BikeJIN WEB
バイクがもっと楽しくなる『コト』毎日更新! すべてのバイク乗りのためのWebメディア
BikeJIN WEB
  • ツーリング
  • バイク
  • アイテム
  • テクニック
  • コラム
  • ニュース
  • レース
  • メンテナンス
  • イベント
  1. BikeJIN
  2. RIDERS CLUB
  3. DIRT SPORTS
  4. 単車倶楽部
  5. モトモト
  6. カブonly

バイク

  • HOME
  • 記事
  • バイク

【Historic Bikes/KAWASAKI・Ninja ZX-6R】高回転の咆哮は、ミドル4気筒...

※この記事は過去に掲載された記事を再編集した内容です。 スポーツ性とフレンドリーさが高いレベルで融合 どんなカテゴリーのモデルで...

2025.08.05

KTM 990デューク試乗インプレッション|“READY TO RACE”哲学が宿るスパイ...

小排気量車から大排気量車、ネイキッドからアドベンチャー。さまざまなジャンルを手がける多彩なKTMのラインナップで最もKTMらしさ...

2025.08.05

【新型登場】大人気『GB350』と『GB350 S』が大胆に変身! 〈PR〉

【新型登場】大人気『GB350』と『GB350 S』が大胆に変身!NEWカラーもスゴいけど……メーターやテールランプも「カスタム...

2025.08.05

鈴鹿8耐2025で実車初披露!Hondaが魅せた「CB1000F SE コンセプト」とカラ...

ホンダは2025年8月1日〜3日、鈴鹿サーキットのGPスクエア内Hondaブースにて、注目のコンセプトモデル「CB1000F S...

2025.08.05

自動車高調整機能を新搭載!|BMW R 1300 GS

世界中のアドベンチャーバイクにとってベンチマークとなり続けてきた“GS”が、11年ぶりのフルモデルチェンジにより’2...

2025.08.01

スポーツライディングも楽しめる! 注目の400cc海外モデルガイド

スポーティなモデルからテイスティなモデルまで、ミドルセグメントには多彩なキャラクターが続々とラインナップされている。ここでは25...

2025.07.31

桜前線と大陸横断をイメージしたカスタム!|Honda・REBEL250S Edision

バイクパーツやギアでお馴染みのキジマ。彩り鮮やかなサクラピンク×ブロンズが目を惹くキジマのレブル250 Sカスタム。上品でありな...

2025.07.31

【KTM 1390 SUPER DUKE R EVO】ハイパワー×電脳装備、制御できるモンスタ...

誕生から30周年のアニバーサリーイヤーを迎え、DUKEの勢いが止まらない。シリーズはもとより、KTMのフラグシップであるSUPE...

2025.07.30

スーパーカブ C50/C70デラックスⅡ|ディープなカブの世界

1971年に登場しながら、わずか数ヶ月で姿を消した幻のスーパーカブ「デラックスⅡ」。当時の日本におけるバイク文化の変遷とともに、...

2025.07.30

【ITALJET DRAGSTER300】独創スポーツスクーターが、排気量アップでさらに...

’22年型でデビューしたイタルジェットの新生ドラッグスターシリーズに、既存の200や125よりもパワフルなエンジンを組み合わせた...

2025.07.27

【 BMW M 1000 XR 】従順でもあり、獰猛でもある二面性を秘めた”M”

M 1000 RR、M 1000 Rに続く3番目となるMモデル、M 1000 XRが登場。S 1000 XRをベースとするクロス...

2025.07.26

ネオレトロと快適性を両立したヤマハの最新ミニスポーツ|YAMAHA・XSR 125

2023年12月にデビューし、幅広い層のライダーから支持を受けているXSR125。今年各地のサイクルショーでも実車展示を行ってい...

2025.07.26

【ドゥカティ ハイパーモタード 698 モノ】スライドにも気負わず挑めるラ...

公道用市販車としては半世紀ぶりとなるドゥカティの単気筒モデルが日本デビュー。中野真矢さんにとっては“庭”のような茂原ツインサーキ...

2025.07.25

【KTM 990 DUKE】不安定な路面を感じさせない操作性とパワーデリバリー

620 DUKEのデビューから今年で30年。登場以降さまざまな排気量クラスに兄弟モデルを誕生させ、異端的モデルから正統派のネイキ...

2025.07.24

スーパーカブ C50/C70職業(プロ)シリーズ|ディープなカブの世界

スーパーカブの生産累計600万台突破を記念して登場した「職業シリーズ」。その名にふさわしく、“プロ仕様”の装備が魅力の特別モデル...

2025.07.24

【KTM 1390 SUPER DUKE R EVO】レーシングマシンに迫る鋭利なパフォーマンス

620 DUKEのデビューから今年で30年。登場以降さまざまな排気量クラスに兄弟モデルを誕生させ、異端的モデルから正統派のネイキ...

2025.07.23

【HONDA CBR1000RR-R FIREBLADE SP】従来のイメージを覆す驚異のコーナリ...

ホンダスーパースポーツの旗艦となるCBR1000RR-Rが’24年型で仕様変更。パワーユニットとフレーム、外装類や電子制御など広...

2025.07.22

【YAMAHA MT-07 Y-AMT】フロントフォークの倒立化の是非を問う

2014年の登場以来、その軽さと扱いやすさでビッグバイクのエントリーモデルとして人気を博してきたヤマハMT-07が、デビューから...

2025.07.20

【カワサキ KLX230SM】源流はオン&オフの二刀流。軽快な走りを楽しめる1...

いまや希少な存在となった、メーカーメイドのスーパーモタード。ロードレースの練習のため、モタードマシンでサーキットを走り込んだ経験...

2025.07.19

BMW「R 1300 RT」日本初公開!次世代ツアラーが国内登場へ

BMW MOTORRADジャパンは、2025年7月16日にフラッグシップ・ツアラーモデル「R 1300 RT」を日本で初公開しま...

2025.07.18

【ドゥカティ スーパーバイクの軌跡】受け継がれてきた最速の遺伝子

スーパーバイク世界選手権での勝利のために進化してきた、ドゥカティのフラッグシップシリーズがスーパーバイク。35年以上の歴史を持つ...

2025.07.18

はじめてのバイクにおすすめ! 『ダックス125』は初心者の人も安心です!...

はじめてのバイクにおすすめ!通勤・通学、二人乗りもOKの遊べる125cc『ダックス125』は初心者の人も安心です! 嬉しい、楽し...

2025.07.15

峠でもしっかり開けて楽しめる新たなパニガーレ|DUCATI・Panigale V2S試乗記

“パニガーレ”=“ツナギを着てサーキットを攻めるバイク”。そう思っていたけれど、最近こんなウワサを耳にした。「新しいパニガーレは...

2025.07.11

【ハスクバーナ ヴィットピレン801】モダンな装備とデザインでロードスタ...

2024年10月に発表後、11月に開催されたEICMA2024で初めて実車が展示された、ニューモデルのヴィットピレン801に試乗...

2025.07.11

【トライアンフ STREET TRIPLE 765RS】原田哲也&青木宣篤が見た至高の...

スポーツライディングの極致を知る男たちが、嬉々としてサーキットを駆けていた。爽やかな笑顔。人とメカニズムが調和する喜び。深みのあ...

2025.07.10

レブル500ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!〈P...

人気のレブル(Rebel)シリーズの中でも250や1100とは違う個性を持ったレブル500(Rebel 500)。その装備や特徴...

2025.07.10

【ドゥカティ Panigale V4S】速さのために開発されたライダーをサポートす...

ドゥカティ・スーパーバイクシリーズの“新世代”を名乗る以上、中途半端でお茶を濁すようなモデルチェンジは許されない。新型パニガーレ...

2025.07.10

【カワサキ Ninja ZX-6R KRT EDITION】本気で作りこまれた走りを楽しめる...

レースベースモデルに匹敵する、高いポテンシャルを秘めたNinja ZX-6R。中野真矢さんと平嶋夏海さんの二人が、そのパフォーマ...

2025.07.07

【アプリリア|RS457】エントリースポーツの覇権を狙える本格派【中野真矢...

先行披露を経て2023年のEICMA(ミラノショー)で詳細が発表された、アプリリアの新型ライトウエイトスポーツが、2025年から...

2025.07.07

【カワサキ Ninja 1000SX】純正ならではのハイレベルなセッティング【中野...

スポーツ性に優れ、快適さにおいても高い評価を受けているNinja 1000SX。そのサスペンションを中野真矢さんと平嶋夏海さんが...

2025.07.06

青木宣篤がBMW M 1000 RRに緊急試乗!【スムーズパワー、頂点へ】

2024年、BMWに移籍したばかりのトプラク・ラズガットリオグルが、SBK王者となった。M1000RRというマシンの性能、ラズガ...

2025.07.06

排気量 500ccのバイクは『大型バイクらしさ』と『フレンドリーさ』の両立...

Hondaがラインアップする500cc大型バイク『Rebel 500(レブル500)』と『CL500』。600~800ccクラス...

2025.07.05

【Historic Bikes/~KAWASAKI・Z400~】クラスレスな上質さを持つ秀作【R...

※この記事は過去に掲載された記事を再編集した内容です。 シンプルに「バイクって気持ちいいな」と思える 2019年2月に発売が始ま...

2025.07.01

【Historic Bikes/~bimota・BB3T CR~】究極のさらにその先へ【R/C イン...

※この記事は過去に掲載された記事を再編集した内容です。 現在、ビモータから送り出されるモデルの多くは頭文字に「D」に文字を持つ。...

2025.06.30

【Historic Bikes/KAWASAKI 900Super4 Z1】元祖ビッグバイク。Zの原点が...

※この記事は過去に掲載された記事を再編集した内容です。 激化する開発競争の末に誕生したZ1 世界最速の座に就くという極めてシンプ...

2025.06.29

ホンダ NSR250R SE(1996年)試乗レビュー|最終進化型2ストレプリカの魅...

※この記事は過去に掲載された記事を再編集した内容です。 レーサーレプリカ黄金期を支え幕引きも担った最後のNSR もう一度、2スト...

2025.06.28

【Historic Bikes/YAMAHA TZR250R】2ストロークらしからぬフレキシビリティ

この記事は過去に掲載された記事を再編集した内容です。 ヤマハが築いた2スト250ccの系譜とTZRの進化 現代のモデルにも引き継...

2025.06.27

RD400の最後を飾った北米の特別仕様車|昭和バイク/YAMAHA・RD400daytonas...

ヤマハRDシリーズの中でも特別な存在として語り継がれるRD400デイトナスペシャル。レーサーTZを彷彿とさせるデザインと、空冷2...

2025.06.27

【カワサキ メグロS1&KLX230 S/シェルパ】共通のルーツが生んだ2つの個性

カワサキから待望の空冷単気筒232ccモデルが発表された。しかも、4台同時に。いま人気の高いネオクラシックと、登場が願われてきた...

2025.06.26

【Historic Bikes/~カタナ×Z900RS~】『今昔物語-カタナ×Z900RS』継承さ...

カタナらしさ、Zらしさとは何か。カタナ×Z900RS 2018年はカワサキ・Z900RSが、そして2019年はスズキ・カタナがバ...

2025.06.25

【Historic Bikes/~YAMAHA・SR400~】「YAMAHA(ヤマハ) SR400」~愛し...

※この記事は過去に掲載された記事を再編集した内容です。 SRには現代のバイクが失ってしまったディテールがたくさんある。本誌ライダ...

2025.06.24

免許取り立ての女性ライダーが「スーパーカブ110」と「リード125」に乗っ...

免許取り立ての女性ライダーが「スーパーカブ110」と「リード125(LEAD125)」に乗ってみた感想は都内の普段遣いにベストな...

2025.06.24

ちょうどいいミドルクラストラッカー【HARLEY-DAVIDSON X500/X350】

大陸を悠々と横断する豪華ツアラーのイメージが強いハーレーだが、近年はライトウェイトなスポーツモデルにも力を入れている。そんな同社...

2025.06.23

【ロイヤルエンフィールド Bear 650】アメリカ育ちのスクランブラー

2018年から続く650プラットフォームを継承しつつ、各所をブラッシュアップ&新規アイテムを投入している。EICMA開催直前に米...

2025.06.21

【宇川 徹】そうそうたるライバルと戦った華麗なるライダー人生

TEXT&ILLUSTRATIONS/M.MATSUYA 現役時代の宇川徹さんは、その速さで際立った存在感を放っていました。僕の...

2025.06.20

Custom Impression DUCATI STREETFIGHTER V2|ストリート性能を高めつつ、...

目指したのは、サーキットから公道まで幅広いシーンで楽しめるスポーツ性だ。アエラがドゥカティ・ストリートファイターV2用のライディ...

2025.06.20

【YAMAHA XSR900 原田哲也インプレッション】ノスタルジックな憧れを、呼...

ヤマハの“スポーツヘリテージ”カテゴリーをけん引するXSR900が、’22年型で大幅にチェンジ。排気量拡大などの刷新も受けつつ、...

2025.06.19

ストリートとワインディングで感じた『CBR650R E-Clutch』の素晴らしさ〈PR〉

ストリートとワインディングで感じた『CBR650R E-Clutch』の素晴らしさ。もうマニュアルクラッチに戻れる気がしない 以...

2025.06.18

最も速いレーシングモデルのレプリカ|昭和バイク/SUZUKI・GS1000S

2ストローク専門からの脱却を遂げたスズキが次に目指したのは「サーキットで勝つこと」。その象徴とも言えるGS1000。GS1000...

2025.06.17

【ドゥカティ Panigale V2 S】誰もが楽しめるダイレクトな”操作フィール”...

スペイン・セビリアサーキットで行われた新型パニガーレV2 Sの試乗会に集結した、世界各国のジャーナリストたち。その中でも人一倍熱...

2025.06.11

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 
CT125・ハンターカブ オプションクーポンキャンペーン
月を選択
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 登録されている記事はございません。
RANKING
  1. 1
    ツーリング
    ビーナスラインアクセスガイド&お役立ちマップ
  2. 2
    ツーリング
    【絶景ロード】 天空の池 ー長野県ー
  3. 3
    ツーリング
    令和のバイクライフ新常識 -マナー編-
  4. 4
    ツーリング
    令和の夏ツーリング成功の秘訣|ツーリング成功マニュアル
  5. 5
    ツーリング
    渋滞を避けて標高1000m以上の道へ|夏ツーリングは逃げるが勝ち!
  • バイク
    原付二種相当のEVスクーター『CUV e: 』ってどんなバイク? 足つき性や航...
  • コラム
    知れば知るほど乗ってみたくなる。KAWASAKI Zの歴史を嗜む

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー 403: The request cannot be completed because you have exceeded your quota.。

Domain code: youtube.quota
Reason code: quotaExceeded

エラー: 動画が見つかりません。

このチャンネル ID が有効で、チャンネルに youtube.com で利用可能な動画があることを確認してください。

カテゴリー
  • ツーリング
  • バイク
  • アイテム
  • テクニック
  • コラム
  • ニュース
  • レース
  • メンテナンス
  • イベント
  • BikeJIN
  • RIDERS CLUB
  • DIRT SPORTS
  • 単車倶楽部
  • モトモト
  • カブonly
  • 未分類
バイク
原付二種相当のEVスクーター『CUV e: 』ってどんなバイク? 足つ...
コラム
知れば知るほど乗ってみたくなる。KAWASAKI Zの歴史を嗜む
アイテム
【Pro Honda】エンジンの性能を100%引き出す安心のHONDA純正ブラ...
ツーリング
ライダー必見!ショートツーリングアイデア10選
アイテム
低速域が扱いやすいマフラーの選び方|安全アイテムカタログ・マ...
メンテナンス
モンキー乗り必見|田中商会おすすめパーツで愛車をアップデート
バイク
【Historic Bikes/ TRIUMPH STREET TLIPLE S】伝統の3気筒がミド...
アイテム
【A.S.Hオイル】ギアチェンジなしでもスムーズに走れる、ウッズ、...
ツーリング
ツーリングが楽しくなる令和のツーリングライテク3選!
コラム
『ノブ撮り』誕生秘話|バイク日和・バイク専門フォトグラファー ...


CONTACT
運営会社
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表示
利用規約

カテゴリー

TOURING
BIKE
ITEM
TECHNIQUE
COLUMN
NEWS
RACE
MAINTENANCE
EVENT

記事アーカイブ
BikeJIN WEB
BikeJIN WEB

Copyright © 2025 BikeJIN WEB. All Rights Reserved.