BikeJIN

ツーリングライダー向け雑誌『BikeJIN』の公式WEBページ。おすすめルートや旅先情報、ギア紹介、ライダーインタビューなど、旅するバイク乗りのための情報が満載。

【紅葉2025】中部・北陸エリアの絶景紅葉ルート3選

バイク旅がもっとも鮮やかに彩られる秋がやってくる。日本各地の山々や渓谷は赤や黄に染まり、ライダーを誘う絶景の舞台に変わる。紅葉の名所と快走ワインディングが揃う道はまさに秋限定のご褒美ルート。絶景を求めてバイクを走らせれば、そこには新たな発見と感動が待っている。ここでは中部・北陸エリアの紅葉ルートをご紹介!

■ BikeJIN vol.272 2025年10月号
文/盛岳郎

①新潟県・魚沼

塩沢石打IC→六日町IC
距離……約31㎞ 所要時間…… 約50分

新潟県南魚沼市から十日町へ続く魚沼スカイラインは、尾根沿いを走る全長約20㎞の快走ルート。秋は10月下旬〜11月上旬が紅葉の見頃で、カエデやブナに彩られた山並みと棚田が広がる魚沼盆地を眼下に望む絶景が魅力だ。タイトなコーナーとワイドなストレートが織り交ざる走り応えある道は、紅葉狩りとライディングの両方を堪能できる。展望台も点在し、越後三山を望む景観は必見

【立ち寄りスポット】魚沼スカイライン

②富山県・氷見・高岡

高岡北IC→高岡北IC
距離……… 18㎞
所要時間… 約35分

富山県高岡市と氷見市を結ぶ二上山万葉ラインは、秋になるとヌルデやモミジが鮮やかに色づき、紅葉のトンネルを駆け抜けられる快走ルート。展望台からは富山湾や立山連峰を一望でき、紅葉と日本海、雪を頂いた山並みが織りなす絶景は格別。タイトなコーナーも多く、走りと眺望の両方を楽しめる

【立ち寄りスポット】二上山万葉ライン

③三重県・滋賀県/鈴鹿

菰野IC→甲賀土山IC
距離……… 約37㎞
所要時間… 約55分

三重県と滋賀県を結ぶ鈴鹿スカイライン(国道477号)は、鈴鹿山脈を横断するワインディング。秋は10月下旬頃から木々が色づき始め、谷や稜線を鮮やかに彩る。石槫峠周辺や武平峠からは鈴鹿の山並みと紅葉を一望でき、走りと絶景を満喫できる。道幅は狭く急カーブも多いため、安全運転で楽しみたいルートだ

【立ち寄りスポット】鈴鹿スカイライン

関連記事一覧