ユーラシア大陸横断 ウズベキスタン編④ シルクロードの遺跡をたどる
こんにちは!合田紘之(@GodaAFRICATWIN)と申します。
バイクで世界中をツーリングするために新聞記者を辞め、2017年の末から2018年の2月までのオーストラリア一周の様子はBikeJINWEBで連載させていただきました。
今回は第2弾。ロシア極東からヨーロッパ西部までユーラシア大陸の約4万kmを横断します!
ウズベキスタン
ウズベキスタンは東洋と西洋を結ぶ交易路であったシルクロードの中間地点で、当時の建築物が今も残っているとから観光地としても栄えている。日本人観光客からの人気も高く、多くの団体ツアーを見かけた。
サマルカンド
壁に青色のタイルを使っている建物が多く「青の都」と呼ばれている都市。東洋と西洋の文化が混ざっていることから「サマルカンド・文化交差路」として世界文化遺産にも登録されている。
ヒヴァ
こちらもシルクロードの主要なオアシスとして栄えた街。かつての中心部だった場所は城壁で囲われている。現在は人気観光スポットとして露店が立ち並んでいる。
ヌクス
トルクメニスタンとの国境の街であるヌクスの郊外にある17世紀ごろに建てられた遺跡群。トルクメニスタンの国境へと向かっている最中にたまたま通りかかった。映画の砂漠のシーンに出てきそうな雰囲気だった。
関連記事
人気ランキング
絶景ロードまとめ
[動画あり]自在金具の使い方&張り綱の結び方[キャンプツーリング前に知っておきたい基礎知識]
[エンジンがかからない!]いまどきのバイクは“押しがけ”が通用しない!?
ライダーなら一度は行きたい!!オートバイ神社
“北海道の総まとめ”これを見れば北海道ツーリングが100倍楽しくなる!?
[転んだらどう対処する?]転倒時の被害を最小限にするためにスライダーを装着する
DCTはつまらない? いえいえ、これからの変速機のスタンダードのひとつになると思います<DCTについて:前編>
荷物の積み方が大事!250ccクラスだってキャンプツーリングできる
東京都がEVバイクに8万円の購入補助を導入。今年登場予定のホンダ・PCX-EVとの関係は?
【絶景ロード】やまなみハイウェイ ー大分県,熊本県ー