世界的ビルダーRough&Crafts主催!台湾バイクショー「Speed&Crafts」|台湾紀行

ある日、バイク女子のhabiちゃんから連絡が! 「台湾に行ってきます!」こんな機会は滅多にないので台湾のカスタムバイクショーをレポートしてもらうことに。それではhabiちゃん、行ってらっしゃい!

■ 単車倶楽部vol.80 2025年6月号
PHOTO:矢野 聡 TEXT:habi

⽇本とは⼀味違う海外バイクショー

今回、世界的カスタムビルダーRough&Craftsが主催する、Speed&Craftsに行ってきました!以前XJR1300のカスタムを見て一目惚れし、Rough&Craftsがカスタムしたバイクを実際に見たいと思い弾丸台湾へ。

このショーは台湾の若手ビルダーが作ったバイクを展示しており、展示バイクに対して賞を贈るという形のバイクショーです。

日本のバイクショーとは大きく異なり、物販やブース設置は全く無し!バイクの良さのみで勝負する展示となっていました。

現在日本ではバイクに悪い印象を持っている方は少なくなりましたが、台湾ではまだまだバイクへの印象が悪く、技術の高いビルダーも評価されにくいという背景があるそうです。そのため、若手ビルダーが評価される場として、バイク乗り以外の方にバイクの魅力を知ってもらうためにこのショーを開催しているそうです。

台北中心部で開催しており、アニメキャラの展示会や美術展も近くで行われていることもあり、来場者はバイク乗りばかりではなく、ラフな服装なカップルや女性の方も多かったです。

私のようなカスタム初心者でも、気軽に訪れられるバイクショーでした!

日本の有名なカスタムビルダーの方々が審査員として来ていました。台湾でも日本のビルダーの方々はとても人気で、写真撮影やサインを求められていました!!
右:Speed&Crafts代表のWinstonと⼀緒に! とても気さくな⽅で、どうしてこのような展⽰会を始めたのかなど様々なお話をお聞きしました 
左:ブース設置が無いためとても開放的でおしゃれな展⽰会でした 

habiセレクト注目カスタムバイク

CHOPDAX / Mikes garage
ST90をベース車両とし70年代のチョッパースタイルにカスタムしたバイクです。実はこのバイク、以前Instagramにて見たことがあったので実物を見ることが出来るとは! 初め見たときはDaxにロングフォークという組み合わせに驚きましたが、フロントが上がっている分バックレストが一体となっているようなシートの形状で乗る際に体が後ろに滑らないような工夫が見受けられました。こんな可愛いチョッパーなら私も乗ってみたい!!

N.J.Raptor /根本英俊 & JZO crafts
D A X125をベース車両としたカスタムバイク。同じDa xという通称が付いているバイクですが、先ほどのチョッパースタイルとは打って変わって近代的な見た目のカスタムです。Daxのキーフレーム以外は全てカスタムされた車両とのことで驚きです! 写真から分かるようにこの小さい見た目と、くすみブルーのカラーリングがとってもキュート!

YENERE Z / Faber Studio
Tenere700をベース車両としたカスタムバイクです。フラットトラッカーカスタムで、車高が高く女性が乗るには少し難しいのかなという印象を受けました。最近はアドベンチャータイプのバイクでオンロードを走る方が多いですが、こんなバイクで走っていたらカッコよくてめちゃくちゃ見ちゃいそうですね(笑)。走ることを楽しむというイメージが強いバイクがこれだけスタイリッシュになるのがびっくりでした。タンクからテールまでのラインがとてもキレイ!!

関連記事一覧