自分でバイクのメンテナンスやパーツ交換をするならば
「外装パーツを外したら、どの重要パーツにアクセスできるのか?」を知っておきたい。
愛車の構造を知って、バイクへの愛情をより深く注げるようになろう!
自分で愛車を丸裸!
【自分の愛車を丸裸!】YAMAHA YZF-R25のタンクを外し、スパークプラグへ&外装を外さずにオイル交換
タンクを外してスパークプラグにアクセス
インジェクション吸気を採用するエンジンは、燃焼効率が良く、プラグが汚れにくい。
また、コンディションが安定しており、かぶらせてしまうこともないので、予備を持ち歩いて出先で交換を強いられることもなくなった。しかし、5000㎞程度に1度は確認したい
インナータンクをズラすと、レーシーなフレームの中にシリンダーヘッドと2つのプラグキャップが見える。
プラグ自体はシリンダーヘッドの奥の方にあるので、プラグの着脱には柄の長い16㎜サイズのプラグレンチが必要となる
焼けすぎ 良好 カブり気味
R25は外装を外さなくてもオイル交換ができちゃいます
R25はカウルを外さずにオイル交換ができる設計。
注入用のオイルキャップ、使用済みオイル排出用のドレンボルト、クランクケース内の金属の粉や汚れを濾すオイルフィルター。
この3カ所に簡単にアクセスしてオイル交換作業が可能。整備性が考慮されている
関連記事
人気ランキング
絶景ロードまとめ
[動画あり]自在金具の使い方&張り綱の結び方[キャンプツーリング前に知っておきたい基礎知識]
[エンジンがかからない!]いまどきのバイクは“押しがけ”が通用しない!?
ライダーなら一度は行きたい!!オートバイ神社
“北海道の総まとめ”これを見れば北海道ツーリングが100倍楽しくなる!?
DCTはつまらない? いえいえ、これからの変速機のスタンダードのひとつになると思います<DCTについて:前編>
[転んだらどう対処する?]転倒時の被害を最小限にするためにスライダーを装着する
荷物の積み方が大事!250ccクラスだってキャンプツーリングできる
東京都がEVバイクに8万円の購入補助を導入。今年登場予定のホンダ・PCX-EVとの関係は?
【絶景ロード】やまなみハイウェイ ー大分県,熊本県ー