BikeJIN WEB
バイクがもっと楽しくなる『コト』毎日更新! すべてのバイク乗りのためのWebメディア
BikeJIN WEB
  • ツーリング
  • バイク
  • アイテム
  • テクニック
  • コラム
  • ニュース
  • レース
  • メンテナンス
  • イベント
  1. BikeJIN
  2. RIDERS CLUB
  3. DIRT SPORTS
  4. 単車倶楽部
  5. モトモト
  6. カブonly

バイク

  • HOME
  • 記事
  • バイク

市販された国産トライアルバイクの歴史をたどる【HONDA|オールドトライア...

国内で販売された国産トライアルバイクを創成期から紹介、解説する。懐かしく思う人もいれば、新鮮に見えるかもしれない。その進化の歴史...

2025.08.27

カワサキ2026年モデル登場! 人気5機種に新色が加わり、さらに魅力アップ

カワサキモーターサイクルスジャパンが2026年モデルを発表した。今回の目玉は、人気5機種に加わったニューカラーとニューグラフィッ...

2025.08.26

【Historic Bikes/トライアンフ スピードツイン】元MotoGPライダー中野真...

※この記事は過去に掲載された記事を再編集した内容です。 中野真矢の乗りたいバイクに乗ってみた! Triumph SPEED TW...

2025.08.25

【Historic Bikes/YAMAHA TZR250(1KT)】レーサーレプリカの本能が覚醒する

コーナーを攻めるライダーに最適なマシンが登場。その最大の特徴は、ワークスマシンYZR500(OW76)と直結した走行性能にある。...

2025.08.25

【BEAT RR X-PRO 4T390】優しいエンジン特性だからバイク任せで走れる【20...

先月号に続き、イタリアンブランドBETAの最新インプレッションをお届けしよう。4スト390と2スト250(Racing)モデルの...

2025.08.24

【モトコルセ MCM MONSTER 】徹底的に軽さにこだわったコンプリート【原田...

2021年にデビューした現行型のドゥカティ・モンスター+をベースとするMCMは、近藤 伸代表みずからがサーキットライディングを楽...

2025.08.23

【Historic Bikes/SUZUKI GSX-R1000R ABS】直4等間隔爆発エンジンの魅力

SUZUKI GSX-R1000R ABS 35年の進化 スーパースポーツを手に入れ、それを操る醍醐味はエンジンに因る部分が多い...

2025.08.21

鍛造ピストン&チタンバルブの本気仕様|TRIUMPH・TF250-X/TF450RC

トライアンフが誇る本格派モトクロッサー「RCエディション」は、レジェンドライダーのリッキー・カーマイケルが開発に携わったスペシャ...

2025.08.19

【原田哲也 インプレッション/ROYAL ENFIELD HUNTER350】いつでも気軽に...

PHOTO/H.ORIHARA, S.MAYUMI TEXT/T.TAMIYA 問/ピーシーアイ TEL03-5941-7444...

2025.08.18

【Historic Bikes/KAWASAKI Ninja ZX-25R】 話題の250cc 4気筒を中野真矢...

※この記事は過去に掲載された記事を再編集した内容です。 レーサーレプリカ全盛時代、多くのライダーが250ccでバイクの魅力に目覚...

2025.08.17

スズキRM-Z250/450が2026年モデルで進化!勝利を掴む「The Winning Balance」

スズキのワークスラリーレイド、砂漠の怪鳥のクチバシ「BEAK DNA」を継承する信頼性とパワーを両立するモトクロッサーRM-Z2...

2025.08.17

【Historic Bikes/BMW S1000RR】元MotoGPライダー中野真矢が乗りたいバイ...

※この記事は過去に掲載された記事を再編集した内容です。 中野真矢がいま乗りたかった『BMW S1000RR』を本気でインプレッシ...

2025.08.16

最新技術満載のエンデューロマシン|TRIUMPH・TF250-E/TF450-E

トライアンフのTF250-E/TF450-Eを徹底紹介。KYBサスやクイックシフター搭載の注目マシンの装備と性能をチェック! ■...

2025.08.16

【Historic Bikes/DUCATI Panigale V4S&V2】中野真矢が乗りたいバイクを...

※この記事は過去に掲載された記事を再編集した内容です。 ヨーロピアンデザインの完成形とも言えるドゥカティ・パニガーレは、中野さん...

2025.08.15

【Historic Bikes/KAWASAKI Z H2】元MotoGPライダー中野真矢が乗りたいバ...

※この記事は過去に掲載された記事を再編集した内容です。 200psのスーパーチャージドエンジンを搭載し、メカメカしい迫力に満ちた...

2025.08.14

期待の新コンパクトサイズレーサー登場!|KAWASAKI・KLX140R L

オフロードビギナーやリターンライダーにとっては取扱いやすく、ベテランライダーにとっては安心して振り回せるコンパクトサイズのレーサ...

2025.08.14

思いのままに走れる進化する2スト125!|YAMAHA・YZ125

ヤマハコンペティションシリーズ2026年モデルは、フルサイズモデル最大の排気量のYZ450Fと国内唯一の2スト125ccが大幅に...

2025.08.13

【Historic Bikes/MV AGUSTA F3 800】熟成するミドル3気筒

MVアグスタが誇るミドルクラスのスーパースポーツがF3 800だこのほど、その2015年型をテストする機会に恵まれ、そのフィーリ...

2025.08.12

【Historic Bikes/SUZUKI GSX-S1000 & GSX-S1000F】ファンをうならせた...

スズキのアイデンティティーともいえるGSX-R。その歴史は30年にもなる。そんなスーパースポーツのエンジンをベースにしたネイキッ...

2025.08.11

ホンダ初の“カブ”誕生秘話|1952年モデルが描いた革新的販売戦略とは?

ホンダの“カブ”という名前が初めて使われたのは1952年。意外にもその姿は今のバイクとは全く違い、自転車に後付けするエンジンキッ...

2025.08.11

エンジンが軽く回るモトクロッサー|TRIUMPH・TF250-X/TF450RC

国内クロスカントリー、エンデューロライダーから熱い視線を受ける。トライアンフエンデューロモデル。奇を衒わない実直な開発コンセプト...

2025.08.11

【Historic Bikes/KTM 690 DUKE/R】電子制御を充実させ中身を刷新。走り...

量産シングルマシン史上、もっともパワフルなマシン、690DUKEがモデルチェンジスタイリングの変更は少ないものの、エンジンが刷新...

2025.08.10

Hondaが『EVスクーター』の普及に本気を出してきた!? 新型EVスクーター『...

Hondaが『EVスクーター』の普及に本気を出してきた!? 新型EVスクーター『CUV e: 』登場!原付二種クラスで驚愕のコス...

2025.08.10

カワサキKLX230Rが進化!低速重視のエンジン&快適性向上の最新モデル登場

オフロードビギナーやリターンライダーにとっては取扱いやすく、ベテランライダーにとっては安心して振り回せるコンパクトサイズのレーサ...

2025.08.10

【Historic Bikes/YAMAHA・TMAX 530DX/SX】通勤&ツーリングの相棒と思い...

※この記事は過去に掲載された記事を再編集した内容です。 “モーターサイクル感覚のファンライド”を掲げ誕生したTMAX 1995年...

2025.08.08

トップエンドYZ450Fのフルモデルチェンジ|YAMAHA・YZ450F

ヤマハコンペティションシリーズ2026年モデルは、フルサイズモデル最大の排気量のYZ450Fと国内唯一の2スト125ccが大幅に...

2025.08.08

【Historic Bikes/KAWASAKI Z750 Four(D1)/1978 by K-FACTORY】まるで...

※この記事は過去に掲載された記事を再編集した内容です。 走り、美しさ、存在感。すべてがドラマチック 「バイクの免許を取得したのが...

2025.08.07

【Historic Bikes/HUSQVARNA・Svartpilen701】シングルスポーツの時代、再び

経営危機の憂き目に遭うも失わなかった存在感 ※この記事は過去に掲載された記事を再編集した内容です。 スウェーデンに設立され、二輪...

2025.08.07

本気を見せた英国老舗ブランドの実力に迫る!|TRIUMPH・TF250-E/TF450-E ...

国内クロスカントリー、エンデューロライダーから熱い視線を受ける。トライアンフエンデューロモデル。奇を衒わない実直な開発コンセプト...

2025.08.07

【Historic Bikes/SWM・本格125cc~】イタリアンブランドSWMが発信する趣...

125だから……という妥協は一切ナシ!! 日本に導入されているSWMのモデルは現在8機種を数え、今後はそのラインナップがさらに拡...

2025.08.06

レアなスーパーカブ|ディープなカブの世界

スーパーカブ史の中でわずかな期間だけ登場したこのモデルに、今あらためて注目してみよう カブonly vol.19 1964 カブ...

2025.08.06

【Historic Bikes/KAWASAKI・Ninja ZX-6R】高回転の咆哮は、ミドル4気筒...

※この記事は過去に掲載された記事を再編集した内容です。 スポーツ性とフレンドリーさが高いレベルで融合 どんなカテゴリーのモデルで...

2025.08.05

KTM 990デューク試乗インプレッション|“READY TO RACE”哲学が宿るスパイ...

小排気量車から大排気量車、ネイキッドからアドベンチャー。さまざまなジャンルを手がける多彩なKTMのラインナップで最もKTMらしさ...

2025.08.05

【新型登場】大人気『GB350』と『GB350 S』が大胆に変身! 〈PR〉

【新型登場】大人気『GB350』と『GB350 S』が大胆に変身!NEWカラーもスゴいけど……メーターやテールランプも「カスタム...

2025.08.05

鈴鹿8耐2025で実車初披露!Hondaが魅せた「CB1000F SE コンセプト」とカラ...

ホンダは2025年8月1日〜3日、鈴鹿サーキットのGPスクエア内Hondaブースにて、注目のコンセプトモデル「CB1000F S...

2025.08.05

自動車高調整機能を新搭載!|BMW R 1300 GS

世界中のアドベンチャーバイクにとってベンチマークとなり続けてきた“GS”が、11年ぶりのフルモデルチェンジにより’2...

2025.08.01

スポーツライディングも楽しめる! 注目の400cc海外モデルガイド

スポーティなモデルからテイスティなモデルまで、ミドルセグメントには多彩なキャラクターが続々とラインナップされている。ここでは25...

2025.07.31

桜前線と大陸横断をイメージしたカスタム!|Honda・REBEL250S Edision

バイクパーツやギアでお馴染みのキジマ。彩り鮮やかなサクラピンク×ブロンズが目を惹くキジマのレブル250 Sカスタム。上品でありな...

2025.07.31

【KTM 1390 SUPER DUKE R EVO】ハイパワー×電脳装備、制御できるモンスタ...

誕生から30周年のアニバーサリーイヤーを迎え、DUKEの勢いが止まらない。シリーズはもとより、KTMのフラグシップであるSUPE...

2025.07.30

スーパーカブ C50/C70デラックスⅡ|ディープなカブの世界

1971年に登場しながら、わずか数ヶ月で姿を消した幻のスーパーカブ「デラックスⅡ」。当時の日本におけるバイク文化の変遷とともに、...

2025.07.30

【ITALJET DRAGSTER300】独創スポーツスクーターが、排気量アップでさらに...

’22年型でデビューしたイタルジェットの新生ドラッグスターシリーズに、既存の200や125よりもパワフルなエンジンを組み合わせた...

2025.07.27

【 BMW M 1000 XR 】従順でもあり、獰猛でもある二面性を秘めた”M”

M 1000 RR、M 1000 Rに続く3番目となるMモデル、M 1000 XRが登場。S 1000 XRをベースとするクロス...

2025.07.26

ネオレトロと快適性を両立したヤマハの最新ミニスポーツ|YAMAHA・XSR 125

2023年12月にデビューし、幅広い層のライダーから支持を受けているXSR125。今年各地のサイクルショーでも実車展示を行ってい...

2025.07.26

【ドゥカティ ハイパーモタード 698 モノ】スライドにも気負わず挑めるラ...

公道用市販車としては半世紀ぶりとなるドゥカティの単気筒モデルが日本デビュー。中野真矢さんにとっては“庭”のような茂原ツインサーキ...

2025.07.25

【KTM 990 DUKE】不安定な路面を感じさせない操作性とパワーデリバリー

620 DUKEのデビューから今年で30年。登場以降さまざまな排気量クラスに兄弟モデルを誕生させ、異端的モデルから正統派のネイキ...

2025.07.24

スーパーカブ C50/C70職業(プロ)シリーズ|ディープなカブの世界

スーパーカブの生産累計600万台突破を記念して登場した「職業シリーズ」。その名にふさわしく、“プロ仕様”の装備が魅力の特別モデル...

2025.07.24

【KTM 1390 SUPER DUKE R EVO】レーシングマシンに迫る鋭利なパフォーマンス

620 DUKEのデビューから今年で30年。登場以降さまざまな排気量クラスに兄弟モデルを誕生させ、異端的モデルから正統派のネイキ...

2025.07.23

【HONDA CBR1000RR-R FIREBLADE SP】従来のイメージを覆す驚異のコーナリ...

ホンダスーパースポーツの旗艦となるCBR1000RR-Rが’24年型で仕様変更。パワーユニットとフレーム、外装類や電子制御など広...

2025.07.22

【YAMAHA MT-07 Y-AMT】フロントフォークの倒立化の是非を問う

2014年の登場以来、その軽さと扱いやすさでビッグバイクのエントリーモデルとして人気を博してきたヤマハMT-07が、デビューから...

2025.07.20

【カワサキ KLX230SM】源流はオン&オフの二刀流。軽快な走りを楽しめる1...

いまや希少な存在となった、メーカーメイドのスーパーモタード。ロードレースの練習のため、モタードマシンでサーキットを走り込んだ経験...

2025.07.19

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 
CT125・ハンターカブ オプションクーポンキャンペーン
月を選択
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • バイク
    【KAWASAKI Z900 SE】快適生をアップさせつつ、刺激的走りも両立【中野真...
RANKING
  1. 1
    ツーリング
    ビーナスラインアクセスガイド&お役立ちマップ
  2. 2
    ツーリング
    【絶景ロード】 天空の池 ー長野県ー
  3. 3
    ツーリング
    【バイク好き必見】国内4大メーカーのミュージアムを巡る|歴史と名車に会...
  4. 4
    ツーリング
    令和のバイクライフ新常識 -マナー編-
  5. 5
    ツーリング
    ライダー必見!ショートツーリングアイデア10選
  • アイテム
    バイク旅を格上げ!本革×PVCのプレミアムシートバッグ|快適ギアガイド
  • テクニック
    【バイクを縦方向に操るライテク①】フォークを沈めて曲がれる姿勢を作る

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー 403: The request cannot be completed because you have exceeded your quota.。

Domain code: youtube.quota
Reason code: quotaExceeded

エラー: 動画が見つかりません。

このチャンネル ID が有効で、チャンネルに youtube.com で利用可能な動画があることを確認してください。

カテゴリー
  • ツーリング
  • バイク
  • アイテム
  • テクニック
  • コラム
  • ニュース
  • レース
  • メンテナンス
  • イベント
  • BikeJIN
  • RIDERS CLUB
  • DIRT SPORTS
  • 単車倶楽部
  • モトモト
  • カブonly
  • 未分類
アイテム
バイク旅を格上げ!本革×PVCのプレミアムシートバッグ|快適ギア...
テクニック
【バイクを縦方向に操るライテク①】フォークを沈めて曲がれる姿勢...
アイテム
【ZEAT RACING アジャスタブルリンク】純正との交換でシート高を...
ツーリング
360度の大パノラマ!男鹿半島・寒風山で体感する“走る絶景”|ツー...
BikeJIN
秋冬も快走!宮崎カーフェリーで行く九州ツーリングプラン2選|...
コラム
【コバユリ連載】バイク女子の“ふくらはぎ”が教えてくれた、走り...
テクニック
【バイクを縦方向に操るライテク】曲がれる車体のメカニズム
ツーリング
秋田・象潟の岩牡蠣が絶品!ブランド牡蠣を現地で味わうツーリン...
バイク
【試乗インプレ】Royal Enfield「クラシック650」ついに日本上陸...
メンテナンス
CT125をオフロード化!テクニクス新作TGRサスでジャンプも可能に!


CONTACT
運営会社
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表示
利用規約

カテゴリー

TOURING
BIKE
ITEM
TECHNIQUE
COLUMN
NEWS
RACE
MAINTENANCE
EVENT

記事アーカイブ
BikeJIN WEB
BikeJIN WEB

Copyright © 2025 BikeJIN WEB. All Rights Reserved.