
世界を駆けたMotoGPライダー中野真矢がプロデュース―56designの世界観―
ライフ・ウィズ・モーターサイクル ―56designの世界観― アパレルも、そしてカスタムパーツも──カジュアルでありながら、スタイリッシュでクール イタリアン...

プロレーサーも愛用しているボディ装着タイプの注目スポーティバッグ-OGIO-
ボディ装着タイプのスポーティバッグにも注目! バイクに積載する製品だけでなくライダーのカラダに装着して使用するバッグにもスポーティなストリートラ...

【編集部員募集!】ライダースクラブ編集部のお仕事を藤田がご紹介します!
「コミュニケーション、マルチタスク、スケジュール管理」がキーワード。編集のお仕事をご紹介します! 編集の仕事ってどんなもの? 知りたい...

100年を超える歴史を持つイタリアの老舗ドライブチェーン
世界のレースシーンで活躍 昨年で創業100周年。モーターサイクル用チェーンを手がけるようになってから数えても80年。現在でも完全イタリア生産にこだわり...

これが 『スーパースポーツVer.5.0』の定義だ!スーパースポーツの最新技...
Ver.5.0時代は『超絶パフォーマンスに誰もが触れられる悦び』なのだ 編集部は勝手にではあるが、昨今の最新スーパースポーツに新時代が到来したとし『Ver....

『プレイバック・インプレ』-GSXの系譜-生まれ変わったSUZUKI KATANA
SUZUKI KATANA 究極のオリジナリティ 生まれ変わった「KATANA」がついに日本のストリートを走り始めた 過去に軸足を置いたネオクラシックというよりも未来を見...

16年シーズンをプレイバック【最新技術を振り返るMotoGPマシン】加速にこ...
シーズン中にフレームを変更し加速にこだわった 2016シーズン SUZUKI GSX-RR 並列4気筒エンジンを搭載するスズキのMotoGPマシンは、’15年からチャレンジを...

【16年のインタビュー・シーズンを振り返る】加速にこだわった'16 SU...
加速にこだわった2016シーズン 2016 SUZUKI GSX-RR 並列4気筒エンジンを搭載するスズキのMotoGPマシンは、’15年からチャレンジを始めたばかりだが’16年に...

気軽に参加できるサーキット走行会『BATTLAX FUN&RIDE MEETING』
編集フジタが参加して感じたFUN & LIDEの魅力とは? 魅力その1:インストラークターが豪華! 初級・中級のインストラクターは右からJSBで活躍す...

【検証-ブレーキ】サスペンションのキホン 自分仕様の乗りやすいバイクを...
愛車のサスペンションに調整機構があることは知っていても「下手にいじるとバランスを崩してしまうだけ……」と不安に思ってまったく触ったことがないという...

ライディングパーティ2020 お申し込み受付スタート!
袖ケ浦フォレスト・レースウェイの3月21日開催は受付開始! ライパのホームグラウンドと言えるのが袖ケ浦フォレスト・レースウェイ。 東京から1時間ほどの...

Moto2を体感できるレプリカモデルが限定販売ーTRIUMPH DAYTONA Moto2 765ー
『TRIUMPH DAYTONA Moto2 765』 トライアンフのスーパースポーツであるデイトナが帰ってきた。’19年からMoto2のエンジンサプライヤーになったトライアンフ...

【新刊情報】ホンダのすべてが詰まった1冊『HONDA Bikes 2020』 発売中!
CBR1000RR-Rを徹底的に解説! EICMAでついに発表された、CBR1000RR-R。 MotoGPマシン譲りのテクノロジーが詰まったエンジンとフレーム、カウリングと一...

『RIDING PARTY 2019-2020』ライパ会員は記念日をもっと特別にするサービ...
RIDING PARTY 2019-2020 会員サービスがさらに充実 自分のサーキット走行シーンをプロのカメラマンが要望を聞き撮影。ライダースクラブ主催のライディン...

レースシーンで高いシェア!闘う高性能オイル『FUCHS Silkolene』フックス...
信じて闘える高性能オイルFUCHS Silkolene 欧州のレースシーンで高いシェアを誇るフックス・シルコリン日本でも性能と信頼性に惚れるチューナーやライダー...

RIDERS CLUB Vol.549(1月号)のライテク特集は『曲がれるフォーム大研究』
ライダースクラブ1月号が、11月27日より全国書店にて発売中!巻頭特集は「速く」よりも「上手く」なるライテク第8弾! 『曲がれるフォーム大研究』 2020年NEW...

カワサキZ900RSカスタム車13台を一挙紹介!
カワサキZ900RSってどんなバイク? Z1の雰囲気を現代に昇華させた巧みなデザイン 冷静に比較するとZ900RSとZ1の共通項はヘッドライトとミラーが丸型...

令和では当たり前に?最新情報&装備『ブルートゥース接続』『タッチパ...
バイクはもっと快適で楽しいエンターテイメントになる! 『ブルートゥース接続』編 平成時代の大激変といえば、携帯電話、スマホといって反論するライダーは...

新デザイン&スタイルが到来『3Dプリンター』『デイライト』で変わる令...
デザインだけじゃなくバイクの生産方法まで変わるかも 『3Dプリンター』編 平成の後半にかけて、突然話題となった新時代の到来を告げるものが登場した。そ...

令和の新時代にやってくる!? ライダー注目の『転ばないバイク』その最新...
バイクに対する概念が変わるかも知れない!『転ばないバイク』編 バイクは走っていないと自立できない乗り物……のハズだが、近年は転ばないバイクや足を着...