【絶景ロード】 石鎚スカイライン ー愛媛県,高知県ー
霊峰にふさわしい険しい表情も魅力
愛媛県の石鎚山は、四国山地の西部に位置し、標高1982mを誇る。古くから山岳信仰の地として知られてきた霊峰だ。その南麓あたりを、久万高原町にある美しい渓谷の面河渓付近から約17㎞にわたって登る、観光ワインディングルートが石鎚スカイライン。駐車場や食堂、石鎚神社土小屋遥拝殿などがある頂上付近の標高は1492mで、まだ石鎚山頂までは距離も高さも遠いが、その凛々しい姿を眺めることができる。
県道12号の一部区間となっているこのスカイラインは、ほぼ全線でツイスティなレイアウト。ほとんどの区間が木々に囲まれた森林を抜けるようなレイアウトのため、走りながら石鎚山を眺望できる時間はわずかだが、それがまた石鎚山周辺の豊かな自然を思わせる。沿線には小さな滝が流れていたり、石鎚山を遠望できる長尾根展望所が設けられていたりする。峠道のライディングを楽しみながら、景色の変化にも目を向けたい。
走りごたえのあるワインディングを完走した場所にある駐車場は、石鎚山頂と愛車を写真に収められる絶好のスポット。疲れた身体を癒してくれる食堂&売店もある。
Road Information
石鎚スカイライン
区間距離:約17.8㎞
通行料金:なし
冬季閉鎖:12月上旬~ 3月下旬
問:久万高原町観光協会
TEL:0892-21-1192
http://www.kuma-kanko.com/
関連記事
人気ランキング
250㏄クラスに現れた真のアドベンチャー-KTM250ADVENTURE-
[動画あり]自在金具の使い方&張り綱の結び方[キャンプツーリング前に知っておきたい基礎知識]
絶景ロードまとめ
[エンジンがかからない!]いまどきのバイクは“押しがけ”が通用しない!?
消える⁈ 千里浜なぎさドライブウェイ
SHOEI 「Z-8」“スポーティな見た目で より使いやすく大幅進化”
“北海道の総まとめ”これを見れば北海道ツーリングが100倍楽しくなる!?
[転んだらどう対処する?]転倒時の被害を最小限にするためにスライダーを装着する
ライダーなら一度は行きたい!!オートバイ神社
東京から富士山へと続くワインディング『道志みち』