北杜市から甲府・韮崎・中央市まで一気に巡る!|アニメ”スーパーカブ”の聖地巡礼②

アニメ『スーパーカブ』の舞台は北杜市だけじゃない!韮崎・甲斐・甲府・中央市など、山梨各地に点在する“聖地”をカブでたどる、ファン必見のリアル巡礼レポート

■ カブonly 19
写真:徳永茂 文:栗栖国安

北杜市以外の舞台を巡礼しながら走ってみた

アニメスーパーカブの聖地は北杜市だけじゃない。韮崎市や甲斐市、甲府市にも点在しているので何ヵ所か行ってみることにした。まずは韮崎の平和観音。

駅近くの高台にあるので市街を一望する。駅を発着する電車を見られるのも鉄オタでもある僕にはうれしい。隣の甲斐市では竜王駅周辺が少しだけ登場する。駅前へ行ってみた。わずか1年足らずだったが25年ほど前に近くに住んでいたことがある。当時の駅舎は木造でローカルな印象が強かったのだが、いまは近代的でモダンな駅に生まれ変わり、駅前もすっかり変わっている。だが見覚えのある街並みも残っていて懐かしさを感じた。

七里岩南端の韮崎市内を一望できる高台に韮崎平和観音はある。高崎白衣観音、大船観音とともに関東三観音のひとつといわれている
国道20号線の竜王駅入り口の標識が作品中に登場するが、駅そのものは出てこない。立派に様変わりした駅は特急かいじの始終着駅にもなっている。山梨県第2の都市、甲斐市の中心駅という顔を持つ

竜王から南に釜無川沿いに下って行った中央市に、小熊がレインウエアやウインドシールドを買った車・バイク用品店のアップガレージ&東京タイヤ流通センター山梨中央店がある。土手を行く道は信号も少なく、釜無川と南アルプスを眺めながら爽快なツーリングが楽しめた。

作品中で小熊がレインウエアやウインドシールドを買うために訪れた車・バイク用品店が、中央市にあるアップガレージ&東京タイヤ流通センター 山梨中央店。北杜市から1時間はかかる道のりだ

甲府市内にも何カ所か聖地があるのだが、礼子がハンターカブで訪れていた和田峠みはらし広場へ向かった。景勝地昇仙峡へ向かう県道104号線をたどり、つづら折りの途中にみはらし広場はある。その名のとおり甲府の街を見晴らす絶景が旅の疲れを忘れさせる。

関連記事一覧