プロギタリスト田﨑慎也の『バイク乗ろうぜ』
バイクで高速道路を走っているときに聴きたくなる楽曲10選 Vol.1
BikeJIN WEBをご覧のあなた、初めまして。
初めてこちらで記事を書かせていただきます、『バイク乗ろうぜ』というブログとYouTubeでモトブログを運営している田﨑慎也(@ShinyaGuitar)と申します。
よろしくお願いします!
さて、タイトルの高速道路を走っている時に聴くとテンションの上がる曲ですが…
バイク乗りでもあり、プロギタリストでもある俺の視点から朝一のツーリングに行く時に、高速道路を走行中に聴くのにオススメする10曲を選んでみました。
朝一で高速道路を走ると空気が気持ちよかったり「これからツーリングのスタートだ!」と思う反面、高速道路をずっと走るのって正直なところ退屈な時もありますよね。
これからツーリングが始まるワクワク感を大事にした選曲です。
この記事は
- 退屈な高速道路を少しでも楽しくしたい
- いつも聴いてる曲に飽きたから他の曲を知りたい
そんなあなたに向けて書いています。
高速道路で聴くのにオススメな10曲
Aerosmith – The Other Side
エアロスミスのThe Other Sideです。
エアロスミスらしい王道のロックサウンドと、軽快なビートがこれから始まるツーリングに期待を持たせてくれますね!
Orianthi – According To You
マイケルジャクソンのツアーギタリストに抜擢された過去を持つ、オーストラリア出身のギタリスト、オリアンティのデビュー曲です。
メロディーが非常に聴きやすく、ギタリストらしくギターも凝った楽曲です。
ミドルテンポな楽曲なので、朝一だけどこれからテンションを上げていくのにぴったりですね。
Journey – Don’t Stop Believin’
Journeyのこの楽曲はテレビでも耳にしたことがある方もいるのではないでしょうか。
テレビCMなんかでも使われていましたね。
朝一の冷んやりした空気と朝焼けの中を、バイクで駆け抜けていきたくなります。
Michael Bublé – It’s A Beautiful Day
タイトルの通り、今日のツーリングが最高に美しい1日になってほしい。
そんな想いから選曲しました。
軽快なシャッフルのビートがテンションを上げてくれます。
スピッツ – 渚
個人的に大好きな曲でもあるスピッツの渚です。
イントロからサビへ向けての展開が柔らかく、朝一の体に優しくすっと入ってきます。
Utada Hikaru – Beautiful World
宇多田ヒカルのBeautiful Worldはエヴァンゲリオンのテーマソングとしても使われた楽曲ですね。
ツーリング先の景色って本当に美しくて壮大ですよね。
特に都会に住んでると、普段の景色とは全く違い美しい世界が広がっています。
ツーリング先の美しい景色に出会えますように。
Aerosmith – Livin’ On The Edge
再びエアロスミスです。
高速道路にしてはテンポ感遅くない?って思うかもしれません。
高速道路のようなスピード感で走る道こそ、これくらいのテンポ感の楽曲が実は相性が良かったりするんです。
高速道路のながーい直線なんかで聴くと気持ちがいいですよ。
Nickelback – Gotta Be Somebody
ニッケルバックのミドルテンポの楽曲です。
これから始まる1日がどんな風になるのか?軽快に高速道路を走っていく中で、ぜひ雰囲気を楽しんでほしい楽曲です。
Hoobastank – My Turn
フーバスタンクのミドルテンポのギターロックな楽曲です。
今までの楽曲で暖まってきたので、そろそろ激しい楽曲でテンションを上げていきましょう!
Avril Lavigne – Sk8er Boi
アヴリルの初期の楽曲です。
幼さが残る楽曲ですが、バイクに乗っている時はどんな大人でも童心に返るものです。
せっかくの休日の晴れの日にバイクでツーリングに行くなら、思い切り楽しまないと損ですからね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
高速道路で聴く楽曲というとついついアップテンポな楽曲を選んでしまいがちですが、ちょっと視点を変えてこれから始まるワクワク感を大事にした楽曲をセレクトしてみました。
もしあなたにとってお気に入りの楽曲があれば、ぜひプレイリストに入れてみてはいかがでしょうか?
いつもとは違う楽曲を聴いて、あなたのツーリングに色を添えてもらえたらと思います。
あなたのバイクライフの参考になれば嬉しいです。
それでは!
関連記事
人気ランキング
[動画あり]自在金具の使い方&張り綱の結び方[キャンプツーリング前に知っておきたい基礎知識]
ライダーなら一度は行きたい!!オートバイ神社
絶景ロードまとめ
[エンジンがかからない!]いまどきのバイクは“押しがけ”が通用しない!?
[転んだらどう対処する?]転倒時の被害を最小限にするためにスライダーを装着する
“北海道の総まとめ”これを見れば北海道ツーリングが100倍楽しくなる!?
荷物の積み方が大事!250ccクラスだってキャンプツーリングできる
[Triumph]2021新型ボンネビルシリーズ発表!!
DCTはつまらない? いえいえ、これからの変速機のスタンダードのひとつになると思います<DCTについて:前編>
[動画あり][エンジンがかからない!]すぐに始動したければバッテリージャンプ