【絶景ロード】阿蘇パノラマライン ー熊本県ー
草原の中を疾走して阿蘇五岳に迫る
阿蘇を訪ねたなら、一度は走っておくべき道が阿蘇パノラマライン。草原の中を疾走し、いまも噴煙と蒸気を上げる中岳まで間近に迫り、カルデラの暮らしとそれを囲む外輪山を遠望できる絶景道だ。
標高1592mの高岳を最高峰に中岳、根子岳、烏帽子岳、杵島岳で構成されるのが、阿蘇カルデラの中央付近にそびえる阿蘇五岳。その中核にアプローチできるこの観光登山道路は、阿蘇五岳に対して北側から延びる県道111号阿蘇吉田線(坊中線)、同じく県道111号ながら阿蘇五岳の南側から山頂方面を目指す南阿蘇側ルート、そして西側からアプローチして途中で坊中線につながる県道298号阿蘇公園下野線(北登山道)という、3本の道で構成されている。16年4月に発生した熊本地震で、一時は全区間が通行止めとなっていたが、同年9月に坊中線、17年10月に南阿蘇側ルート、そして18年4月には阿蘇公園下野線も待望の復旧を遂げた。烏帽子岳の北麓に広がる火口跡にある草千里ヶ浜をはじめとする雄大な草原や、均整のとれた形状がかわいらしい小山の米塚、そして荒々しくそびえる阿蘇五岳など、見どころは豊富すぎるほどある。
Road Infomation
阿蘇パノラマライン
区間距離:37㎞
通行料金:なし
冬季閉鎖:なし
問:阿蘇市観光協会
TEL:0967-34-1600
http://www.asocity-kanko.jp/
関連記事
人気ランキング
[動画あり]自在金具の使い方&張り綱の結び方[キャンプツーリング前に知っておきたい基礎知識]
ライダーなら一度は行きたい!!オートバイ神社
絶景ロードまとめ
[エンジンがかからない!]いまどきのバイクは“押しがけ”が通用しない!?
[転んだらどう対処する?]転倒時の被害を最小限にするためにスライダーを装着する
“北海道の総まとめ”これを見れば北海道ツーリングが100倍楽しくなる!?
荷物の積み方が大事!250ccクラスだってキャンプツーリングできる
DCTはつまらない? いえいえ、これからの変速機のスタンダードのひとつになると思います<DCTについて:前編>
[Triumph]2021新型ボンネビルシリーズ発表!!
[動画あり][エンジンがかからない!]すぐに始動したければバッテリージャンプ