SP武川のカスタムパーツは無限に広がるロマン!

カブを知り尽くしたSP武川の新アイテムをメインにご紹介。武川製のカスタムカブを一挙集合で並べてみましたが、もうそれだけで軽いプチカブミーティング開始です!

■ モトモト vol.271 2025月8月号

お好きなカブをFIでどうぞ!

現行の110や124ccになる前の鉄カブ時代から、FI化はすでに施されていました。派生モデルであるリトルカブにもFI仕様がリリースされており、ホンダがしっかりと時代を見据えていたことをあらためて実感します。キミが先に天上界に行ったら、「カブを作り続けてくれて、ボクら後世にもカブを残してくれてありがとう」と宗一郎に伝えてほしい。

さて、まだまだ鉄カブ用パーツも製造している武川から、FIAA01シリーズ用の新作としてECU込みの「ハイパーSステージボアアップキット88cc」がニューリリースされました。デモ車両FIリトルに使用できるということは、スーパーカブ50(AA01)のFIにも使用可能。レース系を含む鉄カブFI系ユーザーには朗報といえるでしょう。

さらにC125、クロスカブ、スーパーカブ110系のパーツも続々登場。カブはノーマルでも十分楽しいバイクですが、少し手を加えるだけでその楽しさは倍増します。もともとポテンシャルが抑えられているため、カスタムによる変化が体感しやすいのです。今後は「カスタム初心者ならカブから」という時代になっていく予感がします!

CROSS CUB 110

クロスカブをよりアクティブイメージに昇華させたカスタム。最新のスーパーヘッド4V+R コンボキット145cc(¥275,000)を搭載したので、もう124ccに引け目を取ることもない。というか、もう並みのカスタムでは4Vヘッドの高出力には到底適いませんよ。同社製レッグバンパー装着車用のLEDフォグランプキット3.0(¥18,150)は雨や霧、雪の場合でも低い反射率のイエロー色を採用。濡れた路面もしっかり照らして高い視認性を確保する

SUPER CUB 110

フローティングディスクローター(¥22,000)はC125、カブ110、クロスカブ110にも使用可能だが、GROM(JC92 ~)、モンキー125(ABS車)、DAX125にも適合する。LEDフォグランプキット(¥28,050)はカットラインを施しているので、対向車や周囲の歩行者などに対して眩しさに配慮した運転が行える!

SUPER CUB C125

武川では初代のJA48から現行モデルのJA71までずっとパーツが作られて来てます。ステンレスで作られたノーマルルックのスポーツマフラー(JA48/58/71共通¥64,900)は静かで、見た目は純正にしか思えないけど実は高い性能を誇る。全年式共通のリアショックアブソーバー(2本セット/¥18,150)は他にレッド、イエロー、ブラックもあるから車体色と合わせるのが良いだろう。バッグやサイドバッグサポートLRセット(¥21,450)といった便利系も取り揃えています!

関連記事一覧