
【絶景ロード】阿蘇パノラマライン ー熊本県ー
阿蘇五岳をぐるりと巡る絶景ワインディングロード、阿蘇パノラマライン。草千里ヶ浜や米塚、中岳火口を望むルートから、雄大な外輪山を見渡せる山岳道まで、阿蘇の自然美を全身で感じるツーリングルートを紹介
牧草地と火山の雄大な景色を楽しむ
阿蘇カルデラの中心部にそびえる阿蘇五岳は、標高1592mの高岳を最高峰に、中岳・根子岳・烏帽子岳・杵島岳で構成される。その中で唯一、現在も噴煙を上げる中岳は、火山のダイナミックな姿を象徴する存在であり、雄大な景観が訪れる人々を魅了する。その阿蘇五岳の周囲を巡る阿蘇パノラマラインは、熊本県道11号および県道29号で構成されるワインディングロードであり、阿蘇の大自然を存分に感じながら走ることができる、全国のライダーから人気の絶景ルートだ。
この道は、北側の坊中線(東登山道・県道11号阿蘇吉田線)、南側の南登山線(吉田線・県道111号)、西側の阿蘇公園下野線(北登山道・県道298号)の3本のルートで構成され、それぞれ異なる景観の魅力を持つ。

中でも坊中線は、眺望が特に素晴らしいルートで、開放的な牧草地を抜けながら、草原にぽつんと佇む茶碗を伏せたような形の米塚を間近に望む。さらに、火口湖のように広がる大草原と阿蘇五岳を一望できる人気スポット草千里ヶ浜を通過するのも大きな魅力だ。山頂方面からの下りでは、広大な阿蘇外輪山とカルデラの田園風景が視界いっぱいに広がり、爽快な走行が楽しめる。
一方、南登山道は山岳道路らしい険しい景観が特徴で、道沿いには山肌や崖が迫り、より荒々しい印象を受ける。ただし、途中にある南阿蘇パノラマライン展望所では、広大なカルデラ全体と外輪山の風景を一望できる絶景が広がる。ダイナミックな自然の造形を感じながら、力強い風景の中を駆け抜けるルートだ。
もう一つのルートである阿蘇公園下野線(北登山道)は、麓では観光施設が点在するが、終盤4kmほどで風景が一変。視界が開け、杵島岳を正面に望みながら草原の中を爽快に走るルートとなる。坊中線と接続する手前では、再び米塚のすぐ近くを通り、愛車を停めて撮影ができるスポットも点在。春から夏には緑に包まれ、秋には黄金色のススキが広がる幻想的な風景が楽しめる。
ちなみに、阿蘇パノラマラインの頂上で接続する阿蘇山公園道路を利用すれば、中岳火口までアクセスすることが可能。ここでは、噴煙を上げる火口を間近で見学できるが、火山活動の状況によっては立ち入り規制がかかるため、訪問時には、必ず事前に情報を確認しておきたい。


Road Infomation

阿蘇パノラマライン
区間距離:37㎞
通行料金:なし
冬季閉鎖:なし
問:阿蘇市観光協会
TEL:0967-34-1600
http://www.asocity-kanko.jp/