Promotion
今回で11回目となる「銘品大図鑑」から
バイクライフを豊かにする選りすぐりのアイテムをご紹介!
是非とも、これらを活用して今年のツーリングを楽しんでもらいたい。
問い合わせ
サインハウス
TEL:03-5483-1711
https://www.bolt.co.jp/
ツーリングを楽しむ全てのバイク乗りのためのWebメディア
銘品大図鑑
Promotion
今回で11回目となる「銘品大図鑑」から
バイクライフを豊かにする選りすぐりのアイテムをご紹介!
是非とも、これらを活用して今年のツーリングを楽しんでもらいたい。
問い合わせ
サインハウス
TEL:03-5483-1711
https://www.bolt.co.jp/
トランシーバーのように、バイクで走りながら他の仲間と会話をすることができるインターコム。その中でも特に音の良さと充実したサポート体制で定評のあるブランドが、サインハウスの「B+COM」シリーズだ。
もともと、ライダーとパッセンジャーが会話をするための道具として生まれたインターコムだが、最近では複数の仲間と一緒に走るときに、バイク間で会話をするためのトランシーバー的な使い方を求めるライダーは多い。ただ、接続する台数が3台、4台と増えるにつれて、お互いを接続する操作が煩わしかったり、難しく感じるライダーが少なくない。
そんなインターコム間の接続を簡単にしたのが「SB6X」だ。
SYGN HOUSE B+COM SB6X
新たに「B+LINK(ビーリンク)」という独自の接続方法を採用。従来のインターコムであれば、例えば4人で使う場合、1台ずつ順番に接続する必要があったが、SB6Xであれば順番に関係なく、4台を一斉に操作するだけでペアリング(登録)から接続までが完了してしまう。
さらに便利なのは、例えば4人で会話中に自分が一度通信圏外となってしまっても、再び圏内に入れば自動的にグループの会話に参加できること。同時に、グループの会話は誰が抜けても自動的に再接続が行われるため、会話が切れないというのがB+LINKのメリットだ。
4人での通話はB+LINKで簡単!
グループ通話(4人)で煩わしいペアリングから接続までの操作が、「B+LINK」を採用したSB6Xならほとんどワンタッチ。メンバーとの距離が離れてしまっても、仲間の近くに戻れば、自動的にグループに復帰できるのも便利だ
最小のボタン操作でペアリングが可能!
B+LINKによる接続はとても簡単だ。メンバー全員が電源を入れ、上下のB+COMボタンを同時に長押しし、LEDが緑に高速点滅したら準備OK。誰か一人が再び上下のボタンを押せば、4台のSB6Xが順番に接続されていく。誰が誰とつながっているといったことは気にする必要がない
また、SB6Xでは先代モデルから搭載された、音楽やラジオ番組をステレオで聞きながらB+COM会話ができる「聴きトーク」機能も継承。お気に入りの音楽をBGMに仲間との会話が楽しめるというだけでなく、この機能を使えば、ナビアプリの音声案内とB+COM通話を切り替える必要がないため、案内を聞き漏らすといったこともない。
さらにSB6Xでは、従来のB+COMシリーズで定評のあったサウンドに、さらに磨きがかけられている。新たに大出力のD級デジタルアンプを搭載したほか、スピーカーには高磁力のネオジム磁石を採用し、B+COM史上最強の音を実現した。
B+COMにはこうした機能や性能に加えて、デザインや操作性に魅力を感じるライダーも多い。上下2つの通話用と、スマホを操作するデバイス用という伝統の3ボタンレイアウトはそのままに、SB6Xでは本体のスリムさを追求。
帽体に沿ったカーブを描くスリムなSB6Xは、“でっぱり感”が少なく、どんなヘルメットにもフィットしてくれる。
【Other Line Up】
SB4X Lite
通話距離1.4㎞、4人同時通話など、SB6Xに勝るとも劣らない機能性能を備えた中級モデル。マイクのスタイルによって2つのパッケージがあり、リーズナブルな価格が魅力だ
MUSIC
音楽プレーヤーやポータブルナビ、スマホのナビアプリや音楽といった音を“聞く”専用B+COM。白、黒、青、赤、銀の5色からボディカラーが選べる
【ビーコム】B+COMを便利に使う小ネタ集
[エンジンがかからない!]いまどきのバイクは“押しがけ”が通用しない!?
ETC機器購入代が1万円安くなる助成キャンペーンが4月1日からスタートします!
スフィアライトの後方死角検知システム -SphereBSD-
重たい車体も楽々取り回すことが可能 -GarageRevo®-
[動画あり]自在金具の使い方&張り綱の結び方[キャンプツーリング前に知っておきたい基礎知識]
絶景ロードまとめ
[転んだらどう対処する?]転倒時の被害を最小限にするためにスライダーを装着する
正月はバイク神社で安全祈願!!
[動画あり][エンジンがかからない!]すぐに始動したければバッテリージャンプ