竹川由華のヤマハ バイクレンタルツーリングアフタートーク③|ヤマハ バイクレンタル

ヤマハ バイクレンタルの店舗を拠点に、そのエリアを存分に楽しむツーリング企画。BikeJINに掲載されているルポのこぼれ話を、今回走ってくれた竹川由華さんにこぼれ話を……

文/竹川由華

今回はMT-07! 名古屋です!

みなさんこんにちは。グラビアアイドル・バイクタレントの竹川由華(たけかわゆうか)です♪
大好評のヤマハ バイクレンタルツーリングもついに第3弾! 今回もアフタートークならではの“ここだけの話” や、旅の裏側のエピソードをたっぷりお届けします。
バイクだからこそ出会えた景色など、私らしくお話ししていきます‼ ぜひ最後まで楽しんでくださいね✨

今回レンタルしたバイクは「MT-07 Y-AMT」

今回はヤマハ バイクレンタル名古屋徳川さんでMT-07 Y-AMT をレンタルしました✨
 
なんとウェルカムボードも書いてくださってました♡

MT-07 Y-AMTは水冷4st ・直列2気筒・重量187kg・シート高805mm・燃料タンク容量13L・シート高は805mmで、私でもしっかり跨がって両足のつま先(親指の付け根あたり)までつくことができました。
片足をステップに乗せるとベタつきになるので、信号待ちでも安心( ´∀`)
ステップの踏み替えも楽々でした!

今回レンタルした MT-07 Y-AMT は、前回の TRACER9 GT+ Y-AMT よりも足つきが良く、車体重量も軽かったので、より安心して乗ることができました。この MT-07 Y-AMT には、ヤマハの最新技術「Y-AMT」が搭載されています。
このY-AMTは、ATモードではアクチュエーターがクラッチ操作とシフトチェンジを自動で行ってくれるシステムで、ギアチェンジがとてもスムーズ。
一方、MTモードではシーソー式シフトレバーを使って手動でシフトチェンジができるので、気分やシーンに合わせてモードを切り替えられます。

そしてもうひとつ嬉しいポイントが、クルーズコントロール機能!
私は今回、高速道路で初めてこの機能を使ってみたのですが、速度を固定して走ってくれるのでとっても楽でした。ただ、渋滞などで前方の車との距離が詰まってしまうと使えなくなるので、しっかり前を見ながら安全運転を心がけました♪

峠道では自分の速度に合わせてMTモードでシフトレバーを操作、海岸沿いではATモードで快適ツーリング……といった感じで、たっぷり楽しみました。まだツーリングに慣れていない初心者の方でも、すべてATモードで走れば安全かつ快適にツーリングを楽しめるので、自分の運転レベルに合わせられるのもこのバイクの魅力のひとつですよね!

安心のYAMAHA純正ギア

今回着用したウエアはウィンターロングジャケット
価格:49,500円(税込)
サイズ:M・L・XL・3L
カラーはブルー・グレー・ブラックの3色展開
気分や好みによって自分に合った色を選べるのが嬉しいですよね♪

YAMAHAオリジナル素材「CYBERTEX (サイバーテックス)」を採用した、高耐水・高透湿ジャケットで、熱伝導率の高いグラフェンシートを含む4層構造になっていて、抜群の保温性を実現しています!さらに、風の侵入を防ぐダブル前立て構造や、袖口のストームガードなど、急な雨や冷風にも対応できます♪

正直……撮影日は28度と少し気温が高めだったので普段あまり汗をかかない私でもウィンターロングジャケットを着ての走行は、かなり汗をかきました。なのでウィンターロングジャケットを着ての冬ツーリングは寒さも感じなそうで安心ですね♪

さらに、ウエスト部分にはドローコードがついていて、調整も可能。冬用のライディングウエアは着込む事も考えられて大きめに作られている事も多いので、自分好みにシルエットを調整できるのはとても便利です♪

インナー付きで秋~春まで使える全天候型なのも嬉しいポイントの一つですよね♪

今回私が着用したのは最近流行りのカラー・グレーなのですが、淡いグレーのジャケットにYAMAHAロゴが映えてとても可愛かったです( ´∀`)

着用していたグローブは、サイバーレザーウィンターグローブ
価格:13,200円(税込)
サイズ:S・M・L・XL・3L
防風性・透湿性に優れた「HIPORA(ハイポラ)」フィルムを使用し、手の甲には牛革、手のひらには柔らかな山羊革を使用したウィンターグローブ。

カラーは、ブラック・ワインレッド・ライトブルー・アイボリー・ブルーの5色展開‼ こんなに色が多いと迷っちゃいますよね。

革製品なのにすぐに手に馴染むしなやかさがあって、中綿が厚すぎないのでハンドル操作もしやすかったです。

今回私が着用したのはブルーなのですが、淡いグレーにYAMAHAブルーがアクセントになっていてとても可愛かったです♪

シンプルなデザインでどんなウェアにも合わせやすく、汚れが目立ちにくいのも◎

手にも馴染み易くこの日は気温が高っかた事もあって暑すぎるくらい手元も暖かかったので、冬ツーリングでもしっかり手元を守ってくれる安心感がありました!

ヘルメットは、初回のツーリングでも着用した YZ-9 ZENITH ピンストライプ を今回も使用しました!
価格:27,500円(税込)
サイズ:S・M・L・XL
カラーは、セミブラック(つやけし)・パールホワイト・Nグレー(つやけし) ・メタルブラック・ワインレッドと5色展開。

今回私は、ウエアにバッチリ合う淡いグレーを着用。シンプルでスタイリッシュなデザインはやっぱりお気に入り♪

締め付けが強すぎず、頭全体をほどよく包み込んでくれるフィット感でズレる事もなく、長時間のツーリングでも快適に過ごせました。

そしてこのモデルの便利なポイントが、開閉式サンバイザー! 今回は海岸沿いを走るシーンも多かったので、途中でサンバイザーを下ろして走行しました。眩しさをしっかりカットしてくれるのに、視界はクリアなままで、とっても快適でした♪

シューズは前回着用した、YL6001 フープシューズ
価格:25,080円(税込)
サイズ展開:23.0~28.0cm(0.5cm刻み)
カラーは、ブラックをベースに、ヤマハらしいブルーが差し色で入っている、ブラックヤマハブルーを着用。

BOARシステムを搭載していて、ワンタッチで脱ぎ履きできるのが本当に便利で、ツーリング先でのちょっとした休憩やの時に足首を緩められるのも嬉しいポイント♪

履き心地も良くしっかりと地面を感じる事もできるので、信号待ちはもちろん取り回しなども安心してできました‼

今回は知多半島へツーリング!

今回は初めての知多半島へツーリングに行ってきました。朝からとても天気がよく、まさに快晴! ヤマハ バイクレンタルツーリングで1日快晴だったのは初めて⁉ ツーリング日和そのもので、海風を感じながら走る時間が本当に気持ちよかったです♪

今回の相棒は、Y-AMTを搭載した MT-07 Y-AMT。もちろんバイクなのである程度の重量はありますが、重さを感じさせないほど足つきが良くて安定感抜群! 最新のY-AMT機能も相まって、峠道のヘアピンカーブでも安心して走ることができました

ランチは「ライダーズカフェ クロスポイント」へ

海沿いの道を走っていると、 気になるおしゃれなカフェがたくさんあって全部寄りたくなっちゃうほど(● ˃̶͈̀ロ˂́)̶͈ ੭ꠥ⁾⁾

今回はその中でもライダーに人気の 「ライダーズカフェ クロスポイント」さん に立ち寄りました。注文したのは、ゴロゴロ チキンプレート。香ばしい香りのチキンに、甘辛い味付けがご飯と相性バッチリ♪

上に乗っている生卵との組み合わせも最高で、あっという間に完食しちゃいました‼ お店はアメリカンテイストで、奥にはバイクグッズが並ぶショップスペースもあり、カフェでお腹を満たした後はショッピングも楽しめます! ツーリング途中に立ち寄るにはぴったりのスポットでした

恋人の聖地⁉ 「野間灯台」にも立ち寄り♪

お腹を満たしたあとは、知多半島の人気スポット 「野間灯台」 へ。海のすぐそばに立つ白い灯台がとっても絵になる場所です。この日も多くの観光客の方が訪れていて、恋人の聖地” としても有名なのか、ちょうどウェディング撮影をしているカップルの姿も見かけました( ´∀`)

南京錠をかけられるフェンスや、幸せの鐘もあって……相手がいない私は(笑)、一人で鐘を鳴らしてきました♪
海も綺麗の見え写真も映える素敵なスポットでした( ´∀`)

知多半島は“海だけじゃないんです!走る楽しさ満点の道がいっぱいありました。

知多半島というと“海沿い” のイメージが強いですが、実はそれだけじゃないんです! 海沿いの平坦な道はもちろんそのほかにも、「すいせんロード」「ふるさとロード」「味覚の道」など、自然いっぱいでのどかなルートがたくさんあって、アップダウンやワインディングロードも多く、どの道も気持ちよく走れました。

「あの坂道」という場所もあって、
坂の途中から見える海の景色は思わず声が出ちゃうほど綺麗なのですが……
私はまだ走りながら景色を楽しむ余裕まではありませんでした。

いつか余裕をもってその景色を見ながら走れるようになりたいなと思いました。

えびせんべいの里 美浜本店にも立ち寄って来ました♪
もちろんわたしは初めて行ったのですが本当に広い施設で、奥には休憩エリアもあり、驚いてしまうほどのえび煎餅の種類の多さ‼
販売コーナーとは別に、試食コーナーが設けられていて全種類試食したら試食だけでお腹が膨れてしまうのではないかというくらい試食も多くて驚きました。

私は沢山試食した中で、ゴボウの風味がとても気に入ったのでごぼうせんべいをお土産で購入しました♪
「行くまではえびせんって……」っと思っていたのですが、種類も豊富でとっても楽しかったのでツーリング途中に立ちよってみてください♪

味覚の道を走りながら名古屋に向かってる途中で「ココテラス たまご自動販売機ハウス」という無人販売所を発見。近くに同じ名前のカフェもあったのですがこの日はお休み( ; ; ) 甘いスイーツたべたかったなと思いつつ私は「内閣総理大臣賞受賞」という文字に惹かれて、赤卵を購入。

帰宅後お家で卵かけご飯をして食べたのですが、黄身が濃厚でとっても美味しかったです。
プリンも食べたかったのでいつかリベンジしなければ……

知多半島、イイかも!

都内から名古屋までは新幹線でサッと移動して、現地でレンタルバイク。日帰りでもしっかり満足できる、初心者さんにもおすすめのツーリングコースでした。
今回は立ち寄れなかったカフェもたくさんあったので、次はもう少し寄り道しながら、のんびりカフェ巡りツーリングもしてみたいなと思いました。
皆さんも是非参考にしてみてください。

実際のツーリングルポはヤマハブログにて!

ヤマハ バイクレンタル名古屋徳川を起点に愛知ツーリング!

前回のツーリングの模様はコチラ

ぜひチェックしてみてくださいね~。ではまた。

竹川由華
X cute.sis58
Instagram @CuteSis58
YouTube 竹川さんちのゆうかちゃん

多方面で活躍するグラビアアイドル。BDSバイクセンサーイメージガール。大きいバイクから小さいバイク、オフからオンロードまで、バイクの全部を全力で楽しむアクティブライダー!

関連記事一覧