BikeJIN WEB
バイクがもっと楽しくなる『コト』毎日更新! すべてのバイク乗りのためのWebメディア
BikeJIN WEB
  • ツーリング
  • バイク
  • アイテム
  • テクニック
  • コラム
  • ニュース
  • レース
  • メンテナンス
  • イベント
  1. BikeJIN
  2. RIDERS CLUB
  3. DIRT SPORTS
  4. 単車倶楽部
  5. モトモト
  6. カブonly

RIDERS CLUB

  • HOME
  • 記事
  • RIDERS CLUB

Panigale V4を彩るが走りのクオリティを上げる【モトコルセ|好きだから、...

ドゥカティ・パニガーレV4のパーツは世界中のブランドから販売されているが、その中でもモトコルセのアイテムは群を抜いた高品質と、高...

2025.05.27

中須賀克行 通算JSB100勝へのカウントダウン|「狙える記録にはチャレンジ...

2025年シーズンがいよいよ開幕した。中須賀克行のYZF-R1には、空力特性や操縦安定性の向上を狙ったウイングレットが新たに装着...

2025.05.27

中須賀克行 通算JSB100勝へのカウントダウン|チャンピオンからの陥落そし...

’08年、’09年のJSB1000連覇から急転、’10年、’11年はチャンピオン...

2025.05.26

中須賀克行 通算JSB100勝へのカウントダウン|結実した3年目のチャンピオ...

JSB1000で通算100勝に迫る中須賀克行だが、もうひとつの偉大な記録が通算12回のチャンピオン獲得だ。JSB1000参戦は2...

2025.05.26

中須賀克行 通算JSB100勝へのカウントダウン|クラス初優勝の軌跡を振り返...

’06年にYSP & PRESTOレーシングに加わった中須賀克行。当初は熱い気持ちが先行して空回りするなど苦悩したが、チ...

2025.05.25

ライテクQ&A【ライディグフォーム・街乗り編】|元MotoGPライダーが一...

ライディングフォーム編 自分流になりがちなライディングフォームだけど、プロライダーは明確な意図を持ってフォームを作っている。彼ら...

2025.05.25

ライテクQ&A【コーナリング編:②】|元MotoGPライダーが一問一答!

読者の皆さんから寄せられたライディングの疑問に中野真矢さんと青木宣篤さんが答える! 世界のトップカテゴリーレースで戦ってきたお二...

2025.05.24

ライテクQ&A【コーナリング編:①】|元MotoGPライダーが一問一答!

読者の皆さんから寄せられたライディングの疑問に中野真矢さんと青木宣篤さんが答える! 世界のトップカテゴリーレースで戦ってきたお二...

2025.05.24

ライテクQ&A【ブレーキング編】|元MotoGPライダーが一問一答!

読者の皆さんから寄せられたライディングの疑問に中野真矢さんと青木宣篤さんが答える! 世界のトップカテゴリーレースで戦ってきたお二...

2025.05.23

中野真矢直伝! ライディグフォーム意識改革

ライディングフォームと言えば、多くの人がハングオフのことを思い浮かべるだろうもちろんそれは間違いではないが、正しいハングオフは、...

2025.05.23

KAWASAKI MEGURO K3 インプレッション|元MotoGPライダーとバイク女子が気...

日本のバイク史に燦然と輝くブランド“メグロ”を、カワサキが復活させ誕生したメグロK3。だが、エクステリアこそ細やかに手が加えられ...

2025.05.22

バイクの楽しみ、すべてここに集結! 新しくなったBikeJINサイト、始動し...

ライダーの「楽しい!」を、もっと近くで支えたい。そんな想いから、BikeJINのWEBサイトがリニューアルしました。これからは、...

2025.05.20

【KAWASAKI Z250】軽量で軽快お手本のようなスポーツネイキッド

カワサキ普通二輪カテゴリーの主力モデルの1台、スポーツネイキッドのZ250。エンジンをはじめ、Ninja250と基本コンポーネン...

2025.05.01

【KAWASAKI Z1/Z2】カワサキはZ1/Z2という空前絶後の傑作バイクをなぜ50年...

※この記事は過去に掲載された記事を再編集した内容です。 Z1登場は’72年。北米市場がターゲット 『King of ...

2025.05.01

「ドライサンプ」と「ウエットサンプ」の違いは? 【今さら聞けないバイク...

まずは「ドライサンプ」と「ウエットサンプ」の基本を知ろう。 イラスト右のドライサンプは独立したタンクにオイルを溜めていて、エンジ...

2025.05.01

ラジアルマウントキャリパーとは?【現代バイク用語の初心者講座】

何かと専門用語が多いバイクの世界。自分でも使うけど、実はよく知らない……なんていう言葉も多いはず。「今さら」なんて言わずに、Le...

2025.05.01

良いサスペンションってどんな物?【難しくないサスペンション入門①】

How to Suspension Setting 愛車はもっと乗りやすくなる! すべてのバイクに必ず装備されている前後のサスペ...

2025.05.01

エンジンの「空冷」と「水冷」はどっちがいいの? 【今さら聞けないバイク...

まずは「空冷エンジン」と「水冷エンジン」の基本を知ろう 空冷と水冷は何が違うの? ざっくりと言ってしまうと空冷と水冷の違いは、ピ...

2025.05.01

減衰やプリロードはイジらなきゃ損!【難しくない サスペンション入門②】

サスペンションのアジャスターを触ることを躊躇しているライダーは、かなり多い。ヘタにイジっておかしなことになったら困る……と思って...

2025.05.01

プリロード整で劇的に乗りやすく!【難しくないサスペンション入門➂】

大排気量スポーツバイクのサスペンションは、さまざまな調整機構がついているけれどイチバンに触るべきは、大抵のバイクが装備している「...

2025.05.01

クラッチに「乾式」と「湿式」があるワケ【今さら聞けないバイクのギモン】

「乾式クラッチ」と「湿式クラッチ」は何が違うの? 乾式クラッチと湿式クラッチを簡単に図で表すと上のようになる。市販されるバイクの...

2025.05.01

伸び側減衰力の強弱は誰でも体感できる!|【難しくないサスペンション入...

自他共に認めるライテク初心者である編集・藤田でも本当に減衰力の違いを感じることができるのか? 伸び側減衰力だけをイジってワインデ...

2025.05.01

サスペンション調整はバイク初心者こそ必要!【今さら聞けないバイクのギ...

サスペンションの基本 サスペンションの役割とは? バイクは上図のように後輪の接地点とステアリングヘッドを結ぶ斜めの辺を軸に車体を...

2025.05.01

フロントフォークをみればバイクのキャラクターが分かる!【今さら聞けな...

フロントフォークの角度についての基本 レールとはタイヤの接地点とステア中心軸間のこと 上の図で表されているのが、トレールと言われ...

2025.05.01

帰ってきたスーパーモタード|KAWASAKI KLX230SM【中野真矢インプレッショ...

国産スーパーモタードの先駆者としてDトラッカーシリーズを手がけたカワサキが、一時的なブームは下火となった2022年に、突如として...

2025.05.01

今買える!  直列4気筒カタログ|カワサキ編【2024年】

何よりもスペックを重視し、1psでも多くのパワーを、1km/hでも高い最高速を求めた時代。直列4気筒は、そんな熱かった時代の申し...

2025.05.01

青木宣篤が3メーカーの3気筒を試乗【YAMAHA XSR900 GP】|【特集】3シリン...

車体とのマッチングに力を注いでいるヤマハ XSR900GPは、往年の名レーサーであるYZR500をオマージュしたデザインが特徴的...

2025.05.01

青木宣篤が3メーカーの3気筒を試乗【MV AGUSTA SUPERVELOCE 98】|【特集...

レースの血統を感じるMVアグスタの特性 MVアグスタのスーパーベローチェは、何とも特徴的なバイクである。直列3気筒エンジンをあま...

2025.05.01

青木宣篤が3メーカーの3気筒を試乗【TRIUMPH DAYTONA 660|【特集】3シリ...

経験豊富なトライアンフはキャラクター分けも明確 一方、誰にでも安心してお勧めできるのが、トライアンフ・デイトナ660だ。スポーテ...

2025.05.01

青木宣篤が3メーカーの3気筒を試乗|【特集】3シリンダーの誘惑

三位一体。三方よし。優れたバランスを示す時にしばしば使われる、「3」という数字。独特な個性を備えている3気筒エンジン搭載車だが、...

2025.05.01

フロントフォークの倒立と正立の違いって? 【今さら聞けないバイクのギモ...

まずは「倒立」と「正立」の基本を知ろう 倒立と正立の見分け方 メッキしたパイプのインナーチューブが下にあれば倒立、前輪の上側にイ...

2025.04.22

  • 
  • 1
  • 2
月を選択
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • アイテム
    体の内側から冷やす、熱中症対策におすすめ! 冷暖ボディコンディショニ...
RANKING
  1. 1
    アイテム
    街は新作OVERマフラーの噂で騒いでる!!
  2. 2
    ツーリング
    【絶景ロード】ケニーロード(グリーンロード南阿蘇) ー熊本県ー
  3. 3
    ニュース
    バイクの楽しみ、すべてここに集結! 新しくなったBikeJINサイト、始動し...
  4. 4
    バイク
    製造が終わった後にまた復活するほど人気だった|昭和バイク/Honda・CBX400F
  5. 5
    バイク
    世界最速2スト”じゃじゃ馬マッハ”|昭和バイク/KAWASAKI・750SS
  • アイテム
    ベストな準備をして、パフォーマンスを引き出すCAPIT製品【モトコルセ|好...
  • ツーリング
    マスツーリング先導ライダーの5つの心得|ツーリング成功マニュアル

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー 403: The request cannot be completed because you have exceeded your quota.。

Domain code: youtube.quota
Reason code: quotaExceeded

エラー: 動画が見つかりません。

このチャンネル ID が有効で、チャンネルに youtube.com で利用可能な動画があることを確認してください。

カテゴリー
  • ツーリング
  • バイク
  • アイテム
  • テクニック
  • コラム
  • ニュース
  • レース
  • メンテナンス
  • イベント
  • BikeJIN
  • RIDERS CLUB
  • DIRT SPORTS
  • 単車倶楽部
  • モトモト
  • カブonly
アイテム
ベストな準備をして、パフォーマンスを引き出すCAPIT製品【モトコ...
ツーリング
マスツーリング先導ライダーの5つの心得|ツーリング成功マニュアル
イベント
前日キャンプも開催で新たな試みの奈良カブ17!!|奈良カブミーテ...
コラム
体格のハンデもものともせず31勝を飾った凄さ【ダニ・ペドロサ】
ツーリング
【絶景ロード】 富士スバルライン ー山梨県ー
バイク
【ロイヤルエンフィールド Bear 650】アメリカ育ちのスクランブラー
ツーリング
ソロツーリングで気を付けるべきこと5選|ツーリング成功マニュアル
アイテム
Hondaのバイクの性能を100%発揮させるオイル「Pro Honda」なら安...
アイテム
ワイズギア ヤマハレーシングアパレルでファクトリーブルーを纏う
ツーリング
【絶景ロード】西吾妻スカイバレー ー福島県,山形県ー


CONTACT
運営会社
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表示
利用規約

カテゴリー

TOURING
BIKE
ITEM
TECHNIQUE
COLUMN
NEWS
RACE
MAINTENANCE
EVENT

記事アーカイブ
BikeJIN WEB
BikeJIN WEB

Copyright © 2025 BikeJIN WEB. All Rights Reserved.