バイク愛用品お手入れガイドまとめ|普段のお手入れで装備を長持ちさせよう!

お気に入りのジャケットやヘルメット、キャンプグッズなどお手入れせずに使い続けている人も少なくないはずお気に入りアイテムは日々のお手入れで長持ちさせましょう!

ヘルメット編

ヘルメットはバイクに欠かせない重要なギア。しかも、頭部を保護するという極めて大切な役割を担っている。それだけにメンテナンスをしっかりと施すことで安全かつ快適に使い続けたい
頭部を保護する最重要プロテクターであるヘルメット。それだけに使用頻度も高くコマメなメンテナンスが大切だ。手入れ次第で長く愛用できるし高性能をキープできる
ヘルメットは一見、汚れていないように見えてしまうが実はかなり汚れているものだ。ヘルメットの外装の汚れもしっかり落とそう!

ジャケット編

レザージャケットはタフでヘビーデューティな衣服であるからこそ「一生モノ」といわれる。しかしそれだけ長持ちさせるには日頃のメンテナンスを欠かすことはできない。革製品のクリーニング「リフレザー」にそのノウハウを聞いてきた
しっかりとメンテナンスしていれば一生モノになるレザージャケット。では具体的にどんな方法でメンテナンスすればいいのだろうか。レザーウエアのプロフェッショナル直伝のメンテナンスで「一生モノ」と長く付き合おう!
ライディングジャケットの主流はテキスタイルジャケットだ。スポーツ系、ツーリング系、カジュアル系とあるがメンテナンスの方法はどれも同じ。機能性を損なわず長持ちさせる方法を見てみよう
バイクウエアは安い買い物ではないからこそ、気に入って買ったものは長く愛用したい。テキスタイルジャケット編の第2回となる。今回は汚れ落としや各部の補修などメンテナンスのツボを見ていこう

レインウエア編

ツーリングライダーなら誰もが1着は持っているギア、それがレインウエアだ。頻繁に使うわけではないからこそ使用後のメンテナンスも気軽にできる。雨天走行を快適に、そして安全にするためにもレインウエアの機能を万全に保とう!
なるべくなら使いたくないけれど、なくてはならないレインウエア。使用頻度は低いものの、イザという時に万全の性能を発揮させるため、こまめなメンテナンスを欠かさないことが大切なのだ!
レインウエアの使用頻度は高くないものの、イザという時にしっかりと機能させなければ、体力や集中力の低下を招いて身を危険にさらしてしまう。万全の防水性を発揮させるためにも正しいメンテナンス方法を知っておこう

キャンプ用品編

キャンプツーリングにとって、テントはまさしく「家」。生活の拠点となる重要なアイテムだ。それだけにキャンプを快適に楽しむカギはテントにあるといって過言ではない。日頃の取り扱い方からメンテナンスまで、正しい方法で行うことが極上キャンプの秘訣だ!
テントは移動式住居だからこそ気に入ったモデルであるほど長く愛用したいものだ。そのためにも設営から撤収までていねいに扱うことはもちろん、畳み方や保管方法、メンテナンス方法に気を配るだけで寿命は伸びるのだ!

メンテナンス工具編

現代の車載工具は携帯電話とロードサービスと言われるほどで、とくに海外メーカーの新車に装備される車載工具点数は激減している。しかし、最低限の工具を携行することは今もやはり重要なのである
ガレージで使う工具を見ていこう!作業効率と正確性を高め、愛車のコンディションを保とう

関連記事一覧