BikeJIN WEB
バイクがもっと楽しくなる『コト』毎日更新! すべてのバイク乗りのためのWebメディア
BikeJIN WEB
  • ツーリング
  • バイク
  • アイテム
  • テクニック
  • コラム
  • ニュース
  • レース
  • メンテナンス
  • イベント
  1. BikeJIN
  2. RIDERS CLUB
  3. DIRT SPORTS
  4. 単車倶楽部
  5. モトモト
  6. カブonly

ツーリング

  • HOME
  • 記事
  • ツーリング

冬でも走れる絶景ロード10選

2025年のBikeJINツーリストトロフィーもいよいよ11月末まで!気温が下がったこの時期でも訪れることができるおすすめスポッ...

2025.11.15

【キャンプ初心者必見】ロープワークの基本「本結び(リーフノット)」を...

ント設営や荷物の固定など、キャンプやツーリングで欠かせないロープワーク。ロープを繋ぐ・輪を作るなど、あらゆる場面で活躍するこの結...

2025.11.15

凍結・冷え対策も!冬のバイクツーリングで気をつけたいこと

冬のツーリングでは、いつもと同じ感覚で走ると危険が潜んでいる。冷えた車体、こわばる身体、凍結した路面──。走り出し方や休憩の取り...

2025.11.14

東京発、2時間半後には北海道ツーリングを満喫できる!Moto-Technixのレン...

「いつかは行きたい北海道」と思いつつも、なかなかまとまった連休が取れない……。そんなあなたに朗報!サスペンションショップ「テクニ...

2025.11.14

冬ツーリングの安全は「身体の準備」で決まる

寒い朝、エンジンの暖機はしても、自分の身体はそのまま──。実はこれ、ライダーにとって危険な習慣。走り出す前に軽いストレッチを取り...

2025.11.13

【冬ツーリング必読】タイヤ・灯火類・バッテリー点検で安全走行を!

温が下がる冬のツーリングは、バイクにもライダーにも厳しい季節。安全で快適に走るためには、出発前の“3大チェック”が欠かせない。タ...

2025.11.12

集め出したら止まらない!コレクション|バイクライフ計画

旅の楽しみ方は人それぞれ。走るだけじゃなく、集めることでツーリングの思い出をカタチに残す──。ダムカード、マンホールカード、道の...

2025.11.12

お気に入りのキャンプ場を見つけよう!|バイクライフ計画

走るだけがツーリングじゃない。バイクで自然の中へ入り、星空の下で眠る──。そんなキャンプ泊こそ、ライダーだけが味わえる特別な時間...

2025.11.11

令和の新常識!冬季のツーリングを快適に楽しむコツ|装備編

冬でも走りたいライダーにとって、寒さ対策は最重要。最新ウインターウエアの進化や、重ね着のコツ、隙間風対策、そしてカイロ活用術まで...

2025.11.10

星空観察ができるツーリングスポット5選|バイクライフ計画

夜の静けさの中、バイクを停めて見上げる満天の星。星空観察は、ツーリングと驚くほど相性がいい。高原やキャンプ地で、自然と宇宙を感じ...

2025.11.10

令和の新常識!冬季のツーリングを快適に楽しむコツ|プランニング編

冬のツーリングは、澄んだ空気と静かな景色が魅力。しかし油断すると、寒さや路面凍結などの危険に直面することも。安全に走るために大切...

2025.11.09

秘境駅を巡るツーリング|バイクライフ計画

温泉やグルメツーリングも楽しいけれど、静寂とロマンを求めるなら“秘境駅めぐり”が最高だ。人の気配が消えた駅舎に、風の音だけが響く...

2025.11.09

雲海を見に行きたい!|バイクライフ計画

幻想的な絶景に出会う雲海 雲海とは、標高の高いところから下界を見たとき、まるで海のように雲(霧)が広がる気象現象だ。発生条件には...

2025.11.08

冬季閉鎖は誰が決めている?|磐梯吾妻スカイラインに学ぶ“道の冬眠”と再...

冬の気配が近づくと、ツーリングの計画につきまとう不安が「冬季閉鎖」だ。どんなに綿密にルートを練っても通行止めの看板を前に立ち尽く...

2025.11.07

秋深まり雲海の季節。「濃霧注意報」はチャンス?|天気のミカタ

季節が進んで朝晩はめっきり肌寒くなってきました。紅葉シーズンでもありますが、今の時季は雲海が現れやすい時季でもあります。カギは「...

2025.11.07

やっぱり憧れ⁉ サーキット走行をはじめよう!

走行会に参加するメリット ・ライセンスの必要なし・勝負じゃないからマイペースでOK・自分のバイクさえあればOK・公道でのライテク...

2025.11.06

プチ・アドベンチャー気分! 林道 ツーリング|バイクライフ計画

今、アンテナの高いライダーは、皆荒野を目指している。登山趣味に乗り換えたワケではない。そう、第何次だかは分からないが、オフロード...

2025.11.05

[エンジンがかからない!]安全装置の操作ミスをチェックしよう!

キルスイッチはONになっているか? もっともありがちな「スイッチOFF」真っ先に確認するべきはキルスイッチ。自分でOFFにしてい...

2025.11.05

[エンジンがかからない!]かからなければ順を追って調べていこう

ツーリング前にエンジンがかからない──そんな時ほど焦ってしまうもの。セルを回しすぎてバッテリーを上げてしまう前に、落ち着いて確認...

2025.11.04

[エンジンがかからない!]キャブ車の場合は燃料コックの位置を確認

ガソリンは残っているのに、なぜかエンジンがかからない──。実はそれ、「ガス欠症状」かもしれません。キャブレター車特有の現象と、そ...

2025.11.03

バイク乗りの“端っこ魂”炸裂!本州最西端「毘沙ノ鼻」と弥生の海を巡る山...

お財布の中には3000円のみ! ご当地グルメに温泉、観光からお土産まで、低予算で満喫チャレンジ!自他ともに認める貧乏性・望月ミキ...

2025.11.02

[エンジンがかからない!]ヒューズ切れやプラグかぶりの可能性もある

キーをオンにしてもランプが点かない、エンジンがかからない──そんな時は電装トラブルの可能性あり。ヒューズ切れやプラグ不良など、バ...

2025.11.02

[動画あり][エンジンがかからない!]すぐに始動したければバッテリージ...

ツーリング先でうっかりキーを「P」に入れっぱなし──そんな時に起こるのがバッテリー上がり。時間がないときに試せる「バッテリージャ...

2025.11.01

ツーリングの聖地・佐渡島で味わう絶品グルメ!|ツーリングガイド・佐渡

日本で2番目に大きい島・佐渡。ここは絶景、グルメが魅力のツーリングパラダイス。外周280㎞というから、走りごたえもたっぷり。そん...

2025.10.31

竹川由華のヤマハ バイクレンタルツーリングアフタートーク③|ヤマハ バイ...

ヤマハ バイクレンタルの店舗を拠点に、そのエリアを存分に楽しむツーリング企画。BikeJINに掲載されているルポのこぼれ話を、今...

2025.10.30

バイク女子旅 in 大阪|絶景「ダムパークいばきた」と勝運の寺「勝尾寺」へ

関西を中心にライダー、シンガー、釣りタレントとして活躍しているトモチン。バイタリティに富んだ、人間味溢れる彼女による愉快痛快バイ...

2025.10.30

壮大な絶景と多彩なルートを楽しむ!佐渡島ツーリング|ツーリングガイド...

日本で2番目に大きい島・佐渡。ここは絶景、グルメが魅力のツーリングパラダイス。外周280㎞というから、走りごたえもたっぷり。そん...

2025.10.30

秋田ツーリングオススメスポット&グルメ!|ツーリングガイド・秋田県

2泊3日の駆け足の旅だったけど、それでも紹介しきれないほど、イイモノ、イイところ、がたくさんある秋田県。編集ナカジマのオススメス...

2025.10.29

360度の大パノラマ!男鹿半島・寒風山で体感する“走る絶景”|ツーリングガ...

寒風山パノラマラインの中腹から北側となる大潟、能代、白神山地を見渡す。ロードサイドの木々の丈は低く、山頂付近は芝生に覆われるなど...

2025.10.28

秋田・象潟の岩牡蠣が絶品!ブランド牡蠣を現地で味わうツーリング旬の岩...

夏の秋田を走るなら、象潟の岩牡蠣は外せない。鳥海山のミネラル豊富な湧水が育てる天然の岩牡蠣は、驚くほど大ぶりで濃厚。ツーリング途...

2025.10.27

秋田海岸線の旅 象潟・鳥海山から男鹿半島|ツーリングガイド・秋田

秋田は東北の中ではファンキーな土地柄という印象を僕は持っている。民謡秋田音頭はラップ的でもあり、鳥海山や田沢湖といった山と内陸。...

2025.10.26

八戸グルメ探索! 伝統とモダンが共存する食の街を巡るツーリング|ツー...

八戸ならではの食文化は、厳しい気候と豊富な海の幸から生まれた逸品ぞろい。昔ながらの郷土料理に加え、現代アレンジを加えた一皿も楽し...

2025.10.25

トド寝の聖地「古遠部温泉」で極上の癒しとアートなひととき|ツーリング...

木の浴槽から溢れる温泉に寝転ぶ「トド寝」で体を癒し。体験型アートが楽しめる十和田美術館で心も満たす贅沢なツーリング旅 初体験の入...

2025.10.24

ホンダCL250で走る青森ツーリング! 八戸・太平洋沿岸のおすすめコース|...

年々暑さが深刻になり、9月に入っても全国的に気温が高い。「ならば、涼しく快適な場所へ」と考え向かったのは青森県南部。美しい海岸沿...

2025.10.23

【今さら聞けない!】エンジンオイルの交換手順

真夏の酷暑で劣化したエンジンオイルは秋の始まりに交換するのが適切なタイミング。快適な走りとエンジン寿命を守るために次のツーリング...

2025.10.22

冬でも快適!温暖な気候と絶景を楽しむシーサイド10選

山よりも温かい気候、脂の乗った海鮮。冬のツーリングを楽しみたいなら「海」は外せない。そこで今回、「冬季でも走れること」を前提条件...

2025.10.22

【バイク好き必見】国内4大メーカーのミュージアムを巡る|歴史と名車に会...

“実家”で足跡と系譜を 振り返る、お宝も多数! アナタの愛車は、急にポンと生み出されたワケではない。背景には、膨大な技術と長い歴...

2025.10.21

[転んだらどう対処する?]バイクのミラーが割れた時の正しい対処法と注意点

走行中の転倒や接触などでミラーが割れてしまった──そんなとき、どうすべき?破片によるケガや事故を防ぐには、応急対応が大切。安全面...

2025.10.20

【秋の絶景ツーリング】バイクジンTTで巡る紅葉おすすめスポット10選

秋の絶景を狙ってツーリングに出かけるなら、バイクジンTTポイントも同時にゲットできるスポットはいかが?いずれも紅葉の名所や秋に訪...

2025.10.19

[転んだらどう対処する?]フロントフォークの軽い歪みは簡単なコツと工...

転倒後、フロントフォークに曲がりが見当たらないのにハンドリングがおかしい──そんな経験はありませんか?実はそれ、「曲がり」ではな...

2025.10.19

夏の汚れを残さない!愛用ウエアをケアするまでがツーリング

夏の終わり、ウエアを一気に洗うだけでは落ちきらない汚れが残ることも。シミや劣化を防ぐためには、日常的なケアが大切です ■ Bik...

2025.10.18

衣替え前に実践!ライディングウエアの正しい洗濯と保管ポイント

酷暑による汗や皮脂、排ガス、虫の死骸など、ひと夏を共に過ごした夏ジャケットはとても汚れてしまうものだ。衣替えのタイミングできっち...

2025.10.17

【雨の日でも安心!】通勤からロングツーリングまでこなすオススメモデル

通勤やツーリングなどバイクに乗るシチュエーションは人それぞれだが用途ごとにバイクを所有するのは金銭面、駐車スペース的にも難しい。...

2025.10.17

【寒冷地ツーリング】「温」を求めて晩秋の会津を走る

寒い中をひた走る冬ツーリング。自然と「温」を求めてしまうのがライダー心。そこで今回は冬装備に身を包み、万全の態勢で秋が深まった会...

2025.10.16

令和の新常識!旅先のトラブル解決マニュアル

いくら気をつけていても、不意に襲ってくるのがバイクのトラブル。スマホでロードサービスを呼べば……で、すべてが解決するとは限らない...

2025.10.15

松茸と近江牛を“あばれ食い”!甲賀~湯の山温泉グルメツーリング|多聞恵...

旧近江国甲賀の滋賀県甲賀市は甲賀流忍術の発祥の地として知られる。この忍者の里で人気なのが、松茸&近江牛の食べ放題“あばれ食い”お...

2025.10.14

ツーリング中にウインカー破損!正しい対処法と修理のポイント|旅先のト...

立ちゴケなどの軽い転倒でも壊れやすいウインカー。点灯しないまま走行すると交通違反になるため、即対応が必要です。バルブ切れやレンズ...

2025.10.14

山中温泉で極上ステイ!能登牛と露天風呂を満喫できるライダー向け宿|宿...

絶景と伝統が調和する山中温泉郷 石川県の山中温泉郷は、渓谷の絶景に囲まれた四季折々の自然美と、漆器などの伝統工芸が息づく街並みが...

2025.10.13

ツーリング中にヘッドライト切れ!安全に対処するための基本知識|旅先の...

ツーリング中に突然ヘッドライトが点かなくなった——そんな経験はありませんか? 整備不良で違反になるだけでなく、夜間走行は極めて危...

2025.10.13

【紅葉2025】九州エリアの絶景紅葉ルート

バイク旅がもっとも鮮やかに彩られる秋がやってくる。日本各地の山々や渓谷は赤や黄に染まり、ライダーを誘う絶景の舞台に変わる。紅葉の...

2025.10.12

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 7
  • 
CT125・ハンターカブ オプションクーポンキャンペーン
月を選択
  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • バイク
    【KAWASAKI Z900 SE】快適生をアップさせつつ、刺激的走りも両立【中野真...
RANKING
  1. 1
    ツーリング
    ビーナスラインアクセスガイド&お役立ちマップ
  2. 2
    ツーリング
    【絶景ロード】 天空の池 ー長野県ー
  3. 3
    ツーリング
    【バイク好き必見】国内4大メーカーのミュージアムを巡る|歴史と名車に会...
  4. 4
    ツーリング
    令和のバイクライフ新常識 -マナー編-
  5. 5
    ツーリング
    ライダー必見!ショートツーリングアイデア10選
  • アイテム
    【冬のツーリング革命】寒さを根本解決!電熱アイテムで快適・安全なバイ...
  • テクニック
    【正解のライン取り:Part3】 中野真矢がよくある悩みを解決! 「フォーム...

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー 403: The request cannot be completed because you have exceeded your quota.。

Domain code: youtube.quota
Reason code: quotaExceeded

エラー: 動画が見つかりません。

このチャンネル ID が有効で、チャンネルに youtube.com で利用可能な動画があることを確認してください。

カテゴリー
  • ツーリング
  • バイク
  • アイテム
  • テクニック
  • コラム
  • ニュース
  • レース
  • メンテナンス
  • イベント
  • BikeJIN
  • RIDERS CLUB
  • DIRT SPORTS
  • 単車倶楽部
  • モトモト
  • カブonly
  • 未分類
アイテム
【冬のツーリング革命】寒さを根本解決!電熱アイテムで快適・安...
テクニック
【正解のライン取り:Part3】 中野真矢がよくある悩みを解決! 「...
コラム
【鈴木里美さん】若い子が増えて、もっと褒めて盛り上げていきた...
コラム
伝説の2ストが蘇る!ランゲン「Two Stroke」登場と再評価の理由
ツーリング
冬でも走れる絶景ロード10選
バイク
女性ライダーの語る愛車GB350の魅力。「人生を充実させてくれる素...
テクニック
【正解のライン取り:Part2】 中野真矢がよくある悩みを解決! 「...
テクニック
IAワタライのガレ場克服ライテク:Part01【基礎知識+スタンディン...
ツーリング
【キャンプ初心者必見】ロープワークの基本「本結び(リーフノッ...
ツーリング
凍結・冷え対策も!冬のバイクツーリングで気をつけたいこと


CONTACT
運営会社
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表示
利用規約

カテゴリー

TOURING
BIKE
ITEM
TECHNIQUE
COLUMN
NEWS
RACE
MAINTENANCE
EVENT

記事アーカイブ
BikeJIN WEB
BikeJIN WEB

Copyright © 2025 BikeJIN WEB. All Rights Reserved.