え、1.5合サイズなんて食べれるのか不安。食べてみると、バターの香り、ケチャップの酸味が広がって、これぞオムライス!という美味しさに残さず完食しちゃいました。そんな自分が少し怖かった…。


洋食の太陽
所在地:〒673-0533 兵庫県三木市緑が丘町東1丁目1−20
電話番号:0794-84-2235
営業時間:11時-14時、17時30分-20時30分
定休日:月曜日
パンツのボタンを外しバイクに跨り、次に向かうは兵庫県のほぼ真ん中に位置する小野市。「播州そろばん」の産地として知られている町。目にしたのは大きな看板と思いきや、幅9メートル、高さ4メートル、重さ1.8トンの巨大「そろばん」。「祈願そろばん」と呼ばれているパワースポットだそう。お祈りの仕方は、手元に設置された「メタルそろばん」を使用。「願いましては」と唱え五玉全てを上げ、願いを数字に込めてそろばん玉を弾き、大きなそろばん玉をさすります。私は「イイオンナになれますように」と願いを込めて「1107」と、玉を弾かせていただきました。子供の頃「そろばん」を習っていたので懐かしかったです。


そして最後に向かったのは加西市にある「丸山総合公園」。階段を登り山頂に到着すると、ギネスブックに認定された、世界一大きな「地球儀時計」があります。直径は5メートル、総重量は14トン。でっかい~!時計だけに、心に刻まれる大きさでした。地球儀時計を見た後の帰り道は、でっかいと言うか長い2本のローラー滑り台で降りる事が出来ます。長さはなんと197メートルと155メートル。滑りたかったけど、今回、一緒に行ったのは「吉本興業」のノーサイン北斗くんと私「松竹芸能」コンビで、「すべる」事が怖いので階段で降りました。「でっかいもん」が好きな方は、ぜひに行ってみてくださいませ♪



地球儀時計展望台 in 丸山総合公園
所在地:〒675-2322 兵庫県加西市北条町西高室591-15
電話番号:0790-35-8872
営業時間:24時間
管理棟開館時間:8時30分-17時15分
定休日:なし
駐車場:あり