
新緑が美しい初夏の周山街道で京グルメ&カフェ|多聞恵美ルポ/京都府・京都市
今年3月に自動二輪の通行が全面解禁になった、嵐山・高雄パークウエイを走って周山街道を北上京グルメ、人気ライダースカフェが楽しめる。初夏の京都・京北で新緑ツーリング京北へ満喫
BikeJIN vol.269 7月号
写真/石村英治 構成/平尾慎一(シン・オフィス)
取材協力/D.D.BOYS Racing
TEL06-6850-0078
https://www.racingdesign.co.jp/ddboys/
南海部品 TEL06-6344-1581 https://nankaibuhin.co.jp
オージーケーカブト TEL06-6747-8031 https://www.ogkkabuto.co.jp
祝! バイク全面解禁嵐山︲高雄パークウエイ
GWも終わって、もうちょっとすれば夏。でも、この夏までのいわゆる初夏という今の時期が、タモン的には大好きです。清々しく走れて、新緑もキレイ。ツーリングに最高な時期です。
今回のうまいもんは、そんな初夏にオススメのコースを紹介します。場所は京都の京北エリア。そう、関西でも人気のツーリングコースの周山街道を走って、新緑まっ最中の初夏の京都を満喫します。
周山街道とは、若狭湾とか日本海の魚を京都へ運んだ鯖街道の一つで、京都市内と福井県の小浜を結ぶ国道162号のこと。名神高速道路の京都南ICから京都の市街地を走って、周山街道の南の起点でもある嵐山の方へと向かいます。その起点近くにあるのが、嵐山‐高雄パークウエイ。
嵐山-高雄パークウエイ

今年11月に開業60周年を迎える全長10.7㎞のドライブウェイ。京都を代表する観光地「嵐山」から京の奥座敷「高雄」を結ぶコース上には、4カ所の展望台が設けられ、保津峡や京都市内などの景色が一望。カフェや遊園地などの施設も充実で、走る、見る以外の楽しみも満載だ


TEL075-871-1221
通行時間:
4〜11月8:00〜19:00(最終入場18:00)
12〜3月 9:00〜18:00(最終入場17:00)
定休日:なし
通行料:自動二輪1500円
※125 ㏄以下は通行不可
https://www.parkwayhankyu.com
じつは今回のうまいもんは、この嵐山‐高雄パークウエイを走りたいがために、コースを選んだと言っても過言ではありません。と言うのも、この嵐山‐高雄パークウエイは、景色もキレイで、とても走りごたえのあるドライブウェイなんです。にも関わらず、これまでバイク雑誌などではあまり紹介されていませんでした。それもその筈、土日祝のバイクの通行が禁止だったんです。それが今年の3月1日に、ついにバイクの通行が全面解禁(125cc以下は通行不可)!
早速、走りに来ちゃいました、と言うわけです。
嵐山側にある嵐山・清滝口ゲートから入ると、いきなりヘアピンみたいなカーブが2、3個連続。ヘアピンと言っても、そんなにタイトな感じじゃなくて、そのあとのカーブも高速過ぎず、低速すぎず、適度に曲がりやすい感じ。今回の愛車・アプリリアとの相性が良いせいか、とてもリズミカルな感じで、今まで走ったドライブウェイの中でもタモン的には、トップクラスの走りやすさです。
高雄側のゲートまでの約10kmのルート上には、展望台はもちろんカフェや、なんとミニ遊園地まであって、単なるドライブウェイじゃなく、観光施設としても楽しめちゃいます。ちなみに今年、嵐山‐高雄パークウエイは開業60周年で、記念グッズやカフェでは記念スイーツとかも販売しています。バイク全面解禁&60周年の記念に、ぜひゲットしてください。
Food&Drink観空台


観空台遊園地に隣接するカフェ&フードコート。嵐山-高雄パークウエイ開業60周年を記念したあまおう苺サンデー(800円)を販売
営業時間:11:00〜16:00(LO15:30)
※季節・天候により変動あり
定休日:HPを参照
小倉山cafe


京都市内や保津峡渓谷を望む小倉山展望台にあるカフェ。古民家風の店内やテラス席でのんびりとカフェタイムを過ごせる
営業時間:11:00〜16:00(LO15:30)
※季節・天候により変動あり
定休日:HPを参照
※ 12月中旬〜3月中旬は冬季休業
嵐山‐高雄パークウエイの高雄口ゲートを出ると、そこは周山街道。ここから今回のゴールの京都の美山まで出発します。と、その前にお昼ご飯。嵐山‐高雄パークウエイを出た高雄周辺は、神護寺や高山寺とかの有名なお寺もいっぱいあって、京都の奥座敷と言われる観光地。その高雄にある指月亭さんって言うお食事処で、お昼をいただいちゃいます。
西明寺って言うお寺に架かる指月橋のたもとにある指月亭さん。離れの座敷からはその指月橋や周囲の新緑が一望。周山街道から外れた場所にあるおかげか、京都の観光地とは思えないのんびりとした雰囲気が楽しめます。お料理も山菜や川魚などを使ったものが多く、これぞ“ザ・京都”って感じ。そば好きの私は、人気のにしんそばを注文しました。
指月亭


“石灯籠の御寺”とも呼ばれる西明寺の門前に架かる指月橋たもとの食事処。眼下に清滝川が流れる離れの座敷で、山菜や川魚などを使った京都情緒たっぷりの料理が味わえる。川のせせらぎや新緑を感じながらのんびりとした時間が過ごせる

一人用コンロの紙鍋で温かいまま食べる名物そば。甘辛く炊いたニシンとそばの相性が抜群

湯豆腐(夏場は冷奴に変更可能)に、マスの甘露煮や天ぷら、焚き合わせなどが味わえる京都情緒たっぷりの人気定食
京都府京都市右京区梅ケ畑殿畑町16
TEL075-861-1801
参拝時間:10:00〜15:00ごろ
定休日:不定休
※紅葉シーズンは無休
お料理が運ばれてくるまでの間は、窓から新緑を満喫。このお料理を待つ時間も奥座敷のお店ならでは醍醐味。で、やってきたにしんそばは、なんと紙鍋!一人用の卓上コンロでグツグツと最後まで温かいまま食べることができます。早速いただくと、そばと甘辛く煮たニシンの相性が抜群。「紙鍋で最後まで温かいまま」って言いましたが、きっと普通の器だったとしても、冷める間もなく、あっという間に完食しちゃいました。指月亭さん、ごちそうさまでした。
京都の奥座敷を後に、本格的な周山街道ツーリングのスタート。山々の囲まれた京北の山里風景を楽しみながら走る周山街道。久々に走ってみましたが、人気のツーリングコースだということ再確認。昨年12月には、京北トンネルも開通して、走りやすさもグンっとアップ。のんびりと走っても、美山まで1時間足らず。途中、道の駅ウッディー京北とかに立ち寄りながら、のんびりと走ってください。


京都市内から福井県小浜市を結ぶ国道162号。かつて若狭湾で獲れた魚を京の京都へと運ぶルート「鯖街道」の一つで、周山街道と呼ばれる関西でも人気のツーリングルート。“かやぶきの里”と呼ばれる美山までの中間地点には道の駅 ウッディー京北もある
周山街道をのんびりと満喫しながら美山に到着。美山と言えば、かやぶきの里で有名な場所。美山かやぶきの里を散策するのも良いですが、バイク乗りにとって、お約束なのがZERO‐BASEさん。うまいもんとかでも何度もお世話になった、この人気のライダースカフェにまたまたおじゃまします。
ZERO-BASE


年間通じて1万人を超えるライダーが訪れるという人気ライダースカフェ。美山のどかな里山の風景に包まれて、自家栽培の野菜などを使ったカフェメニューを味わえる。広大なエリアにはガレージや洗車場もあり、自由に使うことができるのもうれしい

美山町産のお米のご飯&自家製栽培の無農薬野菜などに、スパイスで味付けした鶏肉を焼いて盛り付け。味はもちろんボリュームもたっぷりのワンプレート料理

TEL090-5971-3055
営業時間:9:00〜17:30(LO17:00)
定休日:不定休
※1〜2月は冬季休業
https://zero-b.com
平日の夕方前だと言うのに、お店には結構なライダーがいます。芝生にバイクを停めて写真を撮ったり、テラスで自分のバイクを眺めたり、みなさん思い思いの過ごし方を楽しんでいるみたい。この自由な過ごし方が、ZERO‐BASEさんの魅力の一つ。私はと言うと、芝生にバイクを停めて、テラス席で本日2食目のご飯をいただきます。料理はチキンオーバーライス。鶏肉をご飯&サラダのプレートに盛り付けたガッツリ系ご飯。スパイシーな鶏肉や自家栽培の野菜などを使ったサラダにかかったドレッシングなどが混ざり合って、なんとも言えない絶品な味。でも一番の味の決め手は、ズバリ目の前にある愛車。かやぶきの里など、美山には美しい景色がいっぱいありますが、ライダーにとって一番の絶景はやはり自分のバイク!それが楽しめるZERO‐BASEさんは、タモン的には京都で一番の観光名所です。

【取材協力】D.D.BOYS Racing

アプリリア、モト・グッツィ、ベスパ専門のスペシャリティディーラー。新車、中古車、レース車の販売から修理、各種メンテナンス、さらには社内NC旋盤によるワンオフパーツの製作まで行う。サーキット走行、レース応援観戦などイベントも盛りだくさん
大阪府豊中市走井1-5-35
TEL06-6850-0078
営業時間:11:00〜19:00、
サービス12:00〜18:00(予約制)
定休日:月曜、火曜
※レース・イベント時に臨時休業あり
https://www.racingdesign.co.jp/ddboys/

aprilia RS457
全長/全幅/全高:1982 ㎜/ 760 ㎜/ – ㎜
シート高:800 ㎜
車重:159㎏(乾燥)
エンジン:水冷4st. 並列2 気筒456.9 ㏄
最高出力:47.6ps/9400rpm
最大トルク:43.5Nm/6700rpm
価格:85 万8000 円
多聞恵美
モデル・ライター・ライダー=モデライダーとして十ウン年。野菜ソムリエ資格「ジュニア野菜ソムリエ」所有。バイク×食×野菜の楽しさ届けます
http://yaplog.jp/tamonmegumi/
Coordinat
ウエア:SDW-4151ユーティリティブルゾン、SDW-3105ストレートキャンパスパンツ
シューズ:GF662 MISTYツーリングブーツ
グローブ:SDG-7080アーバンライドグローブ
ヘルメット:AEROBLADE-6
オリジナル「TAMON」