
ホンダGOバイクレンタルで行く!関門海峡&本州最西端ツーリング記|望月ミキの金額指定旅レポ
お財布の中には3,000円のみ! ご当地グルメに温泉、観光からお土産まで、低予算で満喫チャレンジ! 自他ともに認める貧乏性・望月ミキが挑む金額指定ツーリング企画!
今回の旅ルール
★ 所持金は3000円だけ!(※レンタルバイク代は別)
★ 地元の美味しいものを必ず食べること!
★ 必ずお土産を一品以上買って帰ること!
★ 旅の最後に予算内でガソリンを満タンにすること!

この連載が始まって何年も経ちましたが、今更、硬貨も合わせて3,000円を持っていくと便利であることに気づきました…。出発前に最終確認。よしよし、ちゃんと3,000円!
レンタルバイクを使えば、旅はより楽しく新鮮に!
子どもの頃は、世界地図で見るそのサイズから、日本はとても小さな島国であるという感覚を持っていたが、こうして大人になり愛車と各地を走り回ってみると、全く小さいなんてことはなかった。寧ろ大きすぎて、あっちもこっちも行ってみたいが時間が足りない…と悔しく思うことばかりだ。そこで最近「レンタルバイクを使う」という術を覚えた。公共交通機関を使ってワープのごとく移動したら、その先で手配しておいたバイクに乗り換える。最初こそ、乗り慣れない車種で知らない土地を走ることに不安もあったが、慣れてしまえばビギナーの時に感じていたような新鮮さを味わえて、それがたまらない。
さて、今回は生まれ故郷の福岡県北九州市に帰省する日程に合わせ、ホンダが提供するレンタルバイクサービス『ホンダGOバイクレンタル』でGB350Sを借りることに決めた。車両引き渡しの際、ホンダドリーム北九州の店長・山田さんにこの3000円ぽっきりで旅をするという企画を説明すると「そういうことなら低燃費なGBで間違いないですね!」と太鼓判を押してもらえた。予算内でのゴールに自信も湧いてくる。
バイクを借り受けた翌朝、まだ夜が明けぬうちに出発。目的地は関門海峡を越えた向こう側、本州西端・山口県下関市だ。向こうへ渡る前に、関門橋の橋脚の下、九州最北端に鎮座する和布刈(めかり)神社で旅の安全を祈願した。早朝にもかかわらず、参拝に訪れる地元住民が多かったのが印象的だ。



そしていよいよ国道2号の関門トンネルで本州へ。正直、自分のように慣れていない人間には、その狭さと薄暗さ、湿気にほんのり恐怖を感じるトンネルなのだが、それゆえ、地上に出た時の解放感…もとい安心感はひとしおだ。通勤の車がひしめく市街地を抜け、まずは本州最西端の地・毘沙の鼻を目指す。今回は端と端、そして〝橋〟をハシゴする旅だ。(続く)

