自分の愛車に合った「エンジンオイル」ってどうやって選べばいい? 新ブランド「Pro Honda」〈PR〉

バイクの消耗品の中でも特に定期的な交換が必要になるのが、“バイクの血液”とも言われる「エンジンオイル」。
でも、自分の愛車にあったオイルの種類ってどうやって選べばいいのでしょうか?

今回は、Honda純正オイルの新ブラント「Pro Honda(プロホンダ)」の「STANDARD(スタンダード)」について解説します!

Honda純正オイルは新ブランド「Pro Honda」へ

Hondaのバイクのエンジン性能を100%発揮させる純正オイルが、2025年4月より新ブランド「Pro Honda(プロホンダ)」として生まれ変わりました。

“ライダーと製品を力づける“というブランドコンセプトを表現し、ボトルパッケージのデザインも一新。
Honda二輪車のエンジン性能を最大限に引き出してくれる最適なバランスを目指して開発されました。

Pro Hondaの「4サイクルエンジン用オイル」は全5種類

Pro Hondaの「4サイクルエンジン用オイル」は「STANDARD」「SPORTS」「PREMIUM SPORTS」「RACING」「SCOOTER」の全5種類がラインアップされています。

しかしながら、これだけの種類があると「自分の愛車にあったエンジンオイルってどうやって選べばいいの?」と思ってしまうかもしれません。

そこで今回は、エンジンオイルにはどんな役割や効果があるをのかを解説しつつつ、Pro Hondaの定番オイルとなる「STANDARD」について解説します!

そもそもエンジンオイルの役割って?

Honda4サイクルエンジンオイル Movie ~NEW G1~より引用 
https://www.youtube.com/watch?v=oyWlIcD-OAg

そもそもエンジンオイルとは、エンジン内のピストンやトランスミッションなどの動きと一緒に内部を流動しながら常に循環しているエンジン専用のオイルのことです。

エンジンの内部には様々なパーツがものすごいスピードで動いているので、歯車などの動きをよくしたり、金属同士が触れ合ったりして発生する汚れを取り除いたりと様々な役割を果たしています。逆に言うと、エンジンオイルが入っていなければバイクを走らせることができないとても重要なオイルになります。

そのエンジンオイルがエンジン内を循環することで、各金属パーツの「潤滑」や、発生する汚れの「洗浄」、高温となる内部の「冷却」などをメインで行なっている他にも、劣化やサビを防ぐ「防錆」やパーツ同士の「密閉」など、様々なことを行なってくれています。

しかし、高温となるエンジンにおいて、オイルは長時間の連続使用で酸化したり、性能が徐々に劣化して汚れてしまいますので、定期的な交換が必要となる消耗品となります。

関連記事一覧