
低速域が扱いやすいマフラーの選び方|安全アイテムカタログ・マフラー編
街中はいつも、低速と渋滞の連続。アクセルの微調整に神経を使い、半クラッチで手がつらくなる。気を抜いた瞬間にエンスト、そして転倒──そんな不意のミスを防ぐには、“車体が軽くなって”“低速域が扱いやすいマフラー”が頼りになる
■ BikeJIN vol.271 9月号
アールズギアの安全性への信念
マフラー選びと「合法性」への信念
・アールズ・ギアの製品はすべてJMCA認証済みで、適度な音量と高い性能を両立
・爆音の刺激ではなく、1日中乗っても疲れないバランスを追求
・レース経験を通じて得た“疲れにくさが安全につながる”という思想が製品設計に生きている
疲労軽減とツーリングでの安心感
・パワーの立ち上がりが穏やかでトルクの谷がない特性は、長距離走行でも疲れにくい
・思い通りの加減速ができることで、特にエンジンブレーキの扱いやすさにもつながる
・軽量なチタンマフラーは車体全体の取り回しを楽にし、加速・減速のコントロールもしやすくなる
市街地での扱いやすさと安全性
・渋滞やストップ&ゴーが多い市街地では、エンストや立ちゴケを防ぐ扱いやすさが重要
・低中速トルクがしっかり出ていて、スロットル操作に忠実に反応するマフラーは、加速・減速の操作がスムーズになり、結果として疲れにくく安全につながる
・「乗り手の思い通りに動く」ことが、最も安全なオートバイ操作の基本
開発理念と長距離実走テスト
・開発者自身が実走テストを担当。ツーリングでの年間数1000㎞実走をもとに製品を磨き上げている
・レース引退後にツーリングに魅せられた背景から、「楽しくて疲れないマフラーづくり」を一貫して実践
ツーリングでの評価とユーザーの声
・一般ユーザーとのツーリング経験からも「疲れにくい」「余裕が生まれる」といった声が多数
・中高回転を多用しないで済むため、操作の手数も減り集中力が維持しやすい
・ダイナモ測定のみならず実走テストを行うことで、さらに忠実なトルク特性を追求
マフラー交換によるトルクUP&軽量化で安全性が向上する!
【r’s gear】CB1000 HORNET / SP(25-)GPSPEC

カラー :チ タンポリッシュ、チタンドラッグブルー
適合車種 : CB1000 HORNET/SP(25~)
待望のCB1000 HONET/SP用GP SPECフルエキゾーストマフラーが登場。最新の厳しい規制をクリアしながらも低回転域から全域にわたりトルク谷のないフラットかつ、低中回転域でのトルク&パワーアップを実現。アールズギアサウンドを奏でるこのマフラーは、純正マフラーに比べ-6.6㎏の大幅な軽量化も達成しておりコントロール性が大幅にアップする
【r’s gear】G310GS/R(23-)GT SPEC フルエキゾースト

カラー :チ タンポリッシュ、チタンドラッグブルー
適合車種 : CB1000 HORNET/SP(25~)
待望のCB1000 HONET/SP用GP SPECフルエキゾーストマフラーが登場。最新の厳しい規制をクリアしながらも低回転域から全域にわたりトルク谷のないフラットかつ、低中回転域でのトルク&パワーアップを実現。アールズギアサウンドを奏でるこのマフラーは、純正マフラーに比べ-6.6㎏の大幅な軽量化も達成しておりコントロール性が大幅にアップする
【r’s gear】R1300GS(23-)、R1300GS ADV(24-)RealSpec スリップオン

カラー : チタンポリッシュ、チタンドラッグブルー
適合車種 : R1300GS(23~)、R1300GS Adventure(24~)
GSスポーツ、ツーリング、ツーリングASAにも適合するR1300GS用スリップオンマフラー。パワーアップはもちろん、低回転域からのトルクの強化で乗りやすさも向上。美しい仕上げに加えて音疲れしない心地いいサウンドを実現している
【r’s gear】Z900RS/CAFE/SE(23-) ワイバンクラシックR Sタイプ
価格 : 27万9400円~28万4900円
カラー : チタンポリッシュ、チタンドラッグブルー
適合車種 : Z900RS/CAFE/SE(23~)
ラウンドショートサイレンサー採用のチタン製フルエキゾースト。ノーマルマフラーに比べ大幅な軽量化とトルクUPを実現し、コントロール性と加速性能を両立。テールアップスタイルのUPタイプも有り。もちろん政府認証取得の車検対応品