ネオレトロと快適性を両立したヤマハの最新ミニスポーツ|YAMAHA・XSR 125

2023年12月にデビューし、幅広い層のライダーから支持を受けているXSR125。今年各地のサイクルショーでも実車展示を行っていた新色、ローダウンパッケージは新たなユーザーにも親しまれ、楽しめる1台となっているぞ!

新色&アクセサリーパッケージ登場

70〜80年代スポーツ車をモチーフにタンクにラインをあしらい、クラシカルなテイストを落とし込んだ“ブラウン”と落ち着いた色味のマットな質感は高級感を醸し出す“シルバー”の新色2色を発表、そして従来のブラックの3色展開。XSRシリーズのアイデンティティでもあるネオレトロスタイルのスピリットを受け継いだ末っ子ではあるが、クラシカルな水平基調をベースとするタンク形状、ライディングの自由度の高いタックロールシートのデザインなど隙を見せないデザインを持つ。従来のワイズギア製アクセサリーでカスタマイズするもよし、様々なカスタムパーツメーカーからパーツも豊富にリリースされてきているので、自分らしい1台もカスタマイズ可能に。

さらに今回新たにデビューしたアクセサリーパッケージXSR125 Lowはロータイプシート&ローダウンリンクが最初から装備され、納車時か純正マイナス30mmで走り出すことができる。シート高で諦めかけていたそこのアナタ! 走り出すなら今だ!

YAMAHA XSR125

¥506,000(税込)
カラー:シルバー、ブラウン、ブラック

2025年4月16日に発売された新色!

シルバー
ブラウン

アクセサリーパッケージXSR125 Lowも登場

アクセサリーパッケージ XSR125 Low 
¥528,000(税込)
カラー:シルバー、ブラウン、ブラック
※ローダウンリンク、ロータイプシート装備モデル
「XSR125に乗りたい、でも足付きが……」というライダーの皆さんからの声に応えて発売されたアクセサリーパッケージXSR125 Low。ロータイプシートとローダウンリンクで純正比マイナス30mm。安心感のある足付きが納車から手に入る!

Y’S GEARパーツ紹介

XSRのネオクラシックなテイストにぴったりなビキニカウル。カウル装着だけで一気にカフェスタイルへ。取り付けには別途カウルステーが必要

ビキニカウル:¥25,850(税込)
ビキニカウルステー:¥7,700(税込)

JMCA認証プレート付きアクラポビッチ製フルエキゾーストマフラー。ヘリテージな車体にマッチしたクラシックなスポーツデザイン。サイレンサーはチタン製

アクラポビッチ フルエキゾーストマフラー:¥184,800(税込)
※政府認証

レバー調整範囲を広く設けているため、自分の手の大きさに合わせて握りやすい場所で細かく設定可能。XSRロゴが入った高級感溢れるアルマイト仕上げのレバー

アジャスタブルクラッチレバー:¥17,050(税込)
アジャスタブルブレーキレバー:¥11,550(税込)

左右異なった形状のアルミクランクケースカバー。足の擦れなどの軽微なダメージを軽減してくれる。アルミ削り出しでドレスアップとしても◎

アルミクランクケースカバー L/R:各¥14,300(税込)

新印刷技術を採用しグリップ感を演出。2枚セットでXSRのロゴが入り、デザイン製と機能性を両立したスタイリッシュなプロテクションパッド

プロテクションパッド:¥9,900(税込)
※L/Rサイド各計2枚セット

XSR125専用設計で乗り味を損なわず、リアサスペンションリンク長を変更。約20mmダウンさせて足付きを向上させる。停車時も安心に

ローダウンリンク:¥8,250(税込)

純正シート同様に質感の高い仕上がりで、アクセサリーパッケージのために開発された。内部ウレタンの材質などを見直し、約10mmのローダウンされる

ロータイプシート
※アクセサリーパッケージ XSR125 Low専用品

PHOTO:NANDY KOSUGE TEXT:MOTO MOTO
■ヤマハ発動機販売
https://www.yamaha-motor.co.jp
■ワイズギア
☎0120-819049 
http://www.ysgear.co.jp

関連記事一覧