
【秋の絶景ツーリング】バイクジンTTで巡る紅葉おすすめスポット10選
秋の絶景を狙ってツーリングに出かけるなら、バイクジンTTポイントも同時にゲットできるスポットはいかが?いずれも紅葉の名所や秋に訪れたいスポットばかり。見ごろを迎える前に、ツーリング計画を立てましょう!
■ BikeJIN vol.273 2025年11月号
文/編集部
秋ツーリングは紅葉とTTポイントを狩れ!
2年目を迎えたバイクジンTTもいよいよ佳境となっています!11月30日の最終日に向けて、参加者の皆さん取り逃がしているスポットはないですか?もちろんまだまだ間に合いますし、これからはじめてもOKなのがバイクジンTT。むしろ、これから迎える紅葉シーズンに訪れたいスポットがたくさんあるので、今回は全国各地の登録地点から編集部オススメの10スポットを一気にご紹介!
北海道の大沼国定自然公園は、7月に本誌イベントを開催した場所ですが、紅葉の名所としても知られています。東北の八幡平アスピーテラインや磐梯吾妻スカイラインも10月が紅葉の見ごろとなりそう。10月後半には信州/中部エリアにはビーナスライン、伊豆スカイライン、伊勢志摩スカイラインといった人気の絶景ロードの周辺の景色も赤や黄色に染まってこの時期にしか見られない景色が広がります。UFOラインや阿蘇パノラマラインといった西日本屈指の絶景道は、秋の景色もオススメ。
今年の秋は、紅葉だけでなくTTポイントも狩るツーリングに出かけましょう!

①北海道 大沼国定公園

函館エリアからほど近くアクセスも良いスポット。湖畔を走るルートは緩やかなカーブが続き、秋は赤や黄に染まる木々と駒ヶ岳の雄姿、湖面に映る紅葉が走る喜びが鮮やか。紅葉見頃の予想は10月下旬から11月初めごろ
②岩手・秋田県 八幡平アスピーテライン(山頂レストハウス)

国内屈指の絶景ルートとして知られる、岩手と秋田を結ぶ全長約27㎞の山岳道路。秋は紅葉がブナやカエデが山肌を赤や黄金色に染め、眼下には錦絵のような景色が広がる。例年11月上旬から冬季閉鎖となる
③福島県 磐梯吾妻スカイライン(浄土平バイク駐輪場)

福島県の高湯温泉から土湯峠を結ぶ全長約29㎞の道で日本の「道百選」にも選ばれた名ルート。モミジやナナカマドが美しく染まる秋は見どころ十分。浄土平付近は、火山地形ならではの迫力ある風景。冬季閉鎖は例年11月中旬ごろから
④長野県 珈琲 刀

長野県木曽郡大桑村、旧中山道・野尻宿に佇む「珈琲刀」は、元鍛冶屋の古民家を改装したライダーズカフェ。秋は野尻宿の町並みも鮮やかに色づく。阿寺渓谷などの周辺ツーリングと併せて楽しみたい
⑤長野県 白樺湖展望台駐車場

標高1500m級に位置し、眼下に白樺湖、背景には八ヶ岳や蓼科山の雄大な姿を一望できる秋の名スポット。ビーナスラインの中でも屈指の眺望。例年11月下旬から冬季閉鎖となる
⑥静岡県 伊豆スカイライン(玄岳駐車場)

熱海峠から天城高原まで続く全長約40㎞の人気ルート。滑らかな舗装と程よいワインディングで走り心地が良い。秋は箱根や天城の山の紅葉が広がり、黄金色のススキが風に揺れる光景になる
⑦伊勢志摩スカイライン(天空のポスト)

伊勢市と鳥羽市を結ぶ全長約16㎞の山岳観光道路で、「天空のドライブウェイ」とも呼ばれる絶景ルート。は山肌が紅や黄に色づき、青い海とのコントラストが鮮やかな景色に
⑧大阪府 本瀧寺(バイク寺蔵・ほんたき寺巣前)

“バイク寺”として知られる本滝寺。秋は境内や参道の木々が赤や黄色に染まり、澄んだ空気の中で荘厳な雰囲気。お参り後は境内の高台から一望できる能勢の里山眺めながら休憩するのがオススメ
⑨高知県 UFOライン(町道瓶ヶ森線)

標高1300 ~ 1700mの稜線を走る天空の道。全長約27㎞で秋は石鎚山や瓶ヶ森の山肌が鮮やかな赤や黄に色づく。天候によって雲海が広がる幻想的な景色に出会えることも。例年11月下旬から冬季閉鎖
⑩熊本県 阿蘇パノラマライン(草千里ヶ浜駐車場)

熊本県阿蘇五岳を貫く絶景ツーリングロードは広大な草原を縫うように伸びる道。緩やかなカーブと雄大なスケール感で、秋になると草原は黄金色に染まり、木々の紅葉も美しい