
やっぱり伝説のヨシムラパーツでカスタムしたい!!|4miniカスタム最前線!
常にレースシーンを牽引してきているヨシムラ。現行ミニバイク用パーツはスズキGSX-R125だけではなく、ホンダ車もかなり手掛けて...
ミニバイク専門誌『モトモト』の公式WEBページ。4mini、モンキー、グロムなど小排気量バイクのカスタム、パーツ情報、イベントレポートを中心に発信。
常にレースシーンを牽引してきているヨシムラ。現行ミニバイク用パーツはスズキGSX-R125だけではなく、ホンダ車もかなり手掛けて...
カスタム始めるならボルトオンからが基本。シフトアップ製パーツは全てボルトオンで取り付けられるようになっているし、その精度は抜群で...
総合パーツメーカーとして知られるアクティブは世界中から取り寄せる高品質ブランドを取り扱っている。自社で開発するオリジナルブランド...
様々なバイクパーツを取り扱っているプロトがモンキー125をベースにカスタム車を製作!Gクラフトで削ったハブを使用してスポークホイ...
武川製のパーツならエンジン中身から快適&便利系まで全てが取り揃う。現行モデルのモンキー125やクロスカブで走りを充実させたいので...
確かな技術とアイデア力を持つOVERさんがモンキーを手掛けると、鼓動が震えるカッコ良さになります。前後足はテクニクス製を導入だし...
各社用の良作マフラーを作ってきているアウテックス。DAX125用はアップからスタートしたが、今回ダウンタイプもリリースとなりまし...
モリワキと言えばモナカタイプのアルミサイレンサーを使ったモンスターマフラーで、ロードイメージが強いが、この「ROUGH GEAR...
国産製造の強みを活かし、高品質と低価格を両立するORMのDAX125用スリップオンマフラー「バジャーシリーズ」。3タイプから選べ...
常にエンジンのポテンシャルを最大限引き出す作りを考えているのがヨシムラ。パワーが上がらなければマフラーを変える意味がない。攻めた...
足りないところを埋めて作られたSP忠男のピュアスポーツマフラー。作りの良さや品質は皆さんもご存知の通りでしょう。フラットで快適な...
パーツ交換することで車高を低く出来るレーシングブロス製ローダウンキット。新たにDAX125用も登場で、新たなカスタムの方向性が開...
風防効果のありがたみというものは、ロングツーリングする人や毎日走る人であればあるほど恩恵を受ける。疲れにくくて快適な装備は旭風防...
スポーティーなデザインと性能、そしてカッコ良くなることがOVER製パーツの最大の特徴。モンキー125用の各種パーツはそれぞれが独...
やっぱりパワーはゆずれない願い!武川製エンジンパーツを組み込むことで、未体験の絶対領域に直行です!これで笑顔も大勝利も掴み取れ!...
カスタム4ミニ界の中でも人気の仕様の一つとして、既に確立しているのが「純正風改」。モンキー125において、ノーマル風カスタムの極...
バイクシーズン真っ盛りの6月、ライダー向けイベント「レッドバロン FanFunミーティング 那須」が開催決定!場所は那須モーター...
4バルブ化し、高い吸排気効率は別次元のパワーを発揮し今年話題になったCT125。今回はモンキ−125に合わせてリリースされた。た...
今回の本誌ではフェンダリスト2024のページも掲載していますが、ローダウンさせたくなったモンキー125、GROM、そしてDAX1...
ボロボロ、ヤレヤレ、訳ありモンキーをどうにかこうにか再生していく企画。まだまだ全貌が見えないが、カスタムをしつつ楽しく走れるモン...
兄弟車YZF-R125用の前後サスに続いて、満を持して登場したXSR125用ナイトロンリアショック。スポーティーな操作感はYZF...
ノーマルヘッドを使うキタコ製の『LIGHTボアアップKIT』。そうは言っても純正エンジンとは比べ物にならないパワーを得られるのが...
オフロードパーツを数多く取り扱うダートフリークから「電動原付トレールバイク」という新しい提案が!見た目通りの軽くてコンパクトなボ...
ヨシムラから110&125カブシリーズ用にニューリリースが飛び込んだ。カブユーザーとして、また選択肢が増えることはこの上ない喜び...
本誌やファッション誌・乗り物雑誌企業案件を撮影するプロカメラマン。バイクが好き過ぎて減らすどころか増える一方で最近3階建の物件を...
秋葉原出身のコツメカワウソの妖精ちぃたん☆が素敵なカスタムパーツを見つけてご紹介。是非皆さんもちぃたん☆セレクションをお試しアレ...
東京初であり唯一の道の駅「八王子滝山」は、地元八王子の新鮮な野菜や果物、畜産物がずらりと並び、東京の恵みをたっぷり堪能できるスポ...