1. HOME
  2. イベント
  3. お知らせ
  4. サーキットライディングしちゃおう!

サーキットライディングしちゃおう!

BikeJIN読者の多くはツーリング好き……って、そんなことはもちろんわかっている
それでもサーキットライディングへのお誘いを誌面に掲載しちゃうのは
いつもはツーリング派なアナタでも楽しめる要素が山ほどあると断言できるから!
初めてだからって難しく考える必要はない。これはあくまで“バイク遊び”の延長だ
それでいてそこには、ツーリングとは異なる快感と興奮がたっぷりある
ライディングパーティで一緒に非日常体験してみない?

ライパで無理なく実現するデビューやカムバック

サーキットは、レーサーや速いライダーが走る場所。自分には敷居が高くて……なんて思っている本誌読者は多いかもしれない。

でもそれ、ちょっと違う。たしかに昔はそんな雰囲気もあったけど、現在はレーサーや速い人たちも走っている一方で、公道よりも安全な環境で愛車のパフォーマンスを体感したりライディングテクニックを学んだり純粋に爽快感を味わいたいなどの動機で、いわゆるスポーツ走行を楽しんでいるライダーがいっぱいいるのだ。

ディーラーやバイクショップ、用品店やタイヤメーカーやウエアメーカーなどが主催するサーキット走行会は、当然ながら安全に楽しむために守らなければならないルールやマナーはあるが、特別なライセンスなどを必要とせずに参加できることから、そういう人たちにとって親しみやすいやすい遊び場になっている。そしてその中で、実業之日本社の姉妹誌・ライダースクラブが主催する「ライディングパーティ(通称・ライパ)」は、初めてあるいは超久々にサーキットを走るようなライダーでも安心して参加できるような運営が心がけられているのだ!「興味あるんだよなあ……」とか「またやろうかなあ……」なんて思っているなら、その気持ちを放置せず、何でも早めにやっておくべき。これは、多くの人がこのコロナ禍で学んだ教訓のひとつだろう。そしてその対象がサーキット走行なら、ぜひライパに参加してほしい。だってライパなら、ビギナーからベテランまでどんなレベルでも参加しやすい雰囲気と走行環境が整っているから。公道では味わえないエキサイティングなスポーツライディングを、他の参加者や豪華な先導ライダー陣と一緒に丸一日堪能しよう!

“ライパ”のいいところ 教えちゃいます!

先導のゲストライダーが毎回とっても豪華!

かつてロードレース世界最高峰のMotoGPで活躍した青木宣篤さんや中野真矢さん(写真)など豪華なゲストライダーたちが、追い越し禁止の慣熟走行時に先導を務めてくれる。フリー走行時には、超余裕そうなのに驚速なプロライダーに抜かれるなんて貴重な体験ができるかも!?

初心者でも参加しやすいクラス分けと先導付き慣熟走行

ライパの走行枠は、レッド腕章のハイペースからピンク腕章のビギナーまで、4クラスに分かれている。さらにどのクラスも、午前中(筑波サーキット開催は1本目)は追い越し禁止で先導ライダーの後ろを走る慣熟走行。だから、初めてでもコワくない!

フリー走行の時間でも希望者は先導付きで走れる

自由に追い越しが可能なフリー走行の時間帯でも、希望者は先導ライダーのサポートを受けられる。「今日が初サーキット走行でまだ不安だから……」という人だけでなく、「自分の走りをチェックしてもらいたい」なんてライダーも、遠慮せずに先導走行を希望してもらって問題ないのだ!

ルールやマナーなどの説明は走行前にたっぷりと

ブリーフィングと呼ばれる走行前の説明会は約1時間を確保。コースインやピットインの方法、サーキットで使われるフラッグの意味をはじめ、サーキットのルールとマナーを初心者にもわかりやすくレクチャーしてくれる。もちろん、走り方に対するアドバイスも!

特別プログラムや試乗などスペシャルな体験もできる

内容は変動するが、国内外の二輪ブランドやディーラーやタイヤメーカーなどの協力による試乗会や、青木宣篤さんの“全開”タンデム走行体験プログラムなども実施され、会場のパドックにはパーツやウエアなどの出展も多数。走る以外の時間も楽しいぞ!

プロカメラマン撮影の走行写真をダウンロード購入可能

バイク雑誌業界で活躍する“本物”のプロカメラマンたちが撮影してくれた走行写真を、1データ2500円でダウンロード購入できる。SNSに掲載したり、年賀状に使用したり、スマホやPCの壁紙にするなど、使い方は自由。プロライダー気分を味わえちゃう!?

経済負担が少なくなる方法を考えてみよう!

サーキットを走るためには、専用のライディングギアが必要となる。これらをすべて一度に揃えるのは、金銭的にちょっと厳しい。

でもじつは、レザースーツにはレンタルサービスがある。また、ベリックやアレンネスといったブランドを取り扱うボスコモトでは、レザースーツとグローブとブーツとインナーと胸部&脊椎プロテクターのセットを11万円で販売中。これらを利用することで、初期投資コストはグッと下げられる。

さらにライパは、プロテクターを備えていれば、革ジャン&革パンに革製のグローブとブーツでも参加できる。「それなら持っている」という人もいるのでは?

“ライパ”に参加できる バイクや、必要な装備は……

基本装備

①フルフェイスヘルメット
ヘルメットは、プロテクション性能に優れるフルフェイスが必須。ツーリング用よりも若干タイトなフィッティングのほうが、風圧やスポーティな動作でズレないのでオススメ!

②レーシングブーツ
ブーツもプロテクション性と運動性に優れるレーシングタイプを推奨。ツーリングタイプの中には、厚底で頻繁なペダル操作には向かないモノも……。でもライパは革製ならOK。

③レザースーツ
サーキットを走るためのライディングギアで、基本的にはもっとも高価なのがレザースーツ。ただし、体型さえ変わらなければ長く使える。最初はハイエンドじゃなくても……。

④レーシンググローブ
ちょっとした転倒でも手や指はケガをしやすいので、グローブはプロテクション性能に優れるレーシングタイプが望ましい。ただしライパでは、革製という条件のみとなっている。

プロテクター&インナー

レザースーツと別体のチェスト&バックプロテクターを装備するのが一般的。安全性を高めるため、必ず使用したい。また、運動性を高めるインナースーツも必須アイテムだ。

“ライパ”はスーツじゃなくてもOK!

ライパは、安全性に優れたプロテクション装備があるライディング用の革製ジャケット&パンツなら、レザースーツでなくても参加できる。レザースーツをツーリングで着るのはいろいろ厳しいが、革ジャンや革パンなら使いまわしできるので旅好きにもおススメ!

レザースーツはレンタルする手も……

初めてまたは超久々のサーキット走行で、レザースーツまで購入するのは費用的にちょっと……という人は、クシタニダイネーゼのレンタルスーツサービスを検討してみよう。どちらもレンタル期間は最大7日間。クシタニにはブーツがセットになったプランも!

200㏄以上のロードスポーツで公道走行が可能なバイクに限定

参加できる車両は、排気量200㏄以上の市販ロードスポーツモデルのうち、公道走行が可能な状態のバイク。レーサーやそれに近いマシンを参加不可とすることで、初心者でも参加しやすいレベルを保っている。オフロードタイプやスクーターや3輪モデルはダメだけど、カワサキのW800(写真)などのクラシック系でもエントリーできちゃうのが旅好きにもうれしい!

いつもの整備の延長で十分に対応できる

サーキット走行会レベルなら、事前または当日にやらなければならない点検整備や準備は、それほど大変ではない。とはいえ、サーキットでは高速かつ深いバンク角で走るため、他人と自分の安全を確保するため、愛車のタイヤとブレーキとエンジンオイル関連に不備がないか、ツーリング時よりもシビアに確認しておきたい。

当日の会場では、テーピングの作業が特殊だが、全体的にはそれほど難しく考えなくても大丈夫だ。もうひとつ大切な事前の準備として、サーキット走行は想像以上に疲れるので、前日はゆっくり寝て、万全の体調で臨もう!

最低限、前日までに愛車のココをチェック

前後タイヤは残溝だけでなく製造からの経過年月もチェック

走行会ならハイグリップタイヤを装着する必要はまったくナシ。ただし、摩耗した状態や製造から2年以上が経過していると、本来のパフォーマンスが発揮できず楽しくライディングできないことも……。参加前に時間の余裕を持って確認して、不安なら交換を!

ちなみにタイヤが製造された年と週は、サイドウォールに記載されている。例えば写真の「0919」なら19年第9週製造となる。

できればエンジンオイルを新品に交換しておきたい!

サーキット走行では、高回転域をキープした状態が長くなるため、エンジンの負担は大きくなる。思わぬトラブル発生の可能性を低減するため、事前に交換しておくのが望ましい。ただし、これもマストではなく、愛車のメンテナンス状況によってはそのままでもOKだ。

自分と他人の転倒につながりやすいエンジンオイルのにじみや漏れがないか点検。ドレンボルトの緩みがないかもチェックしよう!

ブレーキパッドの残量は意外と見落としがち

サーキットでは、高速域からのハードブレーキングが連続。必然的にブレーキパッドの消耗が早くなる。必ず新品で臨まないといけないわけではないが、残量が少ないと温度が上がりやすくフェードする可能性も高まるので、参加前にパッド残量を必ずチェック!

現地に持っていきたいアイテムたち

自走での参加も多いサーキット走行会レベルなら、持って行かなければならない特別な工具や用品はほとんどない。とくにライパの場合、主催者や協賛メーカーなどがガムテープやエアゲージなどを貸せる環境にある。とはいえ、これくらいは用意しておきたい。

エアゲージ
サーキット走行時にタイヤ空気圧を調整したい場合、持っているのが望ましい。ちなみにライパの場合、ミシュランなどのタイヤメーカーがコンプレッサーを用意してくれている。

予備のレバー
これはお守り代わり。サーキット走行は想像以上に疲れる。慣れないレザースーツを着用していることもあり、ピットでの立ちゴケというのは、意外と多いトラブルなのだ。

ガムテープ
別項で説明するテーピングのために使用。ライパの場合、主催者でもある程度の量を用意しているが、なるべく持参を。愛車とマッチするカラーテープを選択するのがオススメ!

走行前にはテーピングを!

万が一の転倒時にレンズなどが飛散するのを抑止するため、サーキット走行会では灯火類などへのテーピングが義務付けられている。灯火類本体だけでなく、外装やウインカーのアーム部まで一緒に貼ることで、飛散抑止効果は上がる。できれば美しく貼りたい!

バックミラーは、テーピングするか取り外すかを選択。ちなみにライパでは、バックミラー以外の保安部品は取り外してはいけない。

エントリーは「ライパ」で検索してウェブサイトから!

参加申し込みは、各開催日の2カ月前に開始。定員到達後でもキャンセル分の再受付を実施する場合がある。

スケジュールなど詳細はこちら

関連記事