【絶景ロード】 淡路サンセットライン ー兵庫県ー
季節と時間帯により走る向きの選択を
本州と橋でつながっていることもあり、近畿圏のライダーにはお手軽なツーリングエリアとして人気の淡路島。瀬戸内海最大となるこの島の西海岸を走る県道31号が、淡路サンセットラインである。
県道そのものは、北部東海岸や南部内陸部にもつながるが、島北端から40㎞以上にわたり、市街地や内陸部を挟みながら西海岸をたどっていく。そのため、夕暮れ時に訪ねれば、あちこちで夕陽に染まった瀬戸内海や、沈む赤い太陽を見ながらクルージングできる。
とくにお薦めなのは、北側なら島北端の江埼灯台付近から野島蟇浦集落手前までの約7㎞。中部なら、江井崎あたりから明神集落を挟んで都志港までの約6㎞。この区間は、視界を遮るものがない海沿いを走れる時間が非常に長い。
淡路島の西海岸は、北東から南西に描かれているようなイメージなので、秋〜春にかけては、北側からアプローチするほうが、夕日を眺めながら走りやすい。しかし、太陽が北寄りに沈む真夏なら、南から走っても、海の向こうに姿を消す太陽をちら見できる。そしてもちろん日中は、南から走るほうが海を近くに感じられて爽快だ。
Road Information
淡路サンセットライン
区間距離:約46㎞
通行料金:なし
冬季閉鎖:なし
問:淡路島観光協会
TEL:0799-25-5820
https://www.awajishima-kanko.jp/
関連記事
人気ランキング
絶景ロードまとめ
[動画あり]自在金具の使い方&張り綱の結び方[キャンプツーリング前に知っておきたい基礎知識]
[エンジンがかからない!]いまどきのバイクは“押しがけ”が通用しない!?
ライダーなら一度は行きたい!!オートバイ神社
[転んだらどう対処する?]転倒時の被害を最小限にするためにスライダーを装着する
“北海道の総まとめ”これを見れば北海道ツーリングが100倍楽しくなる!?
DCTはつまらない? いえいえ、これからの変速機のスタンダードのひとつになると思います<DCTについて:前編>
荷物の積み方が大事!250ccクラスだってキャンプツーリングできる
東京都がEVバイクに8万円の購入補助を導入。今年登場予定のホンダ・PCX-EVとの関係は?
[動画あり][エンジンがかからない!]すぐに始動したければバッテリージャンプ