知らないでは済まされない交通違反&事故シチュエーションカタログ|②追越し・進路変更

交差点、狭い路地には、見落としがちな危険が潜んでいる。速度超過や進路変更、追い越しなどの違反の先にあるのは事故。交通ルールを守って、周囲への配慮と慎重な判断と走行が不可欠だ

■ BikeJIN vol.271 2025年9月号
イラスト/田中斉 文/編集部

優先されるのは歩行者常に譲る気持ちで

交差点はライダーにとって最も気を抜けないポイントの一つ。複数の方向から車両や歩行者が入り乱れ、わずかな判断ミスが重大事故につながる。特に注意したいのが、交差点手前の横断歩道。歩行者が渡ろうとしているにもかかわらず減速せずに進入するバイクは少なくないが、それは明確な違反行為であり、歩行者の命を脅かす危険な行為。信号の有無にかかわらず、横断歩道に近づくときは常に減速と周囲確認を徹底することが必要だ。

また、交差点付近での追い越しも極めてリスクが高い。前車が減速している理由を考えず、斜めにレーンをまたいで追い越そうとしたその瞬間、交差点に進入するクルマや歩行者と接触するケースは多い。特に信号発進直後の追い越しは、他車がまだ安定していない中で無理な進路変更をすることになり、非常に危険だ。

信号の変わり目や右左折車の挙動、周囲のドライバー、横断する歩行者の動きと状況を読みながら、いつでも止まれる準備をしておくこと。それがバイク乗りの基本姿勢であり、自分自身と他者の命を守る方法だ。

Scene②追い越し・進路変更

一瞬のミスが事故を招く追い越しや進路変更は、無理なく慎重な判断と操作をしたい。ウインカーを出さずに急な車線変更をしたり、禁止区間での追い越しは重大違反行為で、安全を脅かす行為だ。他車の動きを予想しつつ、その妨げにならないように注意しよう。

状況:黄色実線(車線変更禁止)で進路変更し交差点へ侵入

違反点数:1点

違反:通行区分違反
右折時に対向の直進車より先に無理やり交差点を渡る行為は危険。直進車が優先であることを守り、十分な安全確認とタイミングを見極めよう。交差点内では焦りは禁物だ

状況:右左折時に後方確認を怠り自転車を巻き込みかける

違反点数:2点

違反:安全運転義務違反
右左折時に後方の確認を怠ると、自転車の巻き込み事故を招く危険がある。特に左折では死角に入りやすく見落としがち。必ずミラーと目視で後方を確認し、安全を確保してから曲がるようにしよう

状況:右折中に対向直進車の前を強行横断

違反点数:1点

違反:交差点右折方法違反
黄色の実線は進路変更禁止を示しており、その区間での車線変更や交差点への進入は明確な違反。交差点直前での無理な進路変更は事故の原因にもなるため、余裕を持った車線選びが必要

状況:信号待ちからの発進直後に隣車線へ急斜行し前車を追越し

違反点数:計4点

違反進路変更禁止違反、割込み等の禁止違反、追い越し方法違反
発進直後に隣の車線へ急に斜めに進路を変えて前車を追い越す行為は、危険な割り込みであり違反となる。周囲の車両に不意を突く動きとなり、接触やトラブルの原因となる

状況:交通量の多い交差点で転回途中に停止し渋滞を招く

違反点数:1点

違反:転回禁止違反
交通量の多い交差点で転回中に停止してしまうと、後続車を詰まらせて渋滞や事故を引き起こすことに。周囲の流れをよく見て、スムーズに完了できるタイミングで転回しよう

状況:交差点内での追越し(二段階右折車を抜くなど)

違反点数:計3点

違反:交差点右左折車妨害等違反、交差点追越し等禁止違反
交差点内での追越しは、進路変更や前方確認が困難な状況下で行う危険な違反。歩行者や他車の動きも複雑で、事故のリスクが高まる。追越しをする場合は交差点を通り過ぎてから

状況:交差点手前でウインカーを出さず急なレーン変更

違反点数:計2点

違反:方向指示器の合図不履行、進路変更禁止違反
交差点手前でウインカーを出さずに急に車線変更する行為は、周囲の予測を乱し接触や追突の原因となる危険な違反。方向指示器は早めに出し、意思表示と安全確認を徹底しよう

関連記事一覧