ライダーたるもの安全運転には配慮しているものだが、正月くらいは「神頼み」して安全祈願と行きましょう!!
新年のツーリング初めは「バイク神社で愛車のお祓い」ってのはいかがでしょう?
冬こそ楽しめるスポットへGO!!
正月はバイク神社で安全祈願!!
バイクライフ成功の秘訣 実はテクより運頼み!?
風を感じながら走るツーリングはとても楽しい。さらにいえば、バイクの存在も、道を走るという行為もすべてが魅力的な世界。
そんな趣味をずっと楽しんでいきたい。だから、ライテク教室やサーキットで自分の技術を磨いたり、バイクの知識を得るために本を読んだり、筋トレにも挑戦したりと色々なことにトライしてきた。
しかし、まだ何か足りない気がする……。必死に考えた結果が「困ったときの神頼み」だ!自分以外の要因のアクシデントの回避、コレはさすがに神頼みしかない!
今回は全国にあるバイク神社の中から、栃木県のバイク神社認定第1号である安住(やすずみ)神社に向かうことにした。普通の神社に拝みに行くだけじゃ、まだ不安が残る気がしたからだ。旅を共にする愛車と新年の厄払いと安全祈願をしておきたい。
では、「お祓い」ツーリングに安全運転でいざ出発!
聞いてみると巫女さんもバイク乗り。バイクへの理解があり、さらに安全を願ってくれるのだ。ご利益ない訳がない!
さらに祈祷の前に、巫女さんから缶コーヒーのおもてなしを受けた。季節によって内容は変更されるらしいが、寒い季節には心も少し暖まる。これだけで1年間バッチリじゃないか!?と自信も出てくる程だ。
休日にはバイク神社の参拝でツーリングクラブから夫婦、シングルライダーと、バイクだけでも200台以上が訪れるらしい。
まずはバイク神社へ向かいお祈りをする。そして、「おはらい所」へ愛車を移動し、宮司と巫女によるおはらいが始まった。
当日は1台だけとなったが、広いスペースに100台近いバイクが並ぶこともあるという。
宮司と巫女による祈祷も5分程で終了する。
「人が歩む道には色々な過去があります。そんな場所をバイクで走っていれば罪つみ穢けがれが付いてしまうのです。それを払って、安全に乗って頂きたいというのが思いです」
と宮司は言う。よし、これでバイクもなんだか前よりシャキッとしたし調子がいい気がする。
自分も不安が取り除かれてスッキリした気分だ。これでまた、全国各地を走り回れると思うと、すでにテンションが上がってきた。
もう、漢らしいバイク乗りはライテクや知識だけじゃない。心に余裕が必要だし、最後は「神頼み」じゃなく、ずっと楽しんで走り続けることなのだ。
スッキリした僕はしっかり安住神社を堪能し、絵馬やパネルなどにもトライ。お守りを懐に入れて帰路についた。
大鳥居での写真、祈祷を終えたライダーと巫女さんとで記念に写真を残してくれる。思い出の1つとして帰路につくのもありだ。撮影した写真はバイク神社の周りに貼られていく。
バイク神社は全国各地に点在。歴史やご利益などはバラバラだが、ツーリングの目的地として向かってみるのもいいだろう。「お祓い」だけでも対応してくれる神社もある。「安全に気を付ける」と気を引き締めて走り続けよう。
全国バイク神社
バイクのナンバーを書いて、500円と共に賽銭箱に入れておけばお焚き上げも可能。祈祷も行っている。
埼玉県小鹿野町小鹿野1302TEL:0494-75-2437
http://www.kanko-ogano.jp/
ライダーのための神社として2017年10月3日に完成したばかり。隣接する「長笹楽山」の休憩施設も利用し安全祈願だ
広島県山県群北広島町長笹636TEL:0826-85-0770
定休日:月曜
http://rakusan.co.jp/
全国で初めてのライダー神社。場所はウエスタンパーク内にある。参拝証明書も500円で発行してくれる。
島根県浜田市金城町久佐イ1390-8TEL:0855-24-1085
http://www.kankou-hamada.org/
バイクのお祓いをしてくれる神社
■住吉大社
1800年の歴史を持つ摂津国一宮。古くより地元で親しまれ、全国に約2300社ある住吉神宮の総本社でもある。
大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
TEL:06-6672-0753
開門時間:6:00 ~ 17:00(10月~ 3月は6:30 ~)
※正月期間、住吉祭りでは異なるため要問合せ
周辺の交通規制はHPで確認
ご祈祷料:5000円~
http://www.sumiyoshitaisha.net/
■高幡不動尊金剛寺
「交通安全祈願の本山」とも呼ばれる高幡不動尊には年始のみならず、多くのライダーやドライバーが訪れる。
東京都日野市高幡733
TEL:042-591-0032
受付時間:9:00 ~ 16:30
※1月1日は0:00 ~ 18:30
1/2-3は6:00 ~ 17:30
1/4 ~ 7は8:00 ~ 16:30
ご祈祷料:3000円
http://www.takahatafudoson.or.jp/
■車折神社
清原頼業公を祀る車折神社では「約束を違えないこと」をお守り下さると有名。遠方からお参りに来る方も多い。
京都府京都市右京区嵯峨朝日町23
TEL:075-861-0039
受付時間:9:00 ~ 16:00
※1/1は0:00 ~ 18:00
ご祈祷料:5000円
http://www.kurumazakijinja.or.jp/
■椿大神社
入道ヶ岳の麓に位置する椿大神社はパワースポットとしても知られており、その恩恵に預かろうと訪れる人多数。
三重県鈴鹿市山本町1871
TEL:059-371-1515
受付時間:8:00 ~ 17:00
ご祈祷料:5000円~
http://www.tsubaki.or.jp/
■嚢祖八幡宮
長崎街道の宿場町として栄えた飯塚の里の護り神として崇敬され、子守りの神としても信仰される。
福岡県飯塚市宮町2-3
TEL:0948-22-0511
受付時間:9:00 ~ 15:00
※1/1は0:00 ~ 17:00
ご祈祷料:6000円
http://www.nouso.or.jp/
■藤崎八幡宮
熊本の総鎮守とも呼ばれる代表的な神社。秋に行われる秋季例大祭も有名で、市内を飾り馬と勢子が闊歩する。
熊本県熊本市中央区井川淵町3-1
TEL:096-343-1543
受付時間:8:30 ~ 17:00
ご祈祷料:お志
http://www.fujisakigu.or.jp/
文/編集部・ヤンス高橋
関連記事
人気ランキング
[動画あり]自在金具の使い方&張り綱の結び方[キャンプツーリング前に知っておきたい基礎知識]
ライダーなら一度は行きたい!!オートバイ神社
絶景ロードまとめ
[エンジンがかからない!]いまどきのバイクは“押しがけ”が通用しない!?
[転んだらどう対処する?]転倒時の被害を最小限にするためにスライダーを装着する
“北海道の総まとめ”これを見れば北海道ツーリングが100倍楽しくなる!?
荷物の積み方が大事!250ccクラスだってキャンプツーリングできる
DCTはつまらない? いえいえ、これからの変速機のスタンダードのひとつになると思います<DCTについて:前編>
[Triumph]2021新型ボンネビルシリーズ発表!!
[動画あり][エンジンがかからない!]すぐに始動したければバッテリージャンプ