【絶景ロード】 伊勢志摩スカイライン ー三重県ー
500mを一気に上がる浮遊感と鳥羽の絶景が魅力
三重県南東部の伊勢志摩で、標高555mの朝熊山を横切って伊勢神宮の内宮付近と鳥羽の町を結んでいるのが、有料観光山岳道路の伊勢志摩スカイラインだ。
いずれも海抜がほとんどない場所から一気に500mまで標高を上げるダイナミックなワインディングで、朝熊山の頂上近くまで一気に駆け上がって、再び下るルート。頂上の朝熊山の標高はそれほど高くはないが、周囲に高い山がないことから眺望に優れ、ライダーは十分すぎるほど、スカイライン気分を味わえる。
特に、ルート頂点の朝熊山頂展望台から鳥羽側に向かうと、伊勢湾に浮かぶ島々を一望しながら、まるで海に飛び込んでいくかのように走れるので爽快のひと言。山頂展望台の隣に位置する朝熊岳金剛證寺は、伊勢神宮の鬼門を守る寺。静かで美しく荘厳、訪れる価値がある。
富士山までも展望できるという朝熊山の展望台には、売店やレストラン、展望足湯などがあり、鳥羽湾の美しい風景を眺めながらのんびり過ごすことができる。一気に走り切らず、ぜひ立ち寄りたいポイントだ。
Road Information
伊勢志摩スカイライン
区間距離:16.3㎞
通行料金:900円
冬季閉鎖:なし
問:三重県観光開発 伊勢営業部
TEL:059-226-6752
http://www.iseshimaskyline.com/
関連記事
人気ランキング
【ビーコム】B+COMを便利に使う小ネタ集
[エンジンがかからない!]いまどきのバイクは“押しがけ”が通用しない!?
ETC機器購入代が1万円安くなる助成キャンペーンが4月1日からスタートします!
スフィアライトの後方死角検知システム -SphereBSD-
重たい車体も楽々取り回すことが可能 -GarageRevo®-
[動画あり]自在金具の使い方&張り綱の結び方[キャンプツーリング前に知っておきたい基礎知識]
[転んだらどう対処する?]転倒時の被害を最小限にするためにスライダーを装着する
絶景ロードまとめ
正月はバイク神社で安全祈願!!
[動画あり][エンジンがかからない!]すぐに始動したければバッテリージャンプ