BikeJIN WEB
バイクがもっと楽しくなる『コト』毎日更新! すべてのバイク乗りのためのWebメディア
BikeJIN WEB
  • ツーリング
  • バイク
  • アイテム
  • テクニック
  • コラム
  • ニュース
  • レース
  • メンテナンス
  • イベント
  1. BikeJIN
  2. RIDERS CLUB
  3. DIRT SPORTS
  4. 単車倶楽部
  5. モトモト
  6. カブonly

コラム

  • HOME
  • 記事
  • コラム

【青木宣篤流フィジカルトレーニング:05】このオフシーズン中に走れる身...

Point! 弱:運動強度・弱め 強:運動強度・強め やってみていただければわかると思うが、こう見て実は全体的にきついメニュー揃...

2025.10.26

【青木宣篤流フィジカルトレーニング:04】このオフシーズン中に走れる身...

Point! 弱:運動強度・弱め 強:運動強度・強め やってみていただければわかると思うが、こう見て実は全体的にきついメニュー揃...

2025.10.25

【青木宣篤流フィジカルトレーニング:EX】このオフシーズン中に走れる身...

バイクとタイヤの限界をめざすそれがスポーツというものだ ‘70〜’80年代あたりまでのグランプリでは、ライダーがタバコを吹かす姿...

2025.10.23

【青木宣篤流フィジカルトレーニング:02】このオフシーズン中に走れる身...

PHOTO/H.ORIHARA TEXT/G.TAKAHASHI取材協力/ソネットフィットネス http://sonnette....

2025.10.22

2年前の自分に教えたい!走って分かった「サーキット」の懐の深さ|ケイ...

「サーキット=プロ専用」と思っていませんか?実は一般ライダーでも気軽に走れる“走行会”や“レンタルバイク制度”が全国に多数。初心...

2025.10.21

【青木宣篤流フィジカルトレーニング:01】このオフシーズン中に走れる身...

PHOTO/H.ORIHARA TEXT/G.TAKAHASHI取材協力/ソネットフィットネス http://sonnette....

2025.10.21

16歳でMBX50に乗った少年が辿り着いた、BMWと仲間の世界|バイク日和・千...

4台のバイクを所有する千葉さんは、それぞれの用途に合ったバイクでツーリングを楽しむ。最近はオフロードにはまり、コマ図ラリーへも出...

2025.10.16

【芹沢勝樹】人生最大のライバルと憧れの存在、そして最高の師匠の存在を...

時として必然のように出会いがあり、強く影響を受けた自分自身に発見があり、夢に向かい努力した若かりし頃のすべてがやがて今に繋がって...

2025.10.14

又吉直樹『火花』を読んで熱海ツーリングへ!先輩後輩の絆と成長の物語|...

芥川賞を受賞し、大きな話題を呼んだ又吉直樹の小説『火花』。売れない芸人が先輩との関係の中で成長し、自分の道を模索していく姿は、バ...

2025.10.09

緊急提言。横澤拓夢の考える、日本と海外のレベル差の理由。

TKM Podcastで、普段からよく会話をする大城魁之輔選手と共に語った「海外と日本のモトクロスのレベル差」について、その想い...

2025.10.08

【不定期連載】はめ殺し。懐かしいオフロードバイクカタログ【HONDA XL Se...

まじめではないカタログがやってきました。前回語らなかった、なぜ「はめ殺し」なのか、という理由を。それは、ずっと昔に付き合っていた...

2025.10.07

【熱田高輝さん】全日本モトクロス発展のために、手ごたえはあります【レ...

幼い頃よりの憧れを胸に秘めて若者は最初は一人ぼっちで辞書を片手に奮闘しながら仲間や後輩達にアメリカ修行の道を切り拓いた。本気で望...

2025.10.06

ツーリングマップルの作り方|ツーリングマップル編集者が語る地図屋の美学③

普段何気なく使っているツーリングマップル。その地図は誰が、どう作り、1年でどれくらい変化があるのか。一見、大した変化はなさそうに...

2025.10.06

ライディングの質を高める逸品:ライディングステップキットの重要性

愛車をより自分に合ったマシンにするために、さまざまなカスタムパーツが販売されている。ここではライディングスキル向上に役立つ、厳選...

2025.10.05

【梅津幸司さん】バイク業界に貢献したい。【ザ・クラフツマンシップ】

趣味性の高いバイクだからこそ、こだわり続けたい技術がある。オフロードバイクのジャンルにおいて、豊富な経験と高い技術、プライドとス...

2025.10.03

地図は「読みもの」|ツーリングマップル編集者が語る地図屋の美学②

ツーリングマップルと言えば、著者コメントやおすすめルートが参考になるけれどそれだけが情報じゃない。地図の世界はもっと深く広いそれ...

2025.10.03

バイクライフにいくら使った?ライダーのリアルな購入事情を調査!

ライダーにとって装備は命を守り、ツーリングの快適さを左右する大切な存在です。最新のアンケート調査から見えた、2024年の購入動向...

2025.10.02

ようやく快適ツーリングシーズン! でも夏は長かったのに秋はあっという...

ようやく快適に走れる季節になりました。真夏と違って空気はサラッとしていて暑すぎず寒すぎず最高ですね。でもこんな快適な期間は今はあ...

2025.10.01

【石戸谷蓮】スピード、テクニックだけでない。タフネスさが必要なんだと...

石戸谷蓮CROSS MISSION代表としてラリーやレースイベント、全日本ハードエンデューロ選手権などを主催。JEC IAライダ...

2025.09.29

【おいしい回転数で走る、駆動力コントロール②】おいしい回転数を考察する

エンジニアリングの視点から“おいしい回転数”を考察する 【辻井栄一郎】元ヤマハのエンジニアで、LMWやオフセットシリンダーなど、...

2025.09.28

【藤原慎也】自分への期待が大きかった故の涙【世界一過酷なレースに挑ん...

藤原 慎也トライアルIASライダーにしてシティトライアルなどのイベント主催でも活躍。2026年1月のダカールラリー完走に向けて、...

2025.09.28

【大神智樹】完走に必要なものは三つだと思います【世界一過酷なレースに...

大神智樹トライアルIB取得後、学生時代はサッカーに集中していたが、その後エンデューロに開花。3度のエンデューロGP参戦経験やトラ...

2025.09.27

【田中淳也】全日本チャンピオン獲得と、その先に見据えているもの

IB時代に経験した本場アメリカのモトクロス。そしてシーズンオフのニュージーランドでの実戦経験。全日本IAライダーとして着々と速さ...

2025.09.22

ベネズエラの太陽【カルロス・カルダス】|熱狂バイククロニクル

TEXT&ILLUSTRATION/M.MATSUYA 今回は約30年前に、現ホンダのメインスポンサーであるレプソルカラーをまと...

2025.09.21

【BIMOTA】マエストロの技とカワサキの技術が融合新生ビモータに注目【KAW...

バイクへの情熱こそがビモータの根幹 ビモータの創業は1966年、当初は空調機器の配管製作会社として立ち上げられた。社名は3人の創...

2025.09.19

南箱根から南足柄へ――バイカーズパラダイスとRGツーリングクラブが「安全...

バイカーズパラダイスと南足柄市が連携し、ライダーを歓迎する新たな取り組みがスタート。8月23日にはレイザーラモンRGさんら著名ラ...

2025.09.18

今どき並列2気筒が面白い!それは何故なのか考えてみた

「JAIA輸入二輪車試乗会」で一気乗りした中でふと気づいたのが「並列2気筒」エンジンを採用したモデルが圧倒的に多いという事実。「...

2025.09.18

【UNICORN JAPAN|池田 隆】モノを造るヒトの想い The Constructor

日本の、いや世界のバイク史に燦然たる輝きを残す名車、“KATANA”ことスズキGSX1100S。そのKATANAをこよなく愛し、...

2025.09.18

埼玉県の高校生講習に見るたゆまぬ改善と実践|ThinkingTime

埼玉県で毎年開催されている高校生向けの二輪車講習会を今年もウオッチ!前年度の状況を踏まえた改善と実践をレポート ■ BikeJI...

2025.09.17

オイルの必要性を再考する|【オイルの基礎知識を深める<Think with A.S....

エンジンのダメージ軽減し、性能面でも重要な意味を持つエンジンオイルの“潤滑”機能。今回はエンジンにとって大敵である“摩擦”と絡め...

2025.09.17

知れば知るほど乗ってみたくなる。KAWASAKI Zの歴史を嗜む

デザイン面でZ900RSの“元ネタ”となったのは、1970年代の名車Z1。誕生の背景やモデル変遷知ることで、Z900RSに流れる...

2025.09.15

『ノブ撮り』誕生秘話|バイク日和・バイク専門フォトグラファー 田中伸明...

スマホで誰でも手軽に写真を撮れる現代だからこそ「一眼カメラでプロに撮ってもらう」という価値は、むしろ高まっている。そんな中、カタ...

2025.09.13

異色の進化系カブたち!|ディープなカブの世界

カブといえば実用車のイメージが強いけれど、じつはとんでもない高性能モデルや変わり種も存在している!ホンダの挑戦心が詰まった「CR...

2025.09.09

【SSTRヒストリー】過去13回を振り返る

2025年で13回目を迎えたSSTR。プレランの16台から始まったその歴史を振り返ります ■ 単車倶楽部 vol.81 2025...

2025.09.08

【小川裕之さん】バイクは楽しい。そう思わせてくれたのがオフロードバイ...

趣味性の高いバイクだからこそ、こだわり続けたい技術がある。オフロードバイクのジャンルにおいて、豊富な経験と高い技術、プライドとス...

2025.09.06

ホンダが切り拓いた原付スポーツモデル”スポーツカブ”|ディ...

ホンダが1960年に送り出したスポーツカブC110・C111は、手動クラッチやOHC化を経て“ベンリィ”へと進化していった。カブ...

2025.09.04

【松田 強さん】モトクロスが繋いでくれた人脈は人生最高の財産です【レジ...

父経営のバイクショップ『松田モータース』で初めてモトクロスに連れて行ってもらった日。幼い“野球大好き少年”は、一瞬にしてモトクロ...

2025.09.04

ライダーはなぜ電動キックボードを嫌うのか?|予測不能な乗り物とどう共...

普及が広がる一方で走行マナーの悪さも目立つ電動キックボード。市街地を走るライダーにとってなぜ脅威になるのか。その存在や行動傾向を...

2025.09.03

明日から使えるタイヤの基礎知識をピレリ公式キャラクターのディアブロマ...

タイヤの世界は、知っているようで意外と知らないことだらけ。というわけで、ディアブロマンにあれこれ質問してみた。その回答を要約し、...

2025.09.03

懐かしいオフロードバイクカタログ【YAMAHA Tenere Series】

ヤマハのテネレの歴史がわかる全モデルを真面目なようで、ちょっとだけカールのように軽い感じで説明。ワイルドサイドを走るイメージから...

2025.09.03

SSTRの創始者風間深志インタビュー

2013年からスタートし、日本最大のツーリングラリーとなった「SSTR」。その創始者の風間深志氏にSSTRにかけた思いとこれから...

2025.09.02

オフロードトップライダーの秘密を探る【サンド研究】

JNCC開幕戦サンドレースで見せたトップライダー達のスーパーテクニック。なぜ彼らは荒れたサンド路面で速く走ることができたのか。本...

2025.08.31

幻の名車・ポートカブ|ディープなカブの世界

ホンダが1962年に発売したポートカブは、C100の廉価モデルという位置づけながら、専用設計の数々を持つ個性派バイク。知られざる...

2025.08.29

世界的ビルダーRough&Crafts主催!台湾バイクショー「Speed&Craft...

ある日、バイク女子のhabiちゃんから連絡が! 「台湾に行ってきます!」こんな機会は滅多にないので台湾のカスタムバイクショーをレ...

2025.08.27

バイク描写が魅力の「しゃぼん玉」を読んで九州を旅しよう!|読書から考...

バイクと読書で広がる新たな旅の楽しみ方!秘境を舞台にした小説を片手に未知の世界へと誘われてみませんか? 今月の一冊「しゃぼん玉」...

2025.08.25

【GirlsBiker10月号】人気バイク女子が集結!8/18発売

バイク女子ファン必見!GirlsBiker10月号(8月18日発売)は、読者人気投票で選ばれた3名のバイク女子が登場。表紙はna...

2025.08.21

聖地巡礼のすすめ!アニメ『あの夏で待ってる』×長野県小諸市でヲタク旅を...

二次元マニアを指す呼称として80年代に誕生した「ヲタク」という言葉。インドア派と思われがちだが、好きな作品をきっかけとした彼らの...

2025.08.20

車中泊漫画家がバイクジンTTをやってみる話 2話|人気車中泊マンガ家“井...

『方向指示器( ウインカー)は貴方に任せる!(仮)』の出版を応援しよう! [Theme] 軽自動車&車中泊で日本各地を巡りながら...

2025.08.19

熱狂バイククロニクル【事故が転機となった、ケビン・マギーさん】

今回取り上げますのは、オーストラリア出身のケビン・マギーさんです。僕にとってケビン・マギーさんの印象は、荒々しい裸馬に跨って大草...

2025.08.18

【特集】三好礼子の軌跡を辿る!単車倶楽部10月号(8/18発売)

永遠の憧れ、元ラリースト・三好礼子さんの特集がついに実現!女性ライダー必読の保存版。バイク最新情報も満載の一冊です! ■単車俱楽...

2025.08.18

  • 1
  • 2
  • 3
  • 
CT125・ハンターカブ オプションクーポンキャンペーン
月を選択
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • バイク
    【KAWASAKI Z900 SE】快適生をアップさせつつ、刺激的走りも両立【中野真...
RANKING
  1. 1
    ツーリング
    ビーナスラインアクセスガイド&お役立ちマップ
  2. 2
    ツーリング
    【絶景ロード】 天空の池 ー長野県ー
  3. 3
    ツーリング
    【バイク好き必見】国内4大メーカーのミュージアムを巡る|歴史と名車に会...
  4. 4
    ツーリング
    令和のバイクライフ新常識 -マナー編-
  5. 5
    ツーリング
    ライダー必見!ショートツーリングアイデア10選
  • バイク
    【試乗インプレ】Royal Enfield「クラシック650」ついに日本上陸!伝統と...
  • メンテナンス
    CT125をオフロード化!テクニクス新作TGRサスでジャンプも可能に!

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー 403: The request cannot be completed because you have exceeded your quota.。

Domain code: youtube.quota
Reason code: quotaExceeded

エラー: 動画が見つかりません。

このチャンネル ID が有効で、チャンネルに youtube.com で利用可能な動画があることを確認してください。

カテゴリー
  • ツーリング
  • バイク
  • アイテム
  • テクニック
  • コラム
  • ニュース
  • レース
  • メンテナンス
  • イベント
  • BikeJIN
  • RIDERS CLUB
  • DIRT SPORTS
  • 単車倶楽部
  • モトモト
  • カブonly
  • 未分類
バイク
【試乗インプレ】Royal Enfield「クラシック650」ついに日本上陸...
メンテナンス
CT125をオフロード化!テクニクス新作TGRサスでジャンプも可能に!
コラム
【青木宣篤流フィジカルトレーニング:05】このオフシーズン中に...
アイテム
【Alpinestars スーパーテックゴーグル】歪みゼロでクリアな視界...
ツーリング
秋田海岸線の旅 象潟・鳥海山から男鹿半島|ツーリングガイド・秋田
アイテム
走っても歩いてもカッコいい!街映えライディングジャケット|56d...
メンテナンス
【激安落札!?】アメリカ仕様ホンダCA102を関西で引き上げ→3か月で...
コラム
【青木宣篤流フィジカルトレーニング:04】このオフシーズン中に...
アイテム
【SHOEI VFX-WR】レース第一線で戦う熱田考高が語る魅力
ツーリング
八戸グルメ探索! 伝統とモダンが共存する食の街を巡るツーリン...


CONTACT
運営会社
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表示
利用規約

カテゴリー

TOURING
BIKE
ITEM
TECHNIQUE
COLUMN
NEWS
RACE
MAINTENANCE
EVENT

記事アーカイブ
BikeJIN WEB
BikeJIN WEB

Copyright © 2025 BikeJIN WEB. All Rights Reserved.