
秋キャンプは装備を充実させて行こう!
自慢の装備が役にたつ季節! 夏のうだるような暑さから、秋らしいカラッとした空気に変ってきました。いよいよ、アウトドアでキャンプするにはイイ季節。晩...

スポーツだからこそ終わることのない性能開発が続く“ゴールドウインのモノ...
Promotion 激しく身体を動かすわけではない。しかし、過酷な気象条件にさらされるツーリングは、立派なスポーツと言える──。スポーツウエアメーカーであるゴー...

バイク=スポーツという考え方“「靴下」から始まったゴールドウインのモノ...
Promotion 激しく身体を動かすわけではない。しかし、過酷な気象条件にさらされるツーリングは、立派なスポーツと言える──。スポーツウエアメーカーであるゴー...

阿蘇ツーリングおすすめの“ひっそり系絶景ロード”
前回までは、比較的全国のライダーに知られている阿蘇の絶景ロードをご紹介したが、今回は九州以外の人はあまり聞いたことがないであろうおすすめの道をご紹介...

秋のアウトドア展示会レポート➁
前回に引き続き、アウトドアメーカー合同展示会のレポートをお届けします。 バイクキャンプにもいろいろな楽しみ方がありますが、「もう散々やって飽きてきた...

【2018】Riding Party × Dainese Day 同時開催!11月10日(土)@袖ヶ浦フ...
姉妹誌「ライダースクラブ」が運営するサーキット走行会ライディングパーティ(通称・ライパ)。 この11月10日に袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催されるライ...

[動画あり]バイクの聖地、阿蘇に行ったらココを走ろう!“絶景ロード”

[動画つき]阿蘇の力強さを間近で感じる“阿蘇パノラマライン”

15年経っても本誌の思いは変わりません……
全22回にわたって書き綴ってきた「あの頃の培倶人」。当初は、現在の編集スタッフも知らないような創刊黎明期の話にしようと思っていたのですが、そういえ...

秋のアウトドア展示会レポート①
夏と秋がおしくらまんじゅうしながらも、風は日一日と秋めいて、いよいよキャンプツーリングのベストシーズンがやってきました! 心地よい気候に誘われて、い...

DCTは楽チンなだけではありません。誰もがエキスパートライダー並みのシフ...
前回の記事では、ホンダのDCTがライダーにとってとても楽チンな技術であることを中心に書きました。しかし、それだけではDCTの本質、本来の狙いをお伝えしたこ...

DCTはつまらない? いえいえ、これからの変速機のスタンダードのひとつに...
ただいま発売中のBikeJIN10月号の別冊付録「ADVENTURE BIKE BOOK」で、Honda X-ADVを購入した理由をあれこれ書きましたが、よーく考えると決め手になったのはDC...

阿蘇ツーリングのすすめ“グルメ編” ~Vol.4~
阿蘇には食べてほしいグルメがたくさんある そこで今回は、BikeJIN編集部が食べてほしい阿蘇のグルメを厳選してご紹介 ライダー達よ、阿蘇でお腹も満たすのだ...

阿蘇ツーリングのすすめ“グルメ編” ~Vol.3~
阿蘇には食べてほしいグルメがたくさんある そこで今回は、BikeJIN編集部が食べてほしい阿蘇のグルメを厳選してご紹介 ライダー達よ、阿蘇でお腹も満たすのだ...

阿蘇ツーリングのすすめ“グルメ編” ~Vol.2~
阿蘇には食べてほしいグルメがたくさんある そこで今回は、BikeJIN編集部が食べてほしい阿蘇のグルメを厳選してご紹介 ライダー達よ、阿蘇でお腹も満たすのだ...

阿蘇ツーリングのすすめ“グルメ編” ~Vol.1~
阿蘇には食べてほしいグルメがたくさんある そこで今回は、BikeJIN編集部が食べてほしい阿蘇のグルメを厳選してご紹介 ライダー達よ、阿蘇でお腹も満たすのだ!

可変バルタイ採用の新型ボクサーエンジンを搭載したBMW・R1250GS&RTが登場!!
35周年を迎えるBMWのボクサーエンジンが、また驚くべき進化を遂げました。 新しいR1250GSとR1250RTに搭載されるニュー・ボクサーツイン(フラットツイン)エ...

2018年9月30日~10月14日は阿蘇にバイクが大集結する “阿蘇バイクウイークス”
2018年で4回目を迎えるBikeJIN祭り@熊本・HSR九州。そんな熊本祭りが熊本県の一大プロジェクトに参画することになった。その名も「阿蘇バイクウイークス...

パニガーレV4Sにも乗れる今年のドカマガデー。お昼休みは模擬レース&スタ...
いよいよ3日後の9月17日(祝)に迫ったDUCATI Magazine DAY2018。今年は、筑波サーキットコース1000で、メインMCにモンちゃんこと多聞恵美さん、SIMOさんを迎...

技アリアイテムで快適度アップ!大抵の疲れ・痛みは「アイテム」で解消で...
長時間の走行、走行風、渋滞など、我々の前には数々の困難が立ちはだかる そんな困難はアイテムでスマートに解決しませんか? こういっちゃなんですが、ライテ...