BikeJIN - Archives

  • HOME
  • BikeJIN - Archives
  • 都内のバイクの駐車違反取り締まり台数は12年間で102万台、反則金合計は90億円以上!?
thumbnail

都内のバイクの駐車違反取り締まり台数は12年間で102万台、反則金合計は90億円以上!?


東京の二輪駐車場不足は、都内でバイクに乗っている方なら誰もが感じていることです。ボク自身、都内、特に23区内の繁華街などに用事があるときなど、渋滞が分かっていながらも駐車所場所を探してアタフタするくらいならと、バイクよりクルマを選択してしまいます。本来は機動的で、省スペース、渋滞の原因にもならない便利なバイクが、こと都内(そして、他の大都市でも)ではとても不便なもののままです。

驚くような数字があります。2006年にバイクの駐車違反が厳しく取り締まられるようになって以来、2018年までの12年間で東京都内で駐車違反切符を切られたバイクの数はなんと102万台。東京都のバイク所有台数は約100万台なので、1台1回。1人で複数回、取り締まりにあった方もいるでしょうが、単純計算では1人1回駐車違反で取り締まられたことになるのです。

そして、駐車違反の反則金(行政制裁金というそうです)は1回約9000円ですから、12年間にライダーが支払った駐車違反の反則金の総額は、計算上ですが約90億円以上にのぼることになります。

102万台で90億円以上。台数、金額ともとんでもない数字です。二輪駐車場さえしっかり整備されていればこんな数字はあり得ないはずですから、駐車場の整備よりも取り締まりが先行していることは明らかです。