【絶景ロード】 えびのスカイライン ー宮崎県,鹿児島県ー
上手にプランニングすれば霧島&えびのを一挙に回れる
九州と言えば、阿蘇を真っ先に思い浮かべるライダーは少なくないだろう。しかし、九州の名道は、阿蘇だけではない。そのひとつが、宮崎県と鹿児島県にまたがる「えびのスカイライン」だ。この道は霧島温泉郷から小林市までを県道1号でつなぎ、宮崎県えびの市にある「えびの高原」を走る山岳スカイライン。えびの高原は標高1200mで、日本で最初の国立公園に指定された、県内屈指の観光エリアなのだ。トレッキングスポットとしても人気の高い韓から国くに岳だけをはじめ、大小さまざまな山々がすそ野を広げる高原内には、不動池、六観音御池、白紫池などの火山湖が点在している。
ハイライトとなる不動池、賽の河原周辺は駐車スペースも用意され、硫黄山の登山口もここから。ライダーだけでなく、登山客でも賑わうスポットだ。特に秋のススキが光り輝く景色は、絶景と呼ぶにふさわしい眺望である。
なお、えびのスカイラインは鹿児島空港から国道223号経由で20㎞ちょっとアクセスがいい。さらに空港からすぐの場所にレンタルバイク店もあるので、飛行機利用で楽しむプランも現実的だ。
Road Information
えびのスカイラン
区間距離:約31㎞
通行料金:なし
冬季閉鎖:なし
問:宮崎県えびの市観光協会
TEL:0984-35-3838
http://ebino-kankou.com/
関連記事
人気ランキング
絶景ロードまとめ
[動画あり]自在金具の使い方&張り綱の結び方[キャンプツーリング前に知っておきたい基礎知識]
[エンジンがかからない!]いまどきのバイクは“押しがけ”が通用しない!?
ライダーなら一度は行きたい!!オートバイ神社
“北海道の総まとめ”これを見れば北海道ツーリングが100倍楽しくなる!?
[転んだらどう対処する?]転倒時の被害を最小限にするためにスライダーを装着する
DCTはつまらない? いえいえ、これからの変速機のスタンダードのひとつになると思います<DCTについて:前編>
荷物の積み方が大事!250ccクラスだってキャンプツーリングできる
東京都がEVバイクに8万円の購入補助を導入。今年登場予定のホンダ・PCX-EVとの関係は?
【絶景ロード】やまなみハイウェイ ー大分県,熊本県ー