ユーラシア大陸横断 ノルウェー編② ロフォーテン諸島でフィヨルドを走る
こんにちは!合田紘之(@GodaAFRICATWIN)と申します。
バイクで世界中をツーリングするために新聞記者を辞め、2017年の末から2018年の2月までのオーストラリア一周の様子はBikeJINWEBで連載させていただきました。
今回は第2弾。ロシア極東からヨーロッパ西部までユーラシア大陸の約4万kmを横断します!
ロフォーテン諸島でフィヨルドを走る
氷河によって陸地が削られて作られたフィヨルド地形を見られるのがノルウェー観光の醍醐味。
北西部にあるロフォーテン諸島は、フィヨルド地形ならではの鋭く切り立った山と海を横目に約200kmに渡って絶景が楽しめる場所だ。
ロフォーテン諸島
ロフォーテン諸島は大小の多くの島から成り立ち、本来陸続きではない。だが、たくさん橋が架かっているので両サイドに海を見ながら走ることもしばしば。乗船時間が10分ほどの短距離フェリーがある区間もあり、海の上からフィヨルドを楽しむこともできる。
地形は日本のリアス式海岸に似ており、複雑に入組んだ海の景色は飽きることなくツーリングを満喫できる。
文化も堪能
ロフォーテン諸島では自然だけではなく文化も満喫。
漁業が盛んな地域でありタラの干物が名産。バイクで走っているとたくさん魚を干しているのも見ることができる。
家の作りも独特で可愛らしい。イメージ通りの「北欧」のおしゃれな雰囲気を感じながら運転することができた。
世界最高のドライビングロード
ロフォーテン諸島ではないが、ノルウェーには同じくフィヨルド地形を楽しめる道がある。
それが島々を8つの橋で結ぶ「アトランティックロード」。イギリスの新聞ガーディアンによって世界最高のドライビングロードに選ばれたこともある絶景ロードだ。
特にメインとなる橋は迫力のある急勾配と急カーブで、多くのライダーがここを走るために訪れている。
最初に見たときは道路に見えなかったほどで、「この先に道があるのか」と思いながらこの変わった橋を走った。
関連記事
人気ランキング
ETC機器購入代が1万円安くなる助成キャンペーンが4月1日からスタートします!
[エンジンがかからない!]いまどきのバイクは“押しがけ”が通用しない!?
DCTはつまらない? いえいえ、これからの変速機のスタンダードのひとつになると思います<DCTについて:前編>
【ビーコム】B+COMを便利に使う小ネタ集
絶景ロードまとめ
[動画あり]自在金具の使い方&張り綱の結び方[キャンプツーリング前に知っておきたい基礎知識]
[転んだらどう対処する?]転倒時の被害を最小限にするためにスライダーを装着する
荷物の積み方が大事!250ccクラスだってキャンプツーリングできる
“北海道の総まとめ”これを見れば北海道ツーリングが100倍楽しくなる!?
[動画あり][エンジンがかからない!]すぐに始動したければバッテリージャンプ